論文
Opportunity Cost Theory in the Late 19th and Early 20th Centuries-Argument and Development to the Chicago and LSE-
Kazumi NISHIMOTO and Keita TANAKA
Chukyo University Institute of Economics Discussion Paper Series, Chukyo University Institute of Economics, 2305, 1, 17, 2024年, 査読無, 共著(共編著)
論文
日本の生殖補助医療における平等とは何か―センのケイパビリティからみた生殖医療民法特例法―
西本和見
Chukyo University Institute of Economics Discussion Paper Series, Chukyo University Institute of Economics, 2304, 1, 12, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
論文
時をこえる投票の集計問題-18世紀と20世紀を比較して-
西本和見
公共選択, 30, 40, 2023年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
くりかえされる投票問題の「発見」
西本和見
ARENA, 中部大学, 23, 471, 479, 2020年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
社会的選択論前夜—18世紀までの連続と非連続の『古典』的な社会選択—
西本和見
経済科学, 名古屋大学大学院経済学研究科, 67, 3, 131, 144, 2020年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
『社会的選択と個人的評価』執筆前後のK. J. アローとシカゴ大学
西本和見
経済科学, 名古屋大学大学院経済学研究科, 60, 2, 135, 153, 2012年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
合理的選択論のはじまりと経済学帝国主義の諸相
西本和見
経済科学, 名古屋大学大学院経済学研究科, 58, 1, 109, 127, 2009年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
社会学と経済学における合理的選択論‐合理的行為についての認識の差異‐」
西本和見
経済社会学会年報, 経済社会学会, 31, 198, 207, 2008年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
書評
Kenneth J. Arrow, Kristen Renwick Monroe (ed.), Nicholas Monroe Lampros (ed.), On Ethics and Economics: Conversations with Kenneth J. Arrow, London, New York: Routledge, 2016, ix + 239 pp.
西本和見
経済学史研究, 経済学史学会, 59, 2, 181, 182, 2019年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
社会秩序と行為選択をめぐる史的検証-19世紀から20世紀の経済学を対象とした一考察―
江口友朗、西本和見、田中啓太、松波京子(順不同)
立命館大学産業社会学部論集, 立命館大学産業社会学部, 53, 2, 31, 42, 2017年, 査読無, 無し, 共著(共編著)
論文
合理的選択論をめぐる科学観
西本和見
中部大学共通教育部紀要, 中部大学全学共通教育部, 3, 89, 105, 2017年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
Rational Choice Theory in Political Science and Sociology as a Microeconomic Approach: a Historical Perspective
西本和見
『経済科学』, 名古屋大学大学院経済学研究科, 56, 1, 55, 66, 2008年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
解題
比較政治学の理論と事例研究の相補関係
西本和見
『地球環境問題の比較政治学』, 岩波書店, 308, 315, 2007年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
研究ノート
政治学における合理的選択論と経済学
西本和見
季刊経済理論, 理論経済学会, 44, 3, 78, 83, 2007年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
生殖補助医療で生まれた子の「福祉の格差」と A. センのケイパビリティ
西本和見
第35回日本生命倫理学会, 2023年, 単独, 査読有, 国内会議, 口頭発表(一般), 日本生命倫理学会, 明治学院大学
A. センのケイパビリティから見た子の出自を知る権利 ー思想史の立場からー
西本和見
第34回日本生命倫理学会年次大会, 2022年, 単独, 国内会議, 日本生命倫理学会, 神戸学院大学
19世紀末から20世紀初頭における機会費用論ーアメリカとLSEでの受容と展開
田中啓太、西本和見
経済学史学会関西部会第181回例会, 2022年, 共同, 国内会議
生殖補助医療と平等––A. センの潜在可能性アプローチを手がかりに––
西本和見
第1回八事セミナー, 2021年, 単独, 国内会議, 中京大学経済研究所, 名古屋
A. センのケイパビリティの応用可能性:生殖補助医療を例に
西本和見
立命館大学大学院社会学研究科講義「研究プロジェクトⅠ」(1)クラス:ゲストスピーカー招聘講義, 2021年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 立命館大学産業社会学部, 京都
A Link between the 18th and the 20th century?
西本和見
The 15th International Conference for the 18th Century, 2019年, 単独, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), 報告者, International Conference for the 18th Century, Edinburgh University, Edinburgh, Scotland, Edinburgh University, Edinburgh, Scotland
Keep a distance from probability?:K. J. Arrow, Social Choice and Individual Values
西本和見
名古屋大学大学院経済学研究科課題設定型ワークショップ, 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 報告者, 名古屋大学経済学研究科, 名古屋大学, Nagoya University, Japan
モキアの知識経済論と制度経済学・公共選択論
西本和見
第23回進化経済学会, 2018年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 報告者, 進化経済学会, 名古屋工業大学, Nagoya Institute of Technology, Japan
2つのシカゴとK.J. アロー
西本和見
名古屋大学経済学研究科課題設定型ワークショップ, 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 報告者, 名古屋大学経済学研究科, 名古屋大学, Nagoya University, Japan
K. J. アローの社会的選択論の体系と含意
西本和見
第18回公共選択学会, 2016年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 公共選択学会, 拓殖大学, Takusyoku University, Japan
K. J アローにみる社会秩序のかたち―『社会的選択と個人的評価』(1951)より―
西本和見
第20回進化経済学会, 2016年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 進化経済学会, 東京大学, Tokyo University, Japan
K. J アローにみる社会秩序のかたち―『社会的選択と個人的評価』(1951)より―
西本和見
第18回進化経済学会, 2014年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 進化経済学会, 金沢大学, Kanazawa University, Japan
K. J. アロー―社会選択論における民主主義と社会
西本和見
名古屋大学経済学研究科課題設定型ワークショップ, 2014年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 報告者, 名古屋大学経済学研究科, 名古屋大学
A Broader Range of Arrow’s Thoughts in Social Choice and Individual Value
西本和見
The Twenty-seventh Conference of the History of Economic Thought Society of Australia, 2013年, 単独, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), 報告者, The History of Economic Thought Society of Australia, The University of Western Australia, Parse, Australia, The University of Western Australia, Parse, Australia
Condorcet as a forerunner of the twentieth century rational choice theory
西本和見
The 13th International Congress of the eighteenth century, 2011年, 単独, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), 報告者, International Conference for the 18th Century, The University of Graz, Graz, Austria, The University of Graz, Graz, Austria
初期合理的選択論における価値と科学の問題―オッペンハイムとケルゼンを対比して—
西本和見
第15回進化経済学会, 2011年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 進化経済学会, 名古屋大学, Nagoya University, Japan
政治学・社会学における合理的選択論の展開とその課題
西本和見
第11回進化経済学会全国大会, 2007年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 進化経済学会, 京都大学, Kyoto University, Japan
現代経済学の方法論的影響—戦後政治学における選択理論の展開—
西本和見
経済学史学会第73回大会, 2009年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 経済学史学会, 慶応大学, Keio University, Japan
ダーウィニズムにおける合理性の限界と選択理論
西本和見
第13回進化経済学会全国大会, 2009年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 経済学史学会, 岡山大学, Okayama University, Japan