研究者総覧

石田 貴士
経済学部
講師
Last Updated :2025/02/27

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    石田 貴士
  • 氏名(カナ)

    (イシダ タカシ)

基本情報

所属

所属(マスタ)

  • 経済学部, 講師
  • 経済学科, 講師
  • 人文社会科学研究科, 講師
  • 経済研究所, 研究員

学歴等

学歴

  • 2005年04月, 2007年03月, 大阪大学, 大学院経済学研究科, 経済学
  • 2007年04月, 2011年03月, 大阪大学, 大学院経済学研究科, 経営学

学位

  • 博士, 経営学, 2011年03月, 大阪大学

その他基本情報

所属学協会

  • 国際地域開発学会 日本農業経済学会 フードシステム学会 応用地域学会 応用経済学会 生活経済学会

委員歴

  • 2020年05月, 2022年05月, 日本フードシステム学会, 編集委員(システム担当)
  • 2018年05月, 2020年05月, 日本農業経済学会, 編集委員

研究活動情報

研究分野等

研究分野

  • 食料経済学 食品マーケティング 消費者心理学

研究キーワード

  • 食料経済学 食品マーケティング 消費者心理学

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    淡路島産玉ねぎの購入意欲に調理方法と食イメージが及ぼす影響-アンケート調査による京阪地域と関東地域の比較分析-
    濱島敦博, 石田貴士
    開発学研究, 35, 2, 51, 58, 2025年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
  • 論文
    インドネシア・ジャカルタ首都圏における食品購入行動 -コロナ禍におけるEC消費の動向に着目して-
    井上 荘太朗, 丸山 優樹, 伊藤 紀子, 石田 貴士, 小林 弘明, バンバン ルディアント, 森路未央
    フードシステム研究, 29, 4, 159, 164, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    観光資源としての酒蔵見学の実態と課題
    石田貴士, 門澤真希
    開発学研究, 33, 2, 13, 22, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Consumers' Attitudes toward Online Food Purchases in China: Segmentation Analysis of Online Food Market
    Noriko Ito, Sotaro Inoue, Tomoo Higuchi, Hiroaki Kobayashi, Romio Mori, Takashi Ishida
    Japanese Journal of Agricultural Economics, 24, 40, 45, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    インドネシアにおけるコメの消費者選好-ジャカルタ首都圏を対象に-
    高橋寛尚, 小林弘明, BAMBANG Rudyanto, 石田貴士
    開発学研究, 32, 3, 50, 56, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Risk Communication under Conflicting Information: The Role of Confidence in Subjective Risk Assessment
    Takashi Ishida, Atsushi Maruyama, Shinichi Kurihara
    Journal of food Research, 11, 1, 1, 9, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    乳業メーカーによる食育活動の意識と課題
    石田貴士, 大江靖雄
    農業経済研究, 94, 1, 31, 36, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    高校生の地元産農産物に対する関心と食・地域・農業への関心および親近感
    石田貴士, 藤井光, 松井諒介
    食と緑の科学, 76, 1, 7, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    中国の電子商取引(E-commerce)市場における日本産食品の 購入に関する調査:購入経験者の特徴に注目して
    伊藤紀子, 井上荘太朗, 樋口倫生, 石田貴士, 小林弘明, 森路未央
    農林水産政策研究, 34, 41, 63, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    中国都市部における日本産食品の潜在的市場
    石田貴士, 井上荘太朗, 小林弘明, 伊藤紀子, 森路未央, 樋口倫生
    開発学研究, 31, 2, 62, 68, 2020年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    食品企業従業員の食育活動への参加満足度の決定要因 ―マヨネーズ教室に参加した従業員に対するアンケート調査より―
    石田 貴士, 大江 靖雄, 櫻井 清一
    農業経済研究, 92, 1, 52, 57, 2020年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    地方都市への外国人観光客誘致の可能性とその課題 −黒石市モニターツアー参加者に対するアンケート調査の分析から―
    石田貴士, 矢野佑樹, 丸山敦史
    開発学研究, 30, 1, 26, 32, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Review of Development Finance - An ethical barrier to Japanese funding of microfinance institutions in developing countries
    Takashi Ishida, Mototsugu Fukushige
    Review of Development Finance, 9, 1, 1, 21, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    フードツーリズムのセグメンテーション分析
    石田貴士, 丸山敦史
    開発学研究, 29, 3, 34, 41, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    食品企業による食育活動の効果と家庭の属性の関係性 : マヨネーズ教室受講児童の母親に対するアンケートデータをもとにした定量分析
    石田貴士, 大江靖雄, 櫻井清一
    農業経済研究, 89, 4, 351, 356, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    我が国企業のCSRとしての食育への意識と行動 : 企業1,000社へのアンケート調査結果から
    大江靖雄, 石田貴士, 櫻井清一
    食と緑の科学, 72, 39, 60, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    食品企業が取り組む社会貢献型CSR活動 : 食育に着目して
    櫻井 清一, 石田 貴士, 大江 靖雄
    農業経営研究, 55, 2, 99, 104, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    児童の平日と休日の昼食摂取状況に関する比較分析 : 児童の食生活における学校給食の影響評価
    坂井 美咲, 大江 靖雄, 石田 貴士, 櫻井 清一
    食と緑の科学, 71, 17, 27, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    食品企業の食育活動の役割とその効果 : マヨネーズ教室を受講した児童の保護者に対するアンケート調査の分析
    石田 貴士, 大江 靖雄, 櫻井 清一
    食と緑の科学, 71, 29, 35, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    原発事故が福島県産花合小売市場に与えた影響 : 東京都内における消費者と生花店への意識調査から
    栗原 伸一, 石田 貴士, 丸山 敦史, 松岡 延浩
    農業経済研究, 88, 3, 323, 328, 2016年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    遺伝子組換えカイコの実用化飼育に向けた予備的考察
    櫻井 清一, 栗原 伸一, 石田 貴士
    農業経営研究, 54, 2, 73, 78, 2016年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Effects of Government Support on Rice Farming in Contemporary Thailand: A Simulation Analysis
    Hiroaki Kobayashi, Pongthai Thaiyotin, Takashi Ishida, Sotaro Inoue
    The Japanese Journal of Rural Economics, 18, 39, 44, 2016年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    立地要因分析から見た地方都市の工場誘致
    小川 亮, 石田 貴士
    地域学研究, 46, 2, 199, 212, 2016年, 査読有, 共著(共編著)
  • 解題
    「ご当地グルメ」だけで地域は活性せず
    石田貴士
    月刊金融ジャーナル, 32, 33, 2015年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    女性の就業形態が食生活に与える影響
    石田貴士, 西山未真, 丸山敦史
    食と緑の科学, 69, 17, 23, 2015年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    The Impact of Regulating Bluefin Tuna Exports on the Japanese Tuna Market
    Takashi Ishida
    Journal of Food Research, 4, 4, 103, 109, 2015年, 査読有, 単著(単編著)
  • 研究ノート
    B級ご当地グルメを利用した観光事業の展開方向に関する一考察
    石田貴士, 丸山敦史, 栗原伸一
    フードシステム研究, 22, 3, 193, 200, 2015年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    放射能検査情報が購買行動に与える影響と風評被害の要因分析 : 会場実験とアンケート調査を併用した地域格差の検証
    栗原 伸一, 石田 貴士, 丸山 敦史
    フードシステム研究, 21, 3, 182, 187, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Role of Risk-Related Latent Factors in the Adoption of New Production Technology-The Case of Japanese Greenhouse Vegetable Farmers
    Shinichi Kurihara, Takashi Ishida, Atsushi Maruyama, A. E. Luloff, Toshihisa Kanayama
    International Journal of Agricultural Science and Technology, 2, 2, 53, 60, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Consumer Evaluation of Plant Factory Produced Vegetables
    Shinichi Kurihara, Takashi Ishida, Mariko Suzuki, Atsushi Maruyama
    Focusing on Modern Food Industry, 3, 1, 1, 9, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    放射能検査結果即時提供システムの構築と消費者選好分析 : 福島県産農産物を用いた会場実験
    栗原 伸一, 石田 貴士, 丸山 敦史
    フードシステム研究, 20, 3, 209, 214, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    地域における工場立地優位性の定量分析
    小川 亮, 石田 貴士
    産開研論集, 25, 13, 22, 2013年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    Consumer reaction to the Great East Japan Earthquake: Focusing on the shock of purchasing bottled water
    Takashi Ishida, Atsushi Maruyama, Shinichi Kurihara
    Journal of Life Sciences, 883, 891, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    農業法人の資金調達先と経営活動の関連性分析 : 露地・施設野菜栽培農業法人を対象として
    稲葉 紘子, 大江 靖雄, 石田 貴士
    日本農業経済学会論文集, 55, 60, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Negative spillover effect on US pork and vegetable caused by the BSE outbreak
    Takashi Ishida, Noriko Ishikawa, Mototsugu Fukushige
    Journal of Food Research, 1, 2, 32, 44, 2012年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    大阪の経済成長と産業構造
    町田 光弘, 小川 亮, 石田 貴士
    産業能率, 642, 4, 7, 2011年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    Importance of blanket testing in promoting US beef for Japanese consumers
    石田貴士 石川路子 福重元嗣
    INTERNATIONAL JOURNAL OF CONSUMER STUDIES, 34, 6, 665, 673, 2010年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    The effects of fishery harbor-based brands on the brand equity of shore fish: An empirical study of branded mackerel in Japan
    石田貴士 福重元嗣
    FOOD POLICY, 35, 5, 488, 495, 2010年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Impact of BSE and Bird Flu on Comsumers’ Meat Demand in Japan
    石田貴士 石川路子 福重元嗣
    Applied Economics, 42, 56, 2010年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    BSEショックによる家計の食肉需要の変化
    石田貴士, 福重元嗣
    生活経済学研究, 26, 1, 12, 2007年, 査読有, 共著(共編著)

書籍等出版物

  • 食の安全・信頼の構築と経済システム (フードシステム学叢書)
    石田貴士, 栗原伸一
    著書, 分担執筆, 安全性評価と消費者意識, 農林統計出版, 2016年

講演・口頭発表等

  • アンケート調査から考える日本酒の海外展開
    石田貴士
    日本国際地域開発学会シンポジウム, 2024年, 単独, 有り, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Effective Risk Communication with Food Consumers
    Takashi ISHIDA
    5th University of Bari Aldo Moro - Chukyo University Agreement Seminar, 2024年, 単独, 国際会議, 口頭発表(一般)
  • 玉ねぎ購買時の産地選択に調理方法と食味イメージが及ぼす影響
    濱島敦博・石田貴士
    日本国際地域開発学会 2023 年度秋季大会, 2023年, 共同, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般)
  • インドネシア・ジャカルタ首都圏における食品購入行動 - EC の拡大と COVID-19 パンデミックの影響-
    井上荘太朗・伊藤紀子・小林 弘明・石田貴士・バンバン ルディアント・森路未央
    日本フードシステム学会2022年度大会, 2022年, 共同, 無し
  • 認証ラベルの内容理解と消費者評価 -地理的表示保護制度の GI ラベルを事例に-
    伊藤暢宏・八木浩平・石田貴士・菊島良介
    日本フードシステム学会2022年度大会, 2022年, 共同, 無し
  • Effective Risk Communication with Food Consumers
    石田貴士
    応用計量経済学の展開, 2022年, 単独, 無し
  • 乳業メーカーによる食育活動の意識と課題
    石田貴士・大江靖雄
    日本農業経済学会, 2021年, 共同, 無し
  • Consumer’s Attitudes toward Online Food Purchases in China: Segmentation Analysis of Online Food Market
    Noriko Ito, Sotaro Inoue, Tomoo Higuchi, Hiroaki Kobayashi,Romio Mori, Takashi Ishida
    日本農業経済学会, 2021年, 共同, 無し
  • インドネシアにおけるコメの消費者選好 -首都ジャカルタ周辺を対象に-
    高橋寛尚・小林弘明・BAMBANG Rudyanto・石田貴士
    日本国際地域開発学会 2021年度春季大会, 2021年, 共同, 無し
  • Consumer characteristics and perceptions of country-of-brand and country-of-manufacture: A case of Japanese processed foods in urban China
    Takashi Ishida, Hiroaki Kobayashi, Sotaro Inoue, Romio Mori, Noriko Ito, Tomoo Higuchi
    10th ASAE International Conference, 2021年, 共同, 無し
  • 乳業メーカーによるCSR活動としての食育の取り組みと経営戦略
    石田貴士
    ジャパンミルクコングレス, 2020年, 単独, 無し
  • 食品企業従業員の食育活動への参加満足度の決定要因―マヨネーズ教室に参加した従業員に対するアンケート調査より―
    石田貴士・大江靖雄・櫻井清一
    日本農業経済学会, 2019年, 共同, 無し
  • 思考・認知パターンおよび統計リテラシーが食 品の安全性に関する不安形成に与える影響
    門澤真希・石田貴士・丸山敦史
    日本フードシステム学会, 2019年, 共同, 無し
  • 中国都市部における日本産食品の潜在的市場
    石田貴士・井上荘太朗・小林弘明・伊藤紀子・森路未央・樋口倫生
    日本国際地域開発学会, 2019年, 共同, 無し
  • 地方都市への外国人観光客誘致の可能性とその課題
    石田貴士・矢野佑樹・ 丸山敦史
    日本国際地域開発学会, 2018年, 共同, 無し
  • 食品企業による食育活動が児童の食生活および保護者の企業イメージに与える影響
    石田貴士・大江靖雄・櫻井清一
    日本農業経済学会, 2017年, 共同, 無し
  • 原発事故が福島県産花き小売市場に与えた影響―東京都内における消費者と生花店への意識調査から―
    栗原伸一・石田貴士・丸山敦史・松岡延浩
    日本農業経済学会, 2016年, 共同, 無し
  • フードツーリズムのセグメンテーション分析
    石田貴士
    生活経済学会, 2016年, 単独, 無し
  • リスク評価に対する確信が消費者購買行動に与える影響
    石田貴士・丸山敦史・栗原伸一
    日本応用経済学会, 2015年, 共同, 無し
  • 高機能シルクと遺伝子組換えカイコに対する生産者意識 ―群馬県における養蚕農家への調査から―
    栗原伸一・石田貴士・櫻井清一
    日本農業経営学会, 2015年, 共同, 無し
  • 放射能検査情報が購買行動に与える影響と風評被害の要因分析-会場実験とアンケート調査を併用した地域格差の検証-
    栗原伸一・石田貴士・丸山敦史・松岡延浩
    日本フードシステム学会大会, 2014年, 共同, 無し
  • Conflicting food safety information and consumer behavior
    Takashi Ishida
    Local Food Movement in Korea and Japan, 2014年, 単独, 無し
  • 観光資源としてのご当地グルメの利用可能性
    石田貴士・丸山敦史・栗原伸一
    応用地域学会, 2014年, 共同, 無し
  • 農業生産法人の資金調達先と経営活動の関連性分析-路地・施設野菜栽培法人を対象として-
    稲葉紘子・大江靖雄・石田貴士
    日本農業経済学会, 2013年, 共同, 無し
  • 放射能検査結果即時提供システムの構築と消費者選好分析-福島県農産物を用いた会場実験-
    栗原伸一・石田貴士・丸山敦史・松岡延浩・菅原理史
    日本フードシステム学会, 2013年, 共同, 無し
  • 女性の食に関する意識と行動の要因分析-ワーク・ライフ・バランスの視点から-
    西山未真・石田貴士・春日薫
    日本フードシステム学会, 2013年, 共同, 無し
  • 大西洋クロマグロの輸出規制がマグロ価格に与える影響
    石田貴士
    生活経済学会, 2013年, 単独, 無し
  • 工場立地決定と企業属性:2000年代の日本の工場立地データによる実証研究
    小川亮・石田貴士
    応用地域学会, 2012年, 共同, 無し
  • BSEによるアメリカ産豚肉およびアメリカ産野菜に対するリスク認知の派生
    石田貴士・石川路子・福重元嗣
    日本応用経済学会, 2010年, 共同, 無し
  • 地域ブランドの数とブランドの価値-ブランド鯖による実証分析-
    石田貴士・福重元嗣
    生活経済学会, 2007年, 共同, 無し
  • BSEショックによる家計の食肉需要の変化
    石田貴士・福重元嗣
    生活経済学会, 2006年, 共同, 無し

その他研究情報

受賞

  • 石田貴士, 単独, 日本国際地域開発学会, 若手優秀論文賞, 観光資源としての酒蔵見学の実態と課題:酒蔵ツーリズム
  • 石田貴士, 単独, 乳の社会文化ネットワーク, 乳の社会文化学術研究優秀賞

外部資金

  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), テーマ・コミュニティ化する農村における経済多角化活動とその評価に関する研究, 2012, 2012, 2014, 24380119
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), 巨大災害からの復興期における食品の安全・安心保証に必要な情報の抽出と評価 , 2012, 2012, 2015, 24310134
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 代表, (若手研究(B)), 農業・食品産業と観光資源の融合による地域活性モデルの構築 , 2015, 2015, 2017, 15K18748
  • 乳の学術連合
    『乳の学術連合』学術研究
    委託研究費, 代表, 乳業メーカーによるCSR活動としての食育の取り組みと経営戦略 , 2018, 2018, 2018
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(C)), FTA/EPAの関税引き下げが農産物の輸出入に及ぼす影響の事後評価分析 , 2014, 2014, 2017, 26450307
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 代表, (若手研究), 追加的情報に対するリスク認知プロセスの解明とリスクコミュニケーション手法の効率化 , 2018, 2018, 2020, 18K14527
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), ヌードルボウル現象下のASEAN自由貿易地域の貿易創出効果に関する実証分析 , 2017, 2017, 2020, 17H03875
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), 越境Eコマースの市場拡大がアジア太平洋地域の食料・農業貿易に与える影響の分析 , 2018, 2018, 2024, 18H02287
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 代表, (基盤研究(B)), 食品購買行動に関する正しい情報の伝達と理解のための方法 , 2021, 2021, 2024, 21H02293
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(C)), インフォデミックによる食を巡る風評被害発生過程の解明及び抑制の為の深層学習の適用 , 2022, 2022, 2024, 22K05859
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), 農林水産業分野における戦略的通商政策に関するネットワーク分析による実証的研究 , 2021, 2021, 2025, 21H02297
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 分担, (基盤研究(B)), 食料品需要の構造変化の計量経済学的分析 , 2023, 2023, 2026, 23H00806


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.