研究者総覧

都築 雅子
国際学部
教授
Last Updated :2024/05/14

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    都築 雅子
  • 氏名(カナ)

    (ツヅキ マサコ)

所属

所属(マスタ)

  • 国際学部, 教授
  • 言語文化学科英米学専攻, 教授
  • 社会科学研究所, 研究員
  • 文化科学研究所, 研究員

学歴等

学歴

  • 1990年03月, 上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻(後期課程)

学位

  • 修士, 文学・英語学, 1987年03月, 南山大学

その他基本情報

委員歴

  • 2021年07月, 日本英語学会, 編集委員
  • 2019年04月, 2021年03月, 日本英語学会, 監事
  • 2008年, 2010年, 日本英文学会, 編集委員
  • 2007年04月, 2023年03月, 日本英語学会, 評議員
  • 1996年, 1999年, 日本英文学会中部支部, 編集委員
  • 2013年, 大学英語教育学会, 大学英語教育学会賞・学術出版物選考委員
  • 2015年, 2018年, 日本英語学会, 運営委員

研究活動情報

研究分野等

研究分野

  • 言語学、語彙意味論、コーパス言語学

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    英語人称代名詞「youの不定用法」― 日本人英語学習者の教育・学習への含意
    都築雅子
    日本認知言語学会論集(JACL), 日本認知言語学会, 22, 445, 450, 2022年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
  • 論文
    日英語間の事態把握の傾向の違いを意識した英語教育
    都築雅子
    『日本認知言語学会論集(JACL)』, 日本認知言語学会, 第20号, 502, 507, 2020年, 査読有, 単著(単編著), 英語の事態把握/の傾向と言語表現の型が、日本語の事態把握の傾向と言語表現の型と異なることを具体的に意識させながら、さまざまな英語表現を教えていくことの有用性を、実際の授業での実践(学生からの反応も含めて)に言及し、論じている。
  • 論文
    『ハリー・ポッター』の英語原文と日本語訳文の比較―語り手視点と登場人物視点
    都築雅子
    英語のエッセンス, 大阪教育図書, 145, 156, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    結果構文の強意読みと慣用表現
    都築雅子
    慣用表現・変則的表現から見える英語の姿, 開拓社, 126, 145, 2019年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    結果構文のプロトタイプと疑似結果述語
    都築雅子
    『日本英文学会2017年度支部大会Proceedings』, 211, 212, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    to deathの強意読みについての一考察
    都築雅子
    言語分析のフロンティア, 金星堂, 231, 244, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    ロシア語の事態把握にみられる主観性の度合い-英語絵本オリジナル版とロシア語翻訳版の比較-
    都築雅子&ペトリシェヴァ・ニーナ
    日本認知言語学会論集 , 第18巻, 445, 451, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    絵本’The Giving Tree’の英語オリジナル版と日本語翻訳版の一考察
    都築雅子
    ことばのパースペクティヴ, 開拓社, 147, 159, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    副詞reallyとActuallyの考察
    奉鉉京, 都築雅子
    韓国英語教育学会2017年国際大会プロシーディングス, 239, 261, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    依頼表現・呼称表現にみられるポライトネス - 映画「プラダを着た悪魔」と「英国王のスピーチ」より
    都築雅子
    『不思議に満ちた言語の世界(上)』, ひつじ書房, 135, 139, 2017年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    in fact, actually, indeed, reallyの考察
    『英語語法文法研究』第23号, 2016年, 辞書などで用法が重なるとされる副詞類in fact, actually, indeed, reallyの振舞を歴史的変遷の側面とコーパスデータなどによる共時的側面から考察し、現在においては重なるところもあるものの、かなりの部分で用法の棲み分けが見られることを示した。
  • 論文
    コーパスと語彙意味論研究 - 加熱調理動詞の使役交替性
    『コーパスと英文法・語法』英語コーパス研究シリーズ4: ひつじ書房, 2015年, 加熱調理動詞の使役交代の振舞の特異性をコーパスデータで示し、その上で、特異性が動作主の操作性の高さと加熱変化の自然変化という調理動詞の二面性にあることを論じた。
  • 論文
    Phonological Features of Japanese EFL Speakers from the Perspective of Intelligibility.
    JACET JOURNAL, 2014年, 英語母語話者にとり、日本人理系研究者の英語音声のどのような特性が通じにくさに関係するのかを、聴き取り実験および音響分析をもとに明らかにした。
  • 論文
    特集 授業に活かす言語学―[語彙意味論]正しい英文を組み立てるために大切なこと
    都築雅子
    『英語教育』12月号, 大修館, 18, 19, 2013年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    「描写述語構文」
    『最新言語理論を英語教育に活用する』藤田耕司他編, 開拓社:東京, 2012年
  • 論文
    “Intelligibility and Understandability Evaluation.”
    Proceedings of the 15th International Conference of PAAL., 2010年
  • 論文
    「状態変化動詞の自他交替可能性と二種類の結果句」
    『中部英文学』第28号、日本英文学会中部支部, 2009年, 状態変化動詞の自他交替可能性が、二種類の結果句の共起可能性と相関関係があることを明らかにした。
  • 書評
    Nikolaus P. Himmelmann and Eva F. Schultze-Berndt (eds.): Secondary Predication and Adverbial Modification: The Typology of Depictives
    都築雅子
    『英文学研究』, 日本英文学会, 85巻, 1号, 244, 251, 2008年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    "Intelligibility assessment of Japanese accents: A phonological study of science major students' speech"
    Tsuzuki Masako & Nakamura Sachiko
    World Englishes: Problems - Properties - Prospects., 239, 261, 2009年, 査読有, 共著(共編著), 日本人の理系大学院生を対象に、日本人英語に慣れている英語母語話者による聴き取り実験を行い、そのデータを分析することにより、日本人英語発音特徴野中で、通じにくさの原因となる音声特性を特定した。
  • 論文
    ゲルマン諸語に見られる派生的結果構文に関する一考察
    都築雅子
    『結果構文研究の新展開』, 143, 176, 2007年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    The Temporal IN
    加藤幸三・都築雅子
    Exploring the Universe of Language: A Festchrift for Dr. Hirozo Nakano on the Occasion of His Seventieth Birthday, 97, 109, 2007年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    「移動動詞の補語動詞転換と結果構文への含意」
    『IVY』第38巻, 2006年
  • 論文
    “Selection of linguistic forms for requests and offers: Comparison between English and Chinese.”
    John Benjamins Publishing Company, 2005年, Broadening the Horizon of Linguistic Politeness, Pragmatics & Beyond New Series 139.
  • 論文
    「英語と日本語の記述述語―言語タイプの違いから」
    『人文科学論集』第39号, 2005年
  • 論文
    第3章 行為連鎖と構文II::結果構文
    都築雅子
    『認知文法論II』シリーズ認知言語学入門第5巻, 大修館, 5, 89, 135, 2004年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    「コーパスと理論研究における仮説の提案と検証―結果構文の分析を通して」
    『英語コーパス研究』第11号, 2004年
  • 論文
    「文法研究とコーパス」
    『英語青年』2月号、研究社, 2004年
  • 論文
    “Three Kinds of Resultatives: To Death, To One’s Death & Dead”
    (Empirical and Theoretical Investigations Into Lnaugage)開拓社, 2003年
  • 論文
    「「勧め」表現における統語形式とポライトネスの関係:日英中対照」
    『現代中国語研究』第4期、朋友書店, 2002年
  • 論文
    「結果の述語としての形容詞句と前置詞句に関する一考察」
    『東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究成果報告書』平成13年度V(Part Ⅱ), 2002年, 筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究組織
  • 論文
    「二種類の「死ぬ」表現の文法― to death とto one’s death をめぐって」
    『英語教育』11月号 大修館, 2000年
  • 論文
    Request Expressions through Negative Questions
    都築雅子
    Proceedings of TACL Summer Institute of Linguistics 1998, Tokyo Area Circle of Linguistics, 121, 132, 1999年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    命令表現と丁寧さー現代中国語の相手利益命令表現を中心に
    張勤・都築雅子・宮本節子
    『現代漢語研究論集』, 中国書店, 257, 274, 1999年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    Language Transfer in L2 Acquisition with Reference to the Politeness Degree of Request Expressions: A Case of Japanese Learners of English
    Tsuzuki Masako
    SOPHIA LINGUISTICA 44/45, Sophia University, 44/45, 109, 121, 1999年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    命令形と疑問形による依頼表現の丁寧度:日本語・英語・中国語対照
    都築雅子・宮本節子・張勤
    Proceedings of the 2nd International Conference on Cognitive Science & the 16th Annual Meeting of the Japanese Cognitive Science Society, 519, 522, 1999年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    疑問文形式による依頼表現の日英比較:否定形と肯定形の丁寧度の検証を中心として
    宮本節子・都築雅子
    中部地区英語教育学会紀要 第28号, 305, 312, 1999年, 査読有, 共著(共編著)
  • 論文
    A Semantic Analysis of Wa-attached Adjunct Constructions
    都築雅子
    Studies in English Linguistics, 1066, 1077, 1997年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    原則と媒介変項の理論 (I):空範疇・下接・束縛
    都築雅子
    海外言語学情報 第7号, 50, 77, 1993年, 査読有, 単著(単編著)
  • 書評
    D. Napoli: Predication Theory
    都築雅子
    『英文学研究』, 日本英文学会, 68, 2, 392, 400, 1992年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    原則と媒介変項の理論 (I):空範疇・束縛
    都築雅子
    海外言語学情報 第6号, 大修館, 66, 103, 1991年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    Secondary Predication and The ECP
    都築雅子
    SOPHIA LINGUISTICA 30, 30, 87, 106, 1991年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    「英語における二次的述語の考察―結果の述語と描写の述語」
    『英文学研究』第65巻2号(日本英文学会), 1989年
  • 論文
    英語統語論
    都築雅子
    海外言語学情報  第5号, 大修館, 第5号, 162, 178, 1989年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    「英文法研究最前線48.49―結果の二次的述語とその拡張(1).(2)」
    『英語教育』3月号、4月号、大修館, 1989年
  • 論文
    “Depictive Secondary Predicates versus Conditional Secondary Predicates”
    English Linguistics 5 日本英語学会, 1988年

書籍等出版物

  • 語りの言語学的/文学的分析―内の視点と外の視点
    郡伸哉、都築雅子、ペトリシェヴァ・ニーナ、中村芳久
    編著書, 共著, ひつじ書房, 2019年, 978-4-89476-976-2
  • 高等学校検定教科書『英語表現Ⅱ』
    鈴木達也・都築雅子他5名
    著書, 分担執筆, スクリーンプレイ事業部, 2015年
  • 『英国王のスピーチ』名作映画完全セリフ音声集スクリーンプレイシリーズ162.
    翻訳, フォーインスクリーンプレイ事業部, 2012年, 映画「英国王のスピーチ」のスクリーンプレイの翻訳、語句・文法・事項解説およびエッセイ執筆を他3名と行い、監修した。
  • 『学校文法の語らなかった英語構文』
    編著書, 中京大学文化科学叢書11 勁草書房:東京, 2010年

講演・口頭発表等

  • 「英語移動構文・結果構文の考察と英語教育への含意」 
    都築雅子
    JACET中部支部2023年度第2回定例研究会, 2024年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), JACET中部支部, 愛知大学
  • 総称の Youについて
    Tsuzuki Masako
    2023 韓国英語教育学会国際コロキウム, 2023年, 単独, 国際会議
  • 歌を活用した英語授業ー日英語の捉え/描写の傾向の違いに焦点をあてて
    都築雅子
    映像メディア英語教育学会中部支部大会, 2022年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, スクリーンプリ本社(名古屋)
  • 認知言語学と英語教育/学習―日英語の違いに焦点を当てて
    今井隆夫、中谷博美、都築雅子、中川右也
    日本認知言語学会, 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 発表者, 日本認知言語学会, Zoom開催
  • ZoomとLMS(クイズ・レポート機能)併用によるTOEIC対策授業
    都築雅子
    第三回オンライン授業事例発表研究会(映像メディア英語教育学会/ATEM), 単独, 査読無, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 映像メディア英語教育学会(ATEM), オンライン(Zoom)開催, ZoomとLMS併用によるTOEIC対策授業の実践を紹介するとともに、学生からの反応や授業評価アンケートに言及しながら、その有用性について論じた
  • 認知言語学が新しい時代の英語学習/教育に貢献できることは何か?
    今井隆夫、中川右也、都築雅子, 中谷博美、宮浦国江
    日本認知言語学会第19回大会, 2019年, 共同, 査読有, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), ワークショップでの口頭発表, 日本認知言語学会, 関西学院大学・西宮上ヶ原キャンパス
  • Transcendent Cultural and English Creativity in the First Generation Migrant Author: Observing English from a Slight Distance.
    Bong, H.K. Miki & Tsuzuki Masako
    21st Conference of the International Association for World Englishes, 2019年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), IAWE, Limerick University, Ireland, Limerick University, Ireland
  • Use of Really & Actually by Japanese speakers of English: Based upon the Corpus Data of English Spoken by Japanese
    都築雅子・奉鉉京
    11th International Conference of English as a Lingua Franca, 2018年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, ELF, King's College London, UK., King's College London, UK.
  • 結果構文のプロトタイプと擬似結果述語
    都築雅子
    日本英文学会中部支部第69回大会, 2017年, 単独, 査読無, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム司会・講師, 英文学会中部支部, 福井大学
  • ロシア語の事態把握にみられる主観性の度合い-英語絵本オリジナル版とロシア語翻訳版の比較-
    都築雅子&ペトリシェヴァ・ニーナ
    日本認知言語学会第18回大会, 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 日本認知言語学会, 大阪大学豊中キャンパス
  • Use of 'Actually' as a Discourse Marker.
    Tsuzuki Masako
    The 9th International Conference of English as a Lingua Franca, 2016年, 単独, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, ELF, Universitat de Lleida, Lleida, Spain, Universitat de Lleida, Lleida, Spain
  • Intelligibility of Japanese Accented English for Korean Native Speakers.
    Tsuzuki Masako & Miki H.K. Bong
    The 21st Conference of the International Association for World Englishes, 2015年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, Conference of the International Association for World Englishes, Bogazici University, Istanbul, Turkey, Bogazici University, Istanbul, Turkey
  • 副詞(類)actually, really, indeed, in factの考察
    都築雅子
    英語語法文法学会第23回大会, 2015年, 単独, 査読無, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 英語語法文法学会, 龍谷大学
  • 学習文法と科学文法のインターフェイス―英語感を涵養する言語理論研究の活用
    都築雅子
    JACET中部秋季定例研究会, 2014年, 単独, 査読無, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, JACET中部, 名城大学名駅サテライト
  • 『言語理論の学問知を生かした英語教育』シンポジウム
    大森,裕實
    JACET, 2014年, 共同, 査読有, 国際会議, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), JACET, 広島
  • Preliminary Studies of Intelligibility Assessment of Japanese Accents by Korean Native Speakers of English
    Tsuzuki Masako & Miki H. K. Bong
    The 7th International Conference of English as a Lingua Franca, 2014年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, ELF, The America College of Greece, Athens, The America College of Greece, Athens
  • 「小学校教員目指すべき英語発音」
    西尾由里,猪井新一,都築雅子
    言語教育エキスポ2013, 2013年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, JACET教育問題研究会, 早稲田大学
  • “Intelligibility Assessment of Japanese Accents by Native Speakers of English”
    Tsuzuki Masako, Yuri Nishio & Bong, Hyun-Kyung Miki
    6th International Conference of English as a Lingua Franca, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, ELF, Roma Tre University, Rome, Italy, Roma Tre University, Rome, Italy
  • 「使える英語への橋渡しとなる英語学教育を探る」『シンポジウム新学習指導要領時代の英語学教育』
    都築雅子
    日本英文学会中部支部第64回大会, 2012年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 日本英文学会中部支部, 南山大学
  • "Perceptive and Acoustic Analyses of Japanese Accents from the Perspective of Intelligibility.”
    Tsuzuki Masako & Nishio Yuri
    17th Conference of the International Association for World Englishe, 2011年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般), IAWE, Monash University, Melbourne, Australia, Monash University, Melbourne, Australia
  • Effectiveness of Two Types of Trainings to Improve English Pronunciation of Japanese from the Intelligibility Perspective: Segmentals or Suprasegmentals.
    Nishio Yuri & Tsuzuki Masako
    16th Conference of the International Association for World Englishes, 2010年, 共同, 国際会議, ポスター発表, IAWE, Simon Fraser University, Vancouver, Canada, Simon Fraser University, Vancouver, Canada
  • “Intelligibility and Understandability Evaluation.”
    Tsuzuki Masako and Bong, Hyun-Kyung Miki
    15th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2010年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般), Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, Hanyang Women's University, Seoul, Hanyang Women's University, Seoul
  • 「通じなさに関わる日本人英語の音声特徴 - プリゼンに際して」
    都築雅子
    平成20年度信州大学特別講演会 , 2009年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 信州大学全学教育機構, 信州大学松元キャンパス
  • “Intelligibility Assessment of Japanese Accents by English Native Speakers unfamiliar with them: Science Major Students’ Speech.”
    Tsuzuki Masako & Nishio Yuri
    15th Conference of the International Association for World Englishes, 2009年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般), IAWE, Cebu City, the Philippines, Cebu City, the Philippines
  • 『英語構文研究:言語理論とコーパス』「動詞の語彙特性を探る:コーパスデータの量的分析より」
    都築雅子
    日本英語学会第26回大会, 2008年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 日本英語学会, 筑波大学
  • Acoustic Analysis of Phonological Features of Japanese EFL Speakers:From the Perspective of Intelligibility
    Nishio Yuri & Tsuzuki Masako
    14th Annual Conference of International Association for World Englishes, 2008年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般), International Association for World Englishes (IAWE), City University of Hong Kong, Hong Kong, China, City University of Hong Kong, Hong Kong,China
  • “Intelligibility Assessment on Phonological Features of Japanese EFL Speakers – from the perspective of World Englishes.”
    Tsuzuki Masako & Nakamura Sachiko
    13th Annual Conference of International Association for World Englishes, 2007年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), International Association for World Englishes (IAWE), Regensburg University, Regensburg, Germany, Regensburg University, Regensburg, Germany
  • J-Pop English’: A Variationist Perspective
    Itakura Gen'ichiro & Tsuzuki Masako
    12th Annual Conference of International Association for World Englishes, 2006年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), International Association for World Englishes (IAWE), Chukyo University, Nagoya, Japan, Chukyo University, Nagoya, Japan
  • 日本英語学会ワークショップテーマ『結果述語の意味論』「ゲルマン語における派生的結果構文に関する一考察」
    都築雅子
    日本英語学会第23回大会, 2005年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), ワークショップ講師, 日本英語学会, 九州大学
  • シンポジウムテーマ『英語構文研究の実践―コーパスの貢献』「コーパスと理論研究における仮説・制約の提案の提案と検証 ― 結果述語の範疇選択の問題を通じて」
    都築雅子
    第22回英語コーパス学会, 2003年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 英語コーパス学会, 明海大学
  • 「結果構文の強意(誇張)読みについての一考察」
    都築雅子
    第9回 Morphology and Lexicon Forum, 2003年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), Morphology and Lexicon Forum, 関西学院大学
  • PP Resultative versus AP Resultative.
    都築雅子
    筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究ワークショップ, 2001年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト, 筑波大学
  • 「命令形と疑問形による依頼表現の丁寧度:日本語・英語・中国語対照」
    都築雅子・宮本節子・張勤
    第2回国際認知学会・日本認知科学学会第16回大会, 1999年, 共同, 査読有, 国際会議, ポスター発表, 国際認知学会・日本認知科学学会, 日本, 東京
  • “L2 Acquisition concerning the Politeness Degree of Request Expressions: Markedness and the L1 Transfer (Chinese (L1) Case)”
    Tsuzuki Masako & Miyamoto Setsuko
    第12回国際応用言語学会世界大会, 1999年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, AILA, Tokyo, Japan, Tokyo, Japan
  • “A Cross-cultural Look at Requests Benefiting the Addressee: U.S. and China.”
    Tsuzuki Masako, Kazuhiro Takahashi, Cynthia Patschke, and Qin Zhang
    International Symposium on Linguistic Politeness, 1999年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), International Symposium on Linguistic Politeness, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
  • 「否定疑問形による依頼文:日英対照」
    都築雅子
    第5回TACL夏季言語学会, 1998年, 単独, 査読有, 国内会議, 口頭発表(一般), TACL, 都立大学
  • 「疑問形依頼表現の丁寧度の習得における母語の転移:日英逆転現象に焦点を当てて」
    都築雅子・宮本節子
    第24回全国英語教育学会, 1998年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 全国英語教育学会, 愛媛大学
  • 疑問文形式による依頼表現の日英比較:否定形と肯定形の丁寧度の検証を中心として
    宮本節子・都築雅子
    第28回中部地区英語教育学会, 1998年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 中部地区英語教育学会, 信州大学長野キャンパス
  • 分詞構文と二次的述語
    都築雅子
    日本英文学会中部支部第44回大会, 1992年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 日本英文学会中部支部, 愛知淑徳大学
  • Predication− Secondaty Ptcdicate の 構造 を出 発 点 に し て
    都築雅子
    日本英文学会第62回大会, 1990年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), シンポジウム講師, 日本英文学会, 岡山大学
  • “Where does the sentence “Who did John give a farewell kiss to?” come from?”
    都築雅子
    The 3rd Tokyo Linguistics Forum, 1989年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), Tokyo Linguistics Forum, 大妻女子大学

その他著作物

  • 解題
    様態・結果の相補性仮説
    都築雅子
    言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題, 108, 109, 査読無
  • 解題
    「結果構文」
    都築雅子
    開拓社, 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題, 26, 27, 2023, 査読無

その他研究情報

外部資金

  • 学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 学術研究助成基金助成金, 代表, 基盤研究(C)(一般), 日英の語りテクストの比較考察:事態把握の観点より, 2023, 2021, 2024, 21K00535, 本研究は、多様な日本語/英語の小説テクスト(原文/訳文)を対象として、事態把握の主観性/客観性の観点から分析を行うことにより、①日英の語りのさまざまな描写パターンを抽出し、②そのようなパターンを可能にしている日英の文法・語彙装置を特定し、③日英の語りの言語の共通点と相違点を明らかにしていくものである。
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    公的研究費, 代表, 基盤研究(C)(一般), 文副詞・連結副詞の理論的考察と習得実験研究, 2019, 2017, 2020, 17K02826, actually, in fact, indeed, surely, after allなどに代表される英語の文副詞・連結副詞類について、文法・意味・語用論的特性を考察し、抽出する。その上で、日本人英語学習者を対象に習得実験を行い、効果的な教育法を探る。
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(基盤研究(C))
    非英語母語話者とのコミュニケーションにおける日本人英語音声の中心特性, 2014, 韓国語母語話者・中国語母語話者など、アジアの人々にとって日本人の英語音声特性の何が通じにくさに関わるのかを、聴き取り実験などをもとに、明らかにする。
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(基盤研究(C))
    日本人英語音声に関するリンガフランカ中心特性の特定, 2011, 英語母語話者を聴き取り実験対象者とした実験結果から、流音の誤発音、摩擦音・破裂音の弱さ、強勢アクセントの非実現などが、日本人英語が通じにくい主原因となることがわかった。
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(基盤研究(C))
    コミュニケーションの阻害要因となる日本語母語話者の英語音声特性の考察, 2008, インテリジャビリティに関わる日本語英語の音声特性を考察する。第一段階では、英語母語話者とのコミュニケーションにおける阻害要因を特定し、第二段階では、アジアの非英語母語話者とのコミュニケーションにおける阻害要因を特定する。
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(基盤研究(C))
    依頼表現のポライトネスに関する実証研究:日中英対照, 1998, 日本語、英語、中国語における丁寧度に関する統語形式・形態と社会的要因変数の関係、および丁寧度と統語形式・形態の関係について考察した。

内外研究・留学実績

内外研究・留学実績

内外研究・留学実績

  • 200804, 200903, 日本, 名古屋大学大学院国際開発研究科
  • 199409, 199506, アメリカ, ハーバード大学言語学科

教育活動情報

授業等

担当経験のある科目

  • 英語セミナー  日英対照の英語学  The English Language   意味と語用 TOEIC対策, 英語学演習

社会貢献活動情報

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 第3回オンライン授業事例発表研究会(映像メディア英語教育学会/ATEM主催、2020年10月11日、オンライン(Zoom)開催)にて、「ZoomとLMS(クイズ・レポート機能)併用によるTOEIC対策授業」という題名で、発表した。実際の授業実践を紹介するとともに、(1)LMS機能により、事前学習と事後学習を自然に促すことができる、(2)LMS機能により学生の正答率の低い問題や疑問点を拾い上げ、Zoom授業にて、それらの疑問点をピンポイントで解説できるなど、オンライン授業の有用性を論じた。
  • 平成20年度信州大学特別講演会(2009/1/28)
    英語のプリゼンを必要とする大学院生、教職員を対象に「国際学会発表の際に問題となる日本人英語の音声特徴とその改善・対策」について講演を行った。
  • 「映画『英国王のスピーチ』について」の題で、南山中学男子部にて講演を行った。 (2013/11/15)前半は、映画の時代背景等を中心に、後半は映画で出てくる発声法、発音矯正などについて、日本人が英語発音を学ぶ際に有用な点を紹介し、実践練習をした。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.