論文
「生産工程における育児中の女性作業員による学習:状況的学習論におけるジェンダーとそれに伴う権力関係に着目して」
小江茂徳・櫻井雅充
『組織科学』第58巻第2号, 73, 85, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「高業績HRMシステムの知覚と組織コミットメントの関係における一貫したHRMメッセージの知覚の影響」
大曽暢烈・櫻井雅充
『日本労務学会誌』第24巻第1号, 7, 19, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
調査報告
「女性活躍推進のための管理職の育成:アイシンにおけるイクボス塾の事例」
櫻井雅充・小江茂徳・渡邉丈洋
『中京経営研究』第32巻第1号, 37, 49, 2022年, 査読無, 共著(共編著)
論文
「HRMおよびその関連施策が情緒的コミットメントに及ぼす影響:トラックドライバーのアイデンティティ志向性に着目して」
大曽暢烈・櫻井雅充
『中京経営研究』第31巻第1号, 21, 31, 2021年, 査読無, 共著(共編著)
論文
「育児休業取得を通じた父親としてのアイデンティティ形成と働き方の変化」
櫻井雅充・小江茂徳
『変わろうとする組織 変わりゆく働く女性たち:学際的アプローチから見据える共幸の未来』, 晃洋書房, 32, 47, 2020年, 査読無, 共著(共編著)
調査報告
「生産現場で働く育児中の女性従業員のための職場づくり:トヨタ紡織豊橋南工場における「なのはなライン」の事例」
櫻井雅充・小江茂徳・渡邉丈洋
『中京経営研究』第30巻第1号, 13, 39, 2020年, 査読無, 共著(共編著)
調査報告
「女性従業員の職務・雇用形態とワーク・ライフ・バランス:α社の生産計画部署の事例」
櫻井雅充・渡邉丈洋
『中京企業研究』第41号, 41, 135, 152, 2019年, 査読無, 共著(共編著)
調査報告
「ワーク・ライフ・バランス実現のための管理職の育成:北九州市役所におけるイクボス実践の事例」
櫻井雅充・小江茂徳
『中京経営研究』第28巻, 13, 22, 2019年, 査読無, 共著(共編著)
調査報告
「生産性向上を意図したワーク・ライフ・バランス支援がもたらす影響:トヨタ自動車における働き方変革の事例」
櫻井雅充・渡邉丈洋
『中京企業研究』第40号, 47, 59, 2018年, 査読無, 共著(共編著)
論文
「組織的統制を通じた自己アイデンティティの形成:批判的アプローチの枠組みの検討」
櫻井雅充
『甲南経営研究』第57巻第1号, 173, 197, 2016年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「SHRMの枠組みにおける従業員の位置付け」
櫻井雅充
『広島経済大学経済研究論集』第38巻第1号, 1, 19, 2015年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「人的資源管理における従業員のアイデンティティ形成」
櫻井雅充
神戸大学大学院経営学研究科博士論文, 1, 171, 2015年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「HRMの特質に関する批判的考察」
櫻井雅充
『広島経済大学経済研究論集』第37巻第3号, 139, 154, 2014年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「HRMが構成する現実:ERPパッケージ導入を通じた給与計算業務改革」
櫻井雅充・浦野充洋
『日本情報経営学会誌』第34巻第2号, 97, 110, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
調査報告
「製造業Y社における各種プロジェクトの設立―プロジェクト活動を通じた人材育成―」
櫻井雅充・浦野充洋
『広島経済大学ディスカッションペーパー』No.47, 1, 9, 2013年, 査読無, 共著(共編著)
調査報告
「製造業Y社における給与計算業務改革―ERPパッケージ導入がもたらした仕事と役割の変容―」
櫻井雅充・浦野充洋
『広島経済大学ディスカッションペーパー』No.46, 1, 10, 2012年, 査読無, 共著(共編著)
論文
「HRM研究における研究成果の有用性を巡る一考察―プラグマティズムの真理観を手掛かりにして―」
櫻井雅充
『経営学の思想と方法 経営学史学会年報第19輯』文眞堂, 104, 114, 2012年, 査読有, 単著(単編著)
論文
「HRM研究における実践的転回」
櫻井雅充
『神戸大学大学院経営学研究科 大学院生ワーキングペーパー』201013a, 1, 42, 2011年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「Strategic HRM研究における適合概念について」
櫻井雅充
『神戸大学大学院経営学研究科 大学院生ワーキングペーパー』201004a, 1, 14, 2010年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「HRMの作動―HRM研究における新たなアジェンダ―」
櫻井雅充
『六甲台論集―経営学編―』第57巻第1号, 69, 88, 2010年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「競争優位の源泉に関する一考察―J. Pfefferの「ハイ・コミットメント」論を中心にして―」
櫻井雅充
『経営学の基本視座――河野昭三先生還暦記念論文集』まほろば書房, 199, 212, 2008年, 査読無, 単著(単編著)
「HRM施策と組織コミットメントの関係における一貫性知覚の影響」
大曽暢烈・櫻井雅充
日本労務学会 第52回大会, 2022年, 共同, 国内会議, 日本労務学会, 多摩大学(オンライン開催)
「日本企業における従業員に対する管理実践の変容:制度ロジックの複数性と実践の動態」
浦野充洋・櫻井雅充・矢寺顕行
組織学会 2022年度年次大会, 2021年, 共同, 国内会議, 組織学会, 神戸大学(オンライン開催)
「働き方に関する施策の知覚が従業員の心理に与える影響:トラックドライバーのアイデンティティ志向性に着目して」
大曽暢烈・櫻井雅充
日本労務学会 第50回大会, 2020年, 共同, 国内会議, 日本労務学会, 神戸大学(オンライン開催)
「男性による育児休業取得の効果」
櫻井雅充・小江茂徳
日本労務学会 第49回全国大会, 2019年, 共同, 国内会議, 日本労務学会, 慶應義塾大学
「仕事と生活におけるアイデンティティの相互関係」
櫻井雅充・小江茂徳
日本労務学会中部部会, 2019年, 共同, 国内会議, 日本労務学会中部部会, 星城大学
「WLB支援制度が従業員のアイデンティティ形成に及ぼす影響」
櫻井雅充
日本労務学会中部部会, 2017年, 単独, 国内会議, 日本労務学会中部部会, 名古屋市立大学
「HRMが従業員のアイデンティティ形成に及ぼす影響」
櫻井雅充
日本労務学会中部部会, 2016年, 単独, 国内会議, 日本労務学会中部部会, 中京大学
「HRMにおける従業員のアイデンティティ形成」
櫻井雅充
日本経営学会関西部会, 2016年, 単独, 国内会議, 日本経営学会関西部会, 大阪市立大学
「「人材」概念が可能とする実践」
江夏幾多郎・柴田好則・櫻井雅充
経営行動科学学会 第14回年次大会, 2011年, 共同, 国内会議, 経営行動科学学会, 明治大学
「HRM研究における「研究と実践の乖離」問題についての一考察」
櫻井雅充
日本経営学会 第85回全国大会, 2011年, 単独, 国内会議, 日本経営学会, 甲南大学
「制度化された技術の作動:ERPパッケージが可能とする実践」
櫻井雅充・浦野充洋
日本情報経営学会 第62回全国大会, 2011年, 共同, 国内会議, 日本情報経営学会, 神戸大学
「HRM研究における研究成果の有用性を巡る学説史的検討―プラグマティズムの真理観を手掛かりにして―」
櫻井雅充
経営学史学会 第19回全国大会, 2011年, 単独, 国内会議, 経営学史学会, 青森公立大学
「HRM研究における実践論的アプローチ―研究成果の有用性を巡る一考察―」
櫻井雅充
日本経営学会関西部会, 2011年, 単独, 国内会議, 日本経営学会関西部会, 大阪市立大学