論文
長期間の活動制限下における心理特性とパフォーマンスの関係:—競泳選手を対象として
工藤 慈士, 草薙 健太, 杉山 佳生
スポーツパフォーマンス研究, 26, 35, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
女性スポーツ選手の問題解決“簡易型更衣テント”による女性スポーツ実践者の増加を目的とした簡易型更衣テントの開発と販促
前田 汐帆理, 草薙 健太
スポーツ産業学研究,Vol.35, 79, 82, 2024年, 査読有, 単著(単編著)
論文
スポーツでフラワーロスを減らそう -フラワーロスの現状と問題解決策の提案
近藤マリナ、加川多聞、大月梨莉、草薙健太
スポーツ産業学研究,Vol.35, 83, 86, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Effect of backstroke ledge on backstroke start technique for water entry
Daisuke Sato , Hiroshi Suito , Naoyuki Yamashita , Kenta Kusanagi , Takuya Mizukami , Shigehiro Takahashi
Sports Biomechanics, 1, 11, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
長期間の活動制限下における心理特性とパフォーマンスの関係: 競泳選手を対象として
工藤慈士,草薙健太,杉山佳生
スポーツパフォーマンス研究, 26, 35, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
続・私の考えるコーチング論:多様な立場で経験してきたコーチングの論証とこれからのコーチングについて
草薙健太
コーチング学研究37 巻 2 号, 19, 24, 2023年, 査読有, 単著(単編著)
論文
スポーツコーチング力競技会-認め合う・競い合うことによるコーチング力の向上-
西野 之規, 宗宮 星, 宗宮 月, 大寄 なつみ, 中藪 琉愛, 藤松 藍央, 草薙 健太
スポーツ産業学研究, 33, 1, 93, 96, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「プロスポーツ×スマホゲーム」によるスポーツ観戦者の増員計画-プロ野球スピリッツAを対象として-
上林 優花, 大見 凌万, 渡辺 有馬, 草薙 健太
スポーツ産業学研究, 477, 480, 2021年, 査読有, 有り, 共著(共編著)
論文
新たなスポーツSDGsと発展途上国のスポーツ発展-使用済みユニフォームや練習道具の再利用-
髙橋 のどか, 長木 佑美花, 瀬川 侑奈, 今井 文也, 草薙 健太
スポーツ産業学研究, 473, 476, 2021年, 査読有, 有り, 共著(共編著)
論文
競泳競技のリレー種目における引き継ぎスタート方法に関する研究:オーバーステップスタートの台上動作に着目して.
佐藤大典,水上拓也,水藤弘吏,白木孝尚,草薙健太,髙橋繁浩
スポーツパフォーマンス研究, 30, 39, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
コロナ禍における大学競泳選手の心理状態に関する内容分析
工藤 慈士, 佐藤 大典, 草薙 健太, 杉山 佳生
スポーツ産業学研究, 51, 62, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Effect of moderate- or high-intensity inspiratory muscle strength training on maximal inspiratory mouth pressure and swimming performance in highly-trained competitive swimmers"
Toshiyuki Ohya, Kenta Kusanagi, Jun Koizumi, Ryosuke Ando, Keisho Katayama, and Yasuhiro Suzuki View Less
International Journal of Sports Physiology and Performance, 1, 7, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
マウスガード装着の有無が蹴伸びの蹴り出し初速度と5メートル通過時間に与える影響 ~大学トップレベル競泳選手を対象として~
草薙健太,藤原秀朗,水上拓也,佐藤大典
中京大学体育研究所紀要, 29, 34, 2020年, 査読無, 共著(共編著)
論文
ドライブシアター新設によるプロスポーツの活性化
小塚 天眞, 清水 亮佑, 深谷 駿希, 長谷川 葉月, 草薙 健太
スポーツ産業学研究, 109, 112, 2020年, 査読有, 共著(共編著)
論文
競泳競技のリレー種目における引き継ぎスタート方法に関する研究:オーバーステップスタートの台上動作に着目して
佐藤大典 ,水上拓也,水藤弘吏 ,白木孝尚 ,草薙健太,髙橋繁浩
スポーツパフォーマンス研究, 30, 39, 2020年, 査読有, 共著(共編著)
論文
呼吸筋力を向上させるトレーニングプログラムの確立 −高強度負荷に着目して−
安藤良介 , 大沼勇人, 鈴木康弘 , 大家利之 , 草 薙 健 太
デサントスポーツ科学, 109, 116, 2020年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Effect of inspiratory resistive training on diaphragm shear modulus and accessory inspiratory muscle activation
Ando, Ryosuke; Ohya, Toshiyuki; Kusanagi, Kenta; Koizumi, Jun; Ohnuma, Hayato; Katayama, Keisho; Suzuki, Yasuhiro.
Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism, 印刷中, 印刷中, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Muscleactivitycharacteristicsofaswimmer’s frontandrearlegduringakickstart —Objectedforeliteswimmercasestudy—
DaisukeSATO HiroshiSUITO, TakuyaMIZUKAMI KentaKUSANAGI ShigehiroTAKAHASHI
XIIIthINTERNATIONALSYMPOSIUMonBIOMECHANICSandMEDICINEinSWIMMINGPROCEEDINGS, 129, 134, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
論文
ヘッドマウント型ディスプレイを用いた競泳選手の内的映像視聴が 泳パフォーマンスに及ぼす効果
林 享 草薙健太 水上拓也 松井 健
スポーツパフォーマンス研究, 114, 126, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Comparison of the performance between original backstroke start, positioned at the high trochanter, and conventional backstroke start: an elite swimmer case study
Kenta kusanagi Daisuke sato Kazumasa ozeki Norimasa yamada
XIIIth INTERNATIONAL SYMPOSIUM on BIOMECHANICS and MEDICINE in SWIMMING PROCEEDINGS, 199, 203, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
論文
運動中の身体感覚へのアプローチ
‐水中における身体感覚のレビューと熟練者と未熟練者の水中推進感覚の比較‐
草薙健太
中京大学体育研究所紀要, 19, 25, 2018年, 査読無, 共著(共編著)
論文
最大と最大下泳におけるクロール泳中のキック動作方向の比較
佐藤大典、水藤弘̪史、草薙健太、水上拓也、髙橋繁浩
スポーツ健康科学研究, 1, 7, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
論文
エリートオープンウォーター選手のコーチング事例 -オープンウォータースイミングのコーチングの展望-
草薙健太
コーチング学研究, 115, 124, 2017年, 査読有, 単著(単編著)
論文
Water Sensation During Passive Propulsion for Expert and Nonexpert Swimmers.
Kusanagi Kenta
Percept Mot Skills., 662, 673, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「競泳選手の陸上における有酸素トレーニング実施時期が最大酸素摂取量に及ぼす影響」
東海学園研究 紀要, 2013年, 競泳選手における水中トレーニングの直前または直後に持久的自転車トレーニングが、最大酸素摂取量の向上に関係があるか否か検討した。
論文
「競泳選手におけるビデオ撮影のフィードバックがパフォーマンスに与える影響 」
東海学園大学研究 紀要, 2012年, 競技力の高い競泳選手を対象とし、11週間のスイムトレーニング期間中における定期的なビデオ撮影が、パフォーマンスの向上にどれだけ有効かについて検討した。
論文
「第16回アジア競技大会 競泳競技におけるコーチング 」
中京大学体育学研究所 紀要, 2012年, 本研究は,競泳競技における代表選考の基準,アジア大会までに至る活動過程,トレーニング計画と競技会の結果,そして実際に現場のコーチとして戦ったアジア競技大会について報告した.
論文
「スポーツ選手を対象とした自律訓練法の整理心理的効果の検討(3) ~Sports Modified Autogenic Trainingの視点から~」
草薙健太
中京大学体育学研究所 紀要, 83, 95, 2009年, 査読無, 共著(共編著)
スポーツでフラワーロスを減らそう -フラワーロスの現状と問題解決策の提案
近藤マリナ、加川多聞、大月梨莉、草薙健太
第33回第33回スポーツ産業学会, 共同, 国内会議
女性スポーツ選手の問題解決“簡易型更衣テント”による女性スポーツ 実践者の増加を目的とした簡易型更衣テントの開発と販促
前田汐帆理、草薙健太
第33回スポーツ産業学会, 共同, 国内会議, スポーツ庁長官賞受賞
日本スポーツ産業学会会長賞受賞
アスリートの心理的背景とそのサポートについて
草薙健太
水と健康医学研究会, 単独, 国内会議
”これからの時代”を生きる皆さんに必要な能力と学習
草薙健太
雲雀丘学園体育科講演, 単独, 国内会議
チームマネジメントの手段と実践
草薙健太
島根県トップコーチ育成事業, 単独, 国内会議
保健体育科教員の水泳授業に対する意識調査~水泳授業の外部委託に注目して~
浜上洋平、佐藤大典、草薙健太
日本水泳水中運動学会, 共同, 国内会議, 最優秀論文発表賞受賞
スポーツ心理学を活用した競技力向上
草薙健太
福岡県スター発掘プロジェクト, 単独, 国内会議
スポーツ心理学を活用した競技力向上
草薙健太
愛知県スポーツ教養プログラム【ジュニア・ユース】, 単独, 国内会議
プレイヤーズセンタードなコーチング~スポーツ心理学を取り入れたコーチング~
草薙健太
静岡県スポーツ協会スポーツ指導者研修会, 単独, 国内会議
スポーツ心理学を活用した競技力向上
草薙健太
愛知県スポーツ教養プログラム【ジュニア・ユース】, 単独, 国内会議
ジュニア選手に対するスポーツ心理学的なコーチング アプローチ
草薙健太
第38回岩手県高等学校体育連盟研究大会兼第20回岩手県中学校体育連盟研究大会, 単独, 国内会議
地方から世界へ
草薙健太
日本水泳・水中運動学会2023, 単独, 国内会議
エリート選手に必要な心理的資質-競泳エリート選手と日本代表コーチを対象として-
草薙健太
日本コーチング学会第34回学会大会, 単独, 国内会議
東京 2020 大会延期にともなうトップ競泳選手のメンタルヘルスおよび 東京 2020 大会に出場した選手と出場できなかった選手の心理的差異
草薙健太
第49回日本スポーツ心理学会, 単独, 国内会議
コロナ禍における全国大会の実施有無がパフォーマンス結果に与える影響
草薙健太
スポーツパフォーマンス学会, 単独, 国内会議
異なる試合レベルの試合前の心理状態の時系列変化とパフォーマンスとの関係性 -中学生野球選手を対象として-
草薙健太
第33回日本コーチング学会, 単独, 国内会議
スポーツ心理学
草薙健太
スポーツ教養プログラム(ジュニア), 単独, 国内会議
スポーツ心理学
草薙健太
スポーツ教養プログラム(ユース), 単独, 国内会議
コロナ禍における水泳界のトップ選手とコーチの心理的状態と今後の取り組みについて
草薙健太
2020年度水泳水中学会シンポジウム, 単独, 国内会議
Effect of 6-week inspiratory muscle training on diaphragm and accessory respiratory muscle functions in elite swimmers
Ryosuke Ando Toshiyuki Ohya Kenta Kusanagi Jun Koizumi Hayato Ohnuma Keisho Katayama Yasuhiro Suzuki1
ECSS Prague 2019, 2019年, 共同, 国際会議
6週間の呼吸筋トレーニングが
エリート水泳選手の横隔膜と呼吸補助筋の機能に及ぼす影響
安藤 良介 大家 利之 草薙 健太 小泉 潤 大沼 勇人 片山 敬章 鈴木 康弘
トレーニング科学会2019, 共同, 国内会議
Comparison of the performance between original backstroke start, positioned at the high trochanter, and conventional backstroke start: an elite swimmer case study
Kenta kusanagi Daisuke sato Kazumasa Ozeki Norimasa yamada
XIIIth INTERNATIONAL SYMPOSIUM on BIOMECHANICS and MEDICINE in SWIMMING, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般)
短水路と長水路の競技会を利用した高頻度の全力泳が心理・生理的に与える影響
‐エリート競泳選手を対象として-
草薙健太
第44回日本スポーツ心理学会, 2017年, 共同, 国内会議
競技会中における高強度及び高頻度全力泳運動による心理・生理的変化 ‐エリート競泳選手を対象として‐
草薙健太
日本コーチング学会, 2017年, 共同, 国内会議, 日本コーチング学会, 日本大学
競技会前日・当日における心理・生理的変化とパフォーマンスの関係性 ―競泳選手を対象として―
草薙健太
日本スポーツ心理学会, 2016年, 共同, 国内会議, 日本スポーツ心理学会, 北星大学
水中の身体感覚の解明
-漸増的流水刺激による掌の知覚について-
草薙健太
日本体育学会, 2016年, 共同, 国内会議, 日本体育学会, 大阪体育大学
水中における身体感覚.-閉眼受動的牽引における熟練者と未熟練者の推進感覚の比較-
草薙健太
日本体育学会, 2015年, 共同, 国内会議, 日本体育学会第66回大会, 東京.国士舘大学
パワーヨガを付加した自律訓練法の効果
草薙健太
日本スポーツ心理学会, 2009年, 共同, 国内会議, 日本スポーツ心理学会, 東京