その他
<演習>商法
森まどか
法学教室, 536号, 106, 107, 2025年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
その他
<演習>商法
森まどか
法学教室, 535号, 106, 107, 2025年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
「米国信託証書法の下での『レポーティング・コベナンツ』の運用ー社債管理補助者設置債にかかるコベナンツ遵守のモニタリングのあり方-」
森まどか
JSDAキャピタルマーケットフォーラム(第5期)論文集, 111, 145, 2025年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「会社法484条3項の取戻権と破産法の否認権(福岡高裁那覇支判令和2年2月27日金融法務事情2136号72頁)」
森まどか
旬刊商事法務, 2353, 39, 44, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「電子提供制度下における株主総会―『2023年版株主総会白書』を読んで―」
森まどか
旬刊商事法務, 2352, 24, 31, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「招集に係る取締役会決議の瑕疵と全員出席総会」
森まどか
旬刊商事法務, 2321号, 48, 53, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例解説)「株式の準共有と売渡株式の売買価格申立て」
森まどか
私法判例リマークス<2023上>, 66, 74, 77, 2023年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
「社債管理補助者の報告義務―日本証券業協会による社債要項等の「規定例」の検討―」
森まどか
中京法学, 57巻, 1・2号, 21, 55, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例解説)「社債管理者の責任」
森まどか
別冊ジュリストNo.254 『会社法判例百選〔第4版〕』, 164, 165, 2021年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
「社債の管理」
森まどか
法学教室, 485号, 32, 36, 2021年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「株式譲渡契約における価格調整条項および表明保証条項の解釈(東京地判平成28年6月3日判時2337号88頁)」
森まどか
旬刊商事法務, 2236, 39, 44, 2020年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(前田雅弘・洲崎博史・北村雅史監修)。
その他
(判例解説)「利息制限法の社債への適用」
森まどか
ジュリスト臨時増刊1544号令和元年度重要判例解説(有斐閣), 104, 105, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「通貨スワップ契約にかかる取締役会決議の要否」
森まどか
名城法学, 69巻, 1・2合併号, 427, 444, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「取締役会の決議を経ずに締結した通貨スワップ契約の効力」(東京地判平成26年9月16日金判1453号44頁)
森まどか
旬刊商事法務, 2174, 84, 89, 2018年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(前田雅弘・洲崎博史・北村雅史監修)。
論文
「社債契約内容の変更における少数社債権者保護―現行法の規制の意義を中心として―」
岡田豊基=吉本健一編
『企業関係法の新潮流』神戸学院大学法学部開設50周年記念企業法論文集, 中央経済社, 109, 132, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例解説)「社債管理者の責任」
森まどか
『会社法判例百選【第3版】』有斐閣, 170, 171, 2016年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例解説)「株式移転における株式買取請求と公正な価格」
森まどか
ジュリスト臨時増刊1453号平成24年度重要判例解説(有斐閣), 101, 102, 2013年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「再生手続における財産評定・情報提供」
森まどか=藤本利一
NBL998号, 56, 68, 2013年, 査読無, 単著(単編著), 藤本利一氏との分担執筆。単独執筆部分は、「Ⅱ財産評定」(ただし、(4)清算配当率の部分を除く。)
その他
(判例解説)「社債管理者の責任」
森まどか
別冊ジュリスト会社法判例百選[第2版〕, 174, 175, 2011年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「監査報告書において粉飾された計算書類に適正意見を付した会計監査人につき第三者に対する責任を否定した事例」(東京地判平19・11・28)
森まどか
旬刊商事法務, 1914, 48, 53, 2010年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(前田雅弘・洲崎博史・北村雅史監修)。
その他
(解説)特集つまずきのもと商法「新株予約権の有利発行規制・取締役の報酬規制」
森まどか
法学教室362号, 16, 20, 2010年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例解説)「アパマンショップHD事件」(東京高判平成20年10月29日金融商事判例1304号28頁)
森まどか
中東正文=大杉謙一=石綿学編『M&A判例の分析と展開Ⅱ』(経済法令研究会)所収, 208, 212, 2010年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「The Governance of Firms in Japanese Bankruptcy Reorganization」
Madoka Mori
The Journal of Interdisciplinary Economics, Vol.22, 109, 132, 2010年, 査読有, 単著(単編著), UC Berkeley School of Lawに提出・受理されたLL.M.(法学修士)論文を一部加筆・修正の上,公刊したもの.
論文
「会社法から見た再生債務者の誠実義務―理論的検討―」
『民事特別法の諸問題第五巻(上巻)』(第一法規出版)所収, 2010年
論文
「社債権者と債権者異議手続における異議申述の方法」
森まどか
浜田道代=岩原紳作編 ジュリスト増刊『会社法の争点』所収, 196, 197, 2009年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「内部手続および事業権の対価について明示の条項を欠く事業譲渡の効力(東京地判平成18・8・28判時1969号84頁)」
森まどか
旬刊商事法務, 1871, 70, 74, 2009年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(前田雅弘・洲崎博史・北村雅史監修)。
論文
「アメリカにおける子会社の少数株主・債権者保護」
森まどか
森本滋編著『企業結合法の総合的研究』所収, 332, 345, 2009年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「社債管理者の義務と責任―実効的な権限行使のために-」
森まどか
中京法学43巻第3・4号合併号, 23, 66, 2009年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「会社の取締役が自己の関連会社に迂回融資させ,介在融資先が破産して回収不能になった場合の取締役の損害賠償責任」(東京高判平成16年12月21日判時1907号139頁)
森まどか
旬刊商事法務, 1838, 47, 51, 2008年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(森本滋監修)。
論文
「企業結合法の総合的研究(11) アメリカにおける子会社の少数株主・債権者保護」
森まどか
旬刊商事法務, 1835, 32, 37, 2008年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「社債権者の異議申述権の個別行使―会社法740条1項の合理性の検討―」
森まどか
浜田道代先生還暦記念『検証会社法』所収, 389, 417, 2007年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「A Proposal to Revise the SEC Instructions for Reporting Waivers of Corporate Codes of Ethics for Conflicts of Interest」
森まどか
The Yale Journal on Regulation, Vol.24, No.2, pp.293, 312, 2007年, 査読有, 単著(単編著)
論文
「合併時の新株予約権の処遇と問題点」
今中利昭先生古稀記念『最新 倒産法・会社法をめぐる実務上の諸問題』所収, 2005年
その他
(判例評釈)「社債を受働債権としてする相殺の可否」(東京高判平成13年12月11日判時1774号145頁)
森まどか
旬刊商事法務, 1772, 61, 65, 2005年, 査読有, 単著(単編著), 京都大学商法研究会にて報告したものに加筆修正を施したもの(森本滋監修)。
論文
「公開会社における企業金融法制活用の実態」
名古屋大学法政論集200号69頁, 2004年
論文
「社債の管理 【特集 会社法制現代化を検証する】」
企業会計56巻2号36頁, 2004年
論文
「更生計画による社債発行」
判例タイムズ1132号253頁, 2003年
論文
「新株予約権付社債―新株予約権の発行価額をめぐる問題を中心に-」
森まどか
『最新 会社法をめぐる理論と実務』所収, 72, 99, 2003年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「「検証・会社法改正」実態調査(3)公開会社における企業金融法制活用の実態」
森まどか
旬刊商事法務, 1676, 29, 37, 2003年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「会社再編と社債権者保護―わが国における法制度と契約の役割―」
森まどか
岡東務=松尾順介共編著『現代社債市場分析-新たなるアプローチ-』所収, 155, 177, 2003年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「社債の「イベントリスク」に関する法的考察―アメリカ法の立場から―」
森まどか
私法, 63, 281, 286頁, 2001年, 査読無, 単著(単編著), 2000年度日本私法学会個別報告(2000年10月8日、明治大学法学部にて)の内容をまとめたもの。
論文
「会社再編と無担保社債の財務制限条項―イベント・リスク条項を参考として―」
森まどか
神戸学院法学, 31, 2, 143, 184頁, 2001年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「社債・株式の機能と法的位置付け-証券の多様化と利害調整ルール-」
森まどか
法学教室254号, 75, 80, 2001年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
その他
論文紹介「社債の新しい統治構造 Yakov Amihud, Kenneth Garbade, and Marcel Kahan, A New Governance Structure for Corporate Bonds, 51 Stan. L. Rev. 447(1999)」
森まどか
アメリカ法, 2000-1, 114, 2000年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
「財務上の特約と社債管理会社の約定権限―社債権者と株主の利害調整の視点から―」
森まどか
名古屋大学法政論集, 180, 79, 119頁, 1999年, 査読有, 単著(単編著)
論文
「社債の「イベントリスク」に関する法的研究(3)」
森まどか
名古屋大学法政論集, 178, 371, 413頁, 1999年, 査読無, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「著しく不公正な方法によりなされ、かつ有効な取締役会決議に基づかない新株発行の効力」
森まどか
名古屋大学法政論集, 177, 461, 477, 1999年, 査読有, 単著(単編著)
論文
「社債の「イベントリスク」に関する法的研究(2)」
森まどか
名古屋大学法政論集, 177, 417, 459頁, 1999年, 査読有, 単著(単編著)
論文
「社債の「イベントリスク」に関する法的研究(1)」
森まどか
名古屋大学法政論集, 176, 169, 215, 1998年, 査読有, 単著(単編著)
その他
(判例評釈)「一人会社における株式譲渡」
森まどか
名古屋大学法政論集, 169, 337, 357, 1997年, 査読有, 単著(単編著)