研究者総覧

米岡 大輔
国際学部
准教授
Last Updated :2024/05/14

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    米岡 大輔
  • 氏名(カナ)

    (ヨネオカ ダイスケ)

基本情報

所属

所属(マスタ)

  • 国際学部, 准教授
  • 国際学科国際人間学専攻, 准教授
  • 人文社会科学研究科, 准教授

学歴等

学歴

  • 1999年04月, 2003年03月, 大阪市立大学, 文学部, 哲学歴史学科, 世界史
  • 2003年04月, 2005年03月, 大阪市立大学大学院, 文学研究科, 前期博士課程 哲学歴史学専攻 西洋史専修
  • 2005年04月, 2010年03月, 大阪市立大学大学院, 文学研究科, 後期博士課程 哲学歴史学専攻 西洋史専修
  • 2006年09月, 2008年06月, グラーツ大学(オーストリア), オーストリア

学位

  • 修士, 西洋史, 2005年03月, 大阪市立大学
  • 博士, 西洋史, 2010年03月, 大阪市立大学

その他基本情報

経歴

  • 2014年04月, 2015年03月, 桃山学院大学, 兼任講師
  • 2013年04月, 2013年08月, 大阪市立大学, 非常勤講師
  • 2011年10月, 2012年03月, 大阪市立大学文学部, 非常勤講師
  • 2010年04月, 2015年03月, 大阪市立大学大学院文学研究科, 都市文化センター研究員
  • 2011年04月, 2014年03月, 日本学術振興会, 特別研究員PD
  • 2009年04月, 2011年03月, 日本学術振興会, 特別研究員DC2

研究活動情報

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    分断された国家の歴史学のゆくえ-ボスニア・ヘルツェゴビナ史学史概観
    米岡大輔
    社会科学研究, 1, 25, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    帝国統治への抵抗と順応-ハプスブルクとボスニアのイスラーム
    米岡大輔
    東欧史研究, 40, 138, 147, 2018年, 査読有, 単著(単編著)
  • 調査報告
    ボスニア・ヘルツェゴヴィナ文書館が燃えた日-内戦後の歩みの中で-
    米岡大輔
    歴史評論, 88, 98, 2015年, 査読有, 有り, 単著(単編著)
  • 論文
    オーストリア=ハンガリー二重帝国によるボスニア領有とイスラーム教徒移住問題
    史学雑誌, 2014年
  • 論文
    ハプスブルク帝国によるボスニア占領とイスラームの対応
    米岡大輔
    史潮, 74, 23, 36, 2013年, 査読有, 有り, 単著(単編著)
  • 論文
    ハプスブルク帝国下ボスニアにおけるイスラーム統治とその反応 -レイス・ウル・ウレマー職をめぐって-
    史林, 2011年
  • 論文
    ボスニア系ムスリム知識人による「民族論」-ハプスブルク帝国統治期を中心に
    西洋史学, 2009年
  • 論文
    ハプスブルク帝国統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける初等教育政策の展開
    東欧史研究, 2006年

書籍等出版物

  • 岩波講座 世界歴史 第13巻 西アジア・南アジアの帝国 16~18世紀
    米岡大輔
    著書, 共著, バルカンにおけるイスラム受容――ボスニア・ヘルツェゴヴィナの場合, 岩波書店, 2023年
  • 中欧・東欧文化事典
    米岡大輔
    辞書, 「ボスニア・ヘルツェゴヴィナのムスリム」(第6章宗教の十字路収録予定)「ボスニアの博物館と記念碑」(第8章東欧建築), 丸善出版, 2021年
  • 聖戦からユーゴスラヴィアへ-大戦とボスニア・ヘルツェゴヴィナのムスリム-
    米岡大輔
    論文, 大津留厚編『民族自決という幻影-ハプスブルク帝国の崩壊と新生諸国家の成立-』第3章, 昭和堂, 2020年
  • ハプスブルクとオスマンの間で-ボスニアの進歩的ムスリムによる教育改革論)
    米岡大輔
    論文, 単著, 秋葉淳・橋本伸也『近代・イスラームの教育社会史』第8章, 昭和堂, 2014年
  • ハプスブルク帝国治下ボスニアの進歩的ムスリム(Napredni Muslimani)-機関紙『オグレダロ(Ogledalo)』の言説をめぐって-)
    米岡大輔
    論文, 単著, 百瀬 亮司, 柴 宜弘編『旧ユーゴ研究の最前線』第1章, 溪水社, 2012年

講演・口頭発表等

  • 移民が難民に変わるとき -バルカン戦争期ハプスブルク治下ボスニアにおけるムスリム帰還問題-
    米岡大輔
    強制移動比較史研究会(オンライン), 2023年, 単独, 国内会議
  • 機関紙『Zeman』から見える世界-併合後のボスニアにおけるムスリムの言論活動の一断面-
    米岡大輔
    強制移動比較史研究会(オンライン), 2023年, 単独, 国内会議
  • 書評会 『岩波講座 世界歴史13西アジア・南アジアの帝国』米岡論文
    書評者:戸谷浩(明治学院大学) 応答:米岡大輔
    科研費「帝国辺境の近代化と国民化する帝国」研究会(オンライン), 2023年, 単独, 国内会議
  • ハプスブルクのためにたたかうムスリム-第一次世界大戦からユーゴスラヴィアへ-
    米岡大輔
    中京大学・ロシア部会・定例研究会, 2020年, 単独, 国内会議, 中京大学
  • 研究構想の発表
    米岡大輔
    科研「帝国辺境の近代化と国民化する帝国」研究会, 2020年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 東京外国語大学・教授・篠原琢, ウェブ
  • 第一次世界大戦とボスニア・ヘルツェゴビナのイスラーム
    米岡大輔
    科学研究費補助金基盤研究A「1918-19年像の再構築ー継続と変容ー」研究会, 2019年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 発表者, 神戸大学名誉教授 大津留厚, 中京大学
  • 村上亮『ハプスブルクの「植民地」統治-ボスニア支配にみる王朝帝国の諸相-』合評会
    米岡大輔
    ドイツ現代史研究会, 2018年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議
  • 帝国統治への抵抗と順応-ハプスブルクとボスニアのイスラーム
    米岡大輔
    2017年度東欧史研究会大会, 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 東欧史研究会, 明治学院大学
  • 帝国に帰還する難民-バルカン戦争とボスニアのイスラーム教徒-
    2014年, 東欧史研究会・ハプスブルク史研究会合同研究会, 奈良女子大学
  • レイス・ウル・ウレマーの任命権をめぐる攻防-ハプスブルク帝国統治とボスニアのイスラーム-
    2009年, 日本西洋史学会, 専修大学

その他著作物

  • 書評
    村上亮著『ハプスブルクの「植民地」統治-ボスニア支配にみる王朝帝国の諸相-』
    米岡大輔
    西洋史学, 日本西洋史学会, 265, 88, 90, 2017, 査読有, 有り, その他
  • 書評
    カール・カーザー著(越村勲・戸谷浩編訳)『ハプスブルク軍政国境の社会史-自由農民にして兵士-』
    西洋史学, 2014/9
  • その他
    将来の大学教師としてのスキル向上を目指して:大阪市立大学文学研究科の「大学教育実習制度」(2011年度導入)における挑戦
    大学教育, 2012/9
  • その他
    Literary Movements by Bosnian Muslim Intellectuals and the Concept of National Identity (1878-1918)
    Arts, Culture and Identity: Compilation of Papers and Seminar Proceedings, 2011/3

その他研究情報

外部資金

  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金
    公的研究費, 分担, 基盤B, 移住資本の視点からみた20世紀の強制移住者の比較史研究―東中欧と太平洋地域の事例, 2022, 2022, 2026, 22H00706
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金
    公的研究費, 代表, 基盤研究(C), ボスニアにおけるハプスブルク帝国統治とレイスルウレマーとの関係の変容, 2022, 2022, 2026, 22K00949
  • 日本学術振興会
    公的研究費, 科学研究費補助金(基盤研究B), 分担, 帝国辺境の近代化と国民化する帝国, 2020, 2020, 2024, 20H01334
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金
    公的研究費, 代表, 基盤C, バルカン戦争時におけるボスニアへの難民の流入とハプスブルク帝国の対応, 2019
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(基盤研究(A))
    1918-19年像の再構築―継続と変容―, 2017, 上記研究課題に研究分担者として参加。
  • 日本学術振興会
    科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
    バルカン戦争期におけるボスニアのイスラーム教徒帰還問題とハプスブルク帝国の対応, 2014
  • 日本科学協会
    ボスニアの進歩的ムスリムによる教育改革論とその社会的影響, 2014
  • 日本学術振興会
    特別研究員奨励費
    ハプスブルク統治期のボスニア系ムスリム知識人と「民族」形成に関する研究, 2011
  • 日本学術振興会
    特別研究員奨励費
    ボスニア系イスラム知識人の文芸活動(1878-1918)-「民族」の創出と相克-, 2009
  • オーストリア政府給費奨学金, 2006
  • 日本証券奨学財団
    その他, 代表, 日本証券奨学財団 奨学金 (修士課程), 2005

内外研究・留学実績

内外研究・留学実績

内外研究・留学実績

  • 200610, 200806, オーストリア, グラーツ大学

教育活動情報

授業等

担当経験のある科目

  • 歴史のなかの国民国家とナショナリズム、越境する世界史、グローバル・ヒストリー演習I・II、卒業研究
  • グローバル・ヒストリー概論、西洋世界の形成と展開
  • 国際教養学入門、西洋史A・B、西洋史概説、ヨーロッパ近代史、演習、基礎ゼミ等, なし, 2011年度大阪市立大学文学部「大学教育実習制度」への参加・修了
    大学教育の専門家による指導の下、授業計画の立て方や実践方法等に関する研修を受け、指導教官の授業「西洋史通論」の全授業に実習生として出席した。さらにその中で、実際に非常勤講師として全3回の授業も行った。その後、授業に参加していた大学教育の専門家・指導教員・受講生から、授業実践の方法やその内容が適切であったと評価された。, 特になし

社会貢献活動情報

社会貢献活動

社会貢献活動

  • NHK文化センター名古屋 講座「第一次世界大戦」(2020年4月〜9月)、「第二次世界大戦」(2020年10月〜2021年3月)
  • NHK文化センター名古屋 講座「ハプスブルク帝国史」(2019年4月〜9月)、「東欧から見るヨーロッパ現代史」(2019年10月〜2020年3月)
  • 大学入試センター 問題作成部会委員
  • 大学入試センター 教科科目第一委員会委員


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.