研究ノート
Tamarack Ottawa Race Weekend 2023におけるサプリメンタル観光行動
伊藤央二・山北隆太郎
イベント学研究, 7, 39, 44, 2024年, 査読無, 共著(共編著)
論文
Does understanding of pilgrimage routes elicit idealised emotional experiences through virtual reality walking?
Ito, E., Kono, S., Tanisho, K., & Kawanishi, T.
Rural Society, 1, 16, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
The paths to subjective and eudaimonic well-being: Which aspects of leisure matter?
Cho, S. J., Kono, S., & Ito, E.
Leisure/Loisir, 1, 33, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
国外のスポーツに関連する感情連帯研究の可視化分析
叢瑋・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 21, 1, 1, 15, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
生涯スポーツ学の体系化を目指して:余暇・レジャー学における研究アプローチの類型からみた生涯スポーツ研究の動向
伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 20, 2, 1, 14, 2024年, 査読有, 単著(単編著)
研究ノート
ラグビー観戦者における社会効果,観戦満足度,行動意図の関連性:ジャパンラグビーリーグワンD2三重ホンダヒートのファンを対象とした事例研究
紺田俊・伊藤央二・小泉和也
生涯スポーツ学研究, 20, 2, 35, 46, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
クラブ組織形態別によるWE リーグ観戦者の観戦動機と観戦意図の関連性
太田明李・伊藤央二
イベント学研究, 7, 3, 14, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Aikido Tourism Development in Tanabe, Wakayama, Japan
Ito, E.
Tourism Cases, 1, 8, 2023年, 査読有, 単著(単編著)
研究ノート
赤穂シティマラソンオンライン大会におけるのめり込みと参加意図の関連性
山口志郎・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 20, 1, 23, 31, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
在留ブラジル人の名古屋グランパスエイトの試合観戦における阻害要因と個人属性との関連性
太田明李・川西司・伊藤央二
イベント学研究, 6, 1, 17, 28, 2023年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Predicting Japanese sport tourist behaviour: An extension of theory of planned behaviour with tourism ideal affect
Ito, E.
Journal of Sport & Tourism, 27, 3, 187, 203, 2023年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
論文
VR 観光体験時の音楽の有無による没入感と訪問意欲の相違について
榎本皐・伊藤央二
観光学, 29, 1, 8, 2023年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
Ideal positive affect among Japanese sport tourists: A case of masters games participants
Ito, E., & Kono, S.
Wakayama Tourism Review, 4, 10, 12, 2023年, 査読無, 無し, 共著(共編著)
論文
An evidence-base for reducing the CO2 emissions of national mega sports events: Application of the three-hub model to the Japan 2019 Rugby World Cup
Ito, E., & Higham, J.
Journal of Sustainable Tourism, 1, 17, 2023年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
ドーム形状とスクリーン照度の違いから見たドーム映像の臨場感:メガスポーツイベントのドーム映像上映を事例として
小柴恵一・山本健詞・伊藤央二・尾久土正己
観光学, 27, 1, 9, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Leisure’s relationships with hedonic and eudaimonic well-being in daily life: An experience sampling approach
Kono, S., Ito, E., & Gui, J.
Leisure Sciences, 1, 20, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Understanding how sports relate to hedonic and eudaimonic well-being among Japanese university students
Kono, S., Ito, E., Okayasu, I., & Gui, J.
International Journal of the Sociology of Leisure, 6, 1, 27, 54, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
研究ノート
Carbon emission reduction and the Tokyo 2020 Olympics
Ito, E., Higham, J., & Cheer, J. M.
Annals of Tourism Research Empirical Insights, 3, 2, 1, 4, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Everyday cycling mobilities and tourist behaviour: The emergence of cycle tourism as COVID-secure activity
Ito, E., & Cheer, J. M.
Journal of Responsible Tourism Management, 2, 1, 10, 17, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
論文
自由時間における身体活動の阻害要因と阻害要因折衝:日本人と欧州系カナダ人の文化的類似性と相違性について
伊藤央二・河野慎太朗
生涯スポーツ学研究, 18, 2, 85, 94, 2022年, 査読有, 有り, 共著(共編著)
論文
Psychological consequences of tourism ideal affect
Ito, E., Kono, S., & Gui, J.
Current Issues in Tourism, 26, 3, 468, 479, 2023年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Conceptualization of perceived risk from the participant perspective in trail running events
Yamaguchi, S., & Ito, E.
International Journal of Sport and Health Science, 19, 102, 109, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
eスポーツプレイヤーの専門志向化要因とスポーツ歴およびテレビゲーム歴の関連性
伊藤央二・薮谷諒真
スポーツ産業学研究, 31, 4, 457, 464, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Effects of leisure constraints and negotiation on activity enjoyment: A forgotten part of the leisure constraints theory
Kono, S., & Ito, E.
Annals of Leisure Research, 26, 5, 647, 666, 2023年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
Constraints to everyday cycle sport tourism during the COVID-19 pandemic in Japan
Ito, E.
Wakayama Tourism Review, 1, 15, 17, 2021年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
研究ノート
The measurement model of leisure constraint negotiation in leisure-time physical activity context: Reflective or formative?
Kono, S., Ito, E., & Loucks-Atkinson, A.
Journal of Leisure Research, 52, 1, 120, 127, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
主観的類型に基づく日本人マスターズ大会参加者の阻害要因と阻害要因折衝
伊藤央二・河野慎太朗
生涯スポーツ学研究, 17, 2, 29, 39, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
世界遺産の参詣道「熊野古道」を歩くことで得られる感嘆喚起経験
伊藤央二・河野慎太朗
観光学, 24, 1, 8, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
コロナ禍における観光学分野のオンラインプログラムの状況と課題について
村野美里・伊藤央二
観光学, 24, 49, 57, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Supplemental tourism activities: A conceptual framework to maximise sport tourism benefits and opportunities
Ito, E., & Higham, J.
Journal of Sport & Tourism, 24, 4, 269, 284, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Relationships of involvement and interdependent happiness across a revised Masters Games participant typology
Ito, E.
Journal of Sport & Tourism, 24, 4, 235, 250, 2020年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
研究ノート
Ideal and tourism affect among Mainland Chinese tourists in Hokkaido, Japan: A comparison between tourists with and without ski experience
Hu, R., & Ito, E.
International Journal of Sport and Health Science, 18, 247, 252, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
トレイルランニングイベントにおける主催者のリスクマネジメント:質的研究によるリスクとリスク対策の検討
山口志郎・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 17, 1, 13, 26, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
ねんりんピック紀の国わかやま2019でのサプリメンタル観光ツアー開発と参加者のツアー満足と心理的経験についての関連性
伊藤央二
観光学, 23, 55, 65, 2020年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
書評
Introduction of the special issue "a social psychology of leisure 2.0"
Ito, E., Loucks-Atkinson, A., & Kono, S.
Journal of Leisure Research, 51, 5, 511, 516, 2020年, 査読無, 有り, 共著(共編著)
書評
Concluding the special issue “a social psychology of leisure 2.0"
Kono, S., Ito, E., & Loucks-Atkinson, A.
Journal of Leisure Research, 51, 5, 643, 649, 2020年, 査読無, 有り, 共著(共編著)
研究ノート
Understanding cultural variations in outdoor tourism behaviors for outdoor sport tourism development: A case of the Blue Mountains National Park
Ito, E.
Tourism Planning & Development, 18, 3, 371, 377, 2021年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
研究ノート
スポーツイベント観戦者の理想とする快感情と再観戦意図の関連性について:Bリーグ大阪エヴェッサの観戦者に着目して
伊藤央二・彦次佳・山口志郎
スポーツ産業学研究, 30, 2, 207, 213, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Predictive power of leisure constraint-negotiation models within the leisure-time physical activity context: A partial least squares structural equation modeling approach
Kono, S., Ito, E., Walker, G. J., & Gui, J.
Journal of Leisure Research, 51, 3, 325, 347, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
ポスト東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のスポーツツーリズム政策
伊藤央二
観光学評論, 8, 1, 45, 53, 2020年, 査読有, 有り, 単著(単編著)
論文
Empirical investigation of the relationship between serious leisure and meaning in life among Japanese and Euro-Canadians
Kono, S., Ito, E., & Gui, J.
Leisure Studies, 39, 1, 131, 145, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
大学弓道選手の心理的スキルと日本的スポーツ価値志向に関する研究
永野杏奈・伊藤央二
大学体育スポーツ学研究, 17, 70, 78, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
市民マラソンにおけるイベント満足度がディスティネーションの認知,イメージ,及びロイヤルティに与える影響:参加者視点のディスティネーションブランドエクイティの構築
山口志郎・伊藤央二
スポーツ産業学研究, 30, 1, 13, 30, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Development of cross-culturally informed leisure-time physical activity constraint and constraint negotiation typologies: The case of Japanese and Euro-Canadian adults
Ito, E., Kono, S., & Walker, G. J.
Leisure Sciences, 42, 5/6, 411, 429, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
Relationships of involvement and interdependent happiness between domestic and international Japanese masters games tourists
Ito, E., & Hikoji, K.
Annals of Leisure Research, 24, 2, 262, 268, 2021年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Similarities and differences in constraints and constraint negotiation among Japanese sport tourists: A case of masters games participants
Ito, E., & Kono, S.
Journal of Sport & Tourism, 23, 2/3, 63, 77, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
諏訪湖マラソン大会参加者のマラソン大会参加動機と観光動機に関する研究:参加者の宿泊と同伴者の有無に着目して
伊藤央二・藤森美月
生涯スポーツ学研究, 16, 2, 1, 11, 2020年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
レジャー参加パターン間におけるマスターズ大会参加者の大会参加へののめり込み度と相互協調的幸福感の関連性について:オンライン調査を用いた事例研究
児嶋恵伍・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 16, 1, 11, 20, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
サイクリングイベント参加者の参加動機と運営協力,再参加意図,口コミとの関連
高松祥平・山口志郎・伊藤央二
体育・スポーツ科学, 28, 1, 6, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
日本人国外スポーツツーリストのサプリメンタル観光行動に関する阻害要因:アジアパシフィックマスターズゲームズ2018ペナン大会の日本人参加者の事例研究
児嶋恵伍・伊藤央二・吉村実佳・藤森美月・坂本直斗
観光学, 21, 27, 34, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Theorizing leisure's roles in the pursuit of ikigai (life worthiness): A mixed-methods approach
Kono, S., Walker, G. J., Ito, E., & Hagi, Y.
Leisure Sciences, 41, 4, 237, 259, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Cultural similarities and differences in the relationship between types of leisure activity and happiness in Canadian, Chinese, and Japanese university students
Ito, E., Walker, G. J., Mitas, O., & Liu, H.
World Leisure Journal, 61, 1, 30, 42, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
A comparison of immediate and retrospective affective reports in leisure contexts
Ito, E., Walker, G. J., & Kono, S.
Journal Leisure Research, 50, 1, 48, 55, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Are leisure constraints models reflective or formative?: Evidence from confirmatory tetrad analyses
Kono, S., Ito, E., & Loucks-Atkinson, A.
Leisure Sciences, 44, 1, 55, 76, 2022年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Research, lifelong sport, and travel: Sustainable sport tourism in the prefecture of Okinawa
Hinch, T., & Ito, E.
生涯スポーツ学研究, 15, 2, 1, 13, 2018年, 査読無, 有り, 共著(共編著)
論文
サイクルスポーツイベントの再参加意図と口コミにおける感情評価理論の援用
伊藤央二・山口志郎・高松祥平
生涯スポーツ学研究, 15, 2, 15, 22, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
国外マスターズスポーツ大会参加者の阻害要因および阻害要因折衝:World Masters Games 2017 Auckland参加者の事例報告
彦次佳・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 15, 2, 49, 55, 2019年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Discrepancies between Japanese undergraduate students' ideal affect and actual affect in social contexts and life domains
Ito, E., Walker, G. J., & Mannell, B.
International Journal of the Sociology of Leisure, 1, 3, 227, 240, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
Constraints and constraint negotiation when participating in domestic and international masters games
Ito, E., & Hikoji, K.
International Journal of Sport and Health Science, 16, 120, 127, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
熊野古道を歩くことがもたらす多局面にわたる感情経験について
長野慎一・伊藤央二
生涯スポーツ学研究, 15, 1, 11, 23, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Relationships among self-construal, control, and positive affect in Japanese undergraduate students' leisure experience
Ito, E., & Walker, G. J.
World Leisure Journal, 60, 1, 14, 28, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
Sustainable sport tourism in Japan
Hinch, T., & Ito, E.
Tourism Planning & Development, 18, 1, 96, 101, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
中山間地域における持続可能なスポーツツーリズムの発展:吉野川のアウトドアスポーツを事例に
山口志郎・高松祥平・伊藤央二・岡安功
生涯スポーツ学研究, 14, 2, 41, 52, 2018年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
日本におけるスポーツコミッションの設立プロセスの検討:さいたま市,新潟市,福岡市の事例報告
伊藤央二・山口志郎・山口泰雄・伊藤克広・高見彰
イベント学研究, 2, 1, 13, 18, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
国内スポーツツーリズム研究の系統的レビュー
伊藤央二・Hinch, T.
体育学研究, 62, 2, 773, 787, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Perceived benefits of sport participation for people with dementia: A case study of the running events in Wakayama
Uenoyama, Y., & Ito, E.
Journal of Asiania Sport for All, 14, 1, 4, 12, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Cardiometabolic risk factors in type 2 diabetes with high fat and low muscle mass: At baseline and in response to exercise
Terada, T., Boulé, N. G., Forhan, M., Prado, C., Kenny, G., Prud’homme, D., Ito, E., & Sigal, R. J.
Obesity, 25, 5, 881, 891, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
A cross-cultural/national study of Canadian, Chinese, and Japanese university students' leisure satisfaction and subjective well-being
Ito, E., Walker, G. J., Liu, H., & Mitas, O.
Leisure Sciences, 39, 2, 186, 204, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Mainland Chinese Canadian immigrants' leisure satisfaction and subjective well-being: Results of a two year longitudinal study
Walker, G. J., & Ito, E.
Leisure Sciences, 39, 2, 174, 185, 2017年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Cultural commonality and specificity in Japanese and Euro-Canadian undergraduate students' leisure experiences: An exploratory study on control and positive affect
Ito, E., & Walker, G. J.
Leisure Sciences, 38, 3, 249, 267, 2016年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
青年の野外レクリエーションの参加動機と阻害要因が野外レクリエーション参加に与える影響:日本とカナダの文化的類似・相違点の比較検討
伊藤央二・山口志郎・岡安功・北村薫・Walker G. J.
体育学研究, 61, 1, 11, 27, 2016年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
積極的対応と消極的対応グループ間の野外レクリエーションにおける阻害要因の類似・相違点について
伊藤央二・山口志郎・岡安功・Walker, G. J.
生涯スポーツ学研究, 12, 2, 25, 33, 2016年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
A systematic review of non-Western and cross-cultural/national leisure research
Ito, E., Walker, G. J., & Liang, H.
Journal of Leisure Research, 46, 2, 226, 239, 2014年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Similarities and differences in leisure conceptualizations between Japan and Canada and between Japanese leisure-like terms
Ito, E., & Walker, G. J.
Leisure/Loisir, 38, 1, 1, 19, 2014年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
Ideal affect, actual affect, and affect discrepancy during leisure and paid work
Mannell, B., Walker, G. J., & Ito, E.
Journal of Leisure Research, 46, 1, 13, 37, 2014年, 査読有, 有り, 共著(共編著)
研究ノート
カナダ・アルバータ州の生涯スポーツ・レジャーと地域の関連性について
岡安功・伊藤央二・山口志郎
生涯スポーツ学研究, 9, 1/2, 49, 55, 2013年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
The Americanization of Japanese professional baseball fans: The case of Bobby Valentine and the Chiba Lotte Marines
Ito, E., Walker, G. J., & Nogawa, H.
Journal of Asiania Sport for All, 11, 1, 108, 124, 2011年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
The role of leisure in the assimilation of Brazilian immigrants into Japanese society: Acculturation and structural assimilation through judo participation
Ito, E., Nogawa, H., Kitamura, K., & Walker, G. J.
International Journal of Sport and Health Science, 9, 8, 14, 2011年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
研究ノート
観戦エリア別における充足欲求と座席選択要因の相違について:千葉ロッテマリーンズ観戦者に着目して
伊藤央二・野川春夫
生涯スポーツ学研究, 6, 2, 27, 37, 2010年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
FIFA女子W杯開催前後におけるスタジアム観戦決定要因の類似点と相違点:WEリーグを事例として
太田明李, 伊藤央二
第27回イベント学会研究大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
Does sport tourism enhance life satisfaction?: A comparative analysis of general tourism, participation-based sport tourism, and spectator-based sport tourism
Ito, E., Ota, A., Cong, W., & Kono, S.
The 11th TTRA Asia Pacific Annual Chapter Conference, 2024年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般)
Emotional solidarity and behavioral intentions among Japanese football away tourists
Cong, W., & Ito, E.
The 11th TTRA Asia Pacific Annual Chapter Conference, 2024年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般)
Supplemental tourism activities among away football spectators in Japan: A focus on spectator and tourist orientations
Ota, A., & Ito, E.
The 11th TTRA Asia Pacific Annual Chapter Conference, 2024年, 共同, 査読有, 国際会議, 口頭発表(一般)
Potential contributions of sport tourism to rural regeneration in Tanabe, Wakayama: The case of Kumano Kodo and aikido
Ito, E.
Tourism for Recovery, Resilience and Regeneration in Rural and Peripheral Areas, 2024年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議
観戦型/参加型スポーツツーリズムと人生満足度
伊藤央二, 叢瑋, 太田明李
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
チケット入手方法別によるWEリーグ観戦者の観戦動機:セレッソ大阪ヤンマーレディースを事例として
太田明李, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
観戦型イベントスポーツツーリズムにおける感情連帯と行動意図の関連性:アウェイツーリストに着目して
叢瑋, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
名古屋グランパスファンの個人属性および地域愛着とスタジアム食品ロス削減意識の関連性
橋本陽也, 藤澤凜, 向井雛, 小倉碧泉, 岸田楓, 島田麻帆, 太田明李, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, ポスター発表
名古屋グランパスの食育活動が食生活に及ぼす影響
後藤優風, 崎田七海, 後藤優妃乃, 大野夏実, 滝藤悠馬, 伊藤菜結, 叢瑋, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, ポスター発表
エンブレムへの誇りとチームアイデンティフィケーションの関係性:名古屋グランパスの新エンブレムを事例として
奥村直, 井上大輝, 佐藤未奈, 雪山琴未, 生田彩佳, 叢瑋, 伊藤 央二
日本生涯スポーツ学会第26回大会, 2024年, 共同, 査読無, 国内会議, ポスター発表
名古屋市のスポーツツーリズム発展に向けて:「イベントスポーツツーリズム都市、名古屋」
伊藤央二
スポーツツーリズム調査報告会, 2024年, 単独, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 名古屋スポーツコミッション
Awe on Kumano Kodo with kataribe: Integrating self-report and psychophysiological measurements
Ito, E., Kono, S., Tanisho, K., & Kawanishi, T.
Asia Pacific Tourism Association 2024 Conference, 2024年, 共同, 査読有, 国際会議
Stadium authenticity and attachment at the National Stadium for stadium tourism development in Japan
Ota, A., & Ito, E.
Asia Pacific Tourism Association 2024 Conference, 2024年, 共同, 国際会議
Sport tourism development in Japan
Ito, E.
Student Development Seminar 2024 at Kasetsart University, 2024年, 単独, 有り, 国際会議
リーグのアウェイ観戦におけるプル要因:アウェイ観戦経験の有無に着目して
太田明李, 伊藤央二
日本体育社会学会第2回大会, 2024年, 共同, 国内会議
セントラル開催における応援クラブ別のWEリーグ観戦者の観戦動機:WEリーグカップ決勝を事例として
太田明李・伊藤央二
第26回イベント学会特別研究大会, 2024年, 共同, 国内会議
Unveiling the impact of kataribe guides on awe experiences along Kumano Kodo
Eiji Ito, Shintaro Kono, Kei Tanisho, Tsukasa Kawanishi
The 15th Biennial Australia and New Zealand Association for Leisure Studies Conference 2023, 2023年, 共同, 国際会議, 口頭発表(一般)
Visualizing the growth of emotional solidarity research in leisure and tourism using CiteSpace
Wei Cong, Eiji Ito
The 15th Biennial Australia and New Zealand Association for Leisure Studies Conference 2023, 2023年, 共同, 国際会議, 口頭発表(一般)
Investigating spectator motivation in women's football: A comparative analysis of integrated and independent clubs in the WE League
Akari Ota, Eiji Ito
The 15th Biennial Australia and New Zealand Association for Leisure Studies Conference 2023, 2023年, 共同, 国際会議, 口頭発表(一般)
観戦経験別によるWEリーグ観戦者の観戦動機:男女統合型クラブに着目して
太田明李, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
観光動機とスポーツツーリズムの行動の関連性:Iso-Ahola の観光動機理論の援用
叢瑋, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
名古屋グランパスファンのチームアイデンティフィケーションとホームタウン愛着度
大澤花絵, 田中李果, 柴田健佑, 杉浦一颯, 山本裕大, 叢瑋, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
名古屋グランパスファンのチームアイデンティフィケーションと環境活動への認知度
赤木駿介, 安達穂乃花, 西本祐翔, 山田采弥, 吉見夏陽, 叢瑋, 伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
聴覚障害者のバスケットボールの試合観戦における阻害要因
森口翔那汰・熊谷有紗・伊藤未葉・野添陽菜乃・臼井孝介・太田明李・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
育児期女性からみるサッカー継続要因
工藤華子・太田明李・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第25回大会, 2023年, 共同, 国内会議, ポスター発表
愛知県のスポーツツーリズム発展に向けて
伊藤央二
あいちスポーツコミッション研究会, 2023年, 単独, 有り, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Exploring the synergy between Kumano Kodo and aikido for sport tourism development in Wakayama, Japan
Ito, E.
The 9th Asian Forum of the Sport Sciences for the Next Generation, 2023年, 単独, 国際会議
Determinants of stadium attendance in the Japanese women's professional football league: Insights from the WE League
Ota, A. & Ito, E.
The 9th Asian Forum of the Sport Sciences for the Next Generation, 2023年, 共同, 国際会議
Visualizing the evolution of emotional solidarity research in tourism studies: A Cite Space analysis approach
Cong, W. & Ito, E.
The 9th Asian Forum of the Sport Sciences for the Next Generation, 2023年, 共同, 国際会議
スポーツツーリズムの可能性
伊藤央二
スポーツ立国調査会 スポーツビジネス小委員会, 2023年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議
Does understanding of World Heritage pilgrimage routes foster awe-inspiring experiences?: A case of a Kumano Kodo walking virtual reality video
Ito, E., Kono, S., Tanisho, K., & Kawanishi, T.
The 17th Canadian Congress on Leisure Research, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
スポーツツーリズム:スポーツで人を「動かす」仕組みづくり
伊藤央二
第25回日本運動疫学会学術総会, 2023年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議
Sport and rural tourism development: The case of Wakayama
Ito, E.
Building Rural Tourism Resilience: Benchmarking Approaches from Japan and Australia, 2022年, 単独, 有り, 国際会議
名古屋グランパスの試合観戦において南⽶出⾝の在留外国⼈が経験する阻害要因と個⼈属性との関連性について
太田明李・川西司・伊藤央二
第25 回イベント学会研究⼤会, 2022年, 共同, 国内会議
赤穂シティマラソンオンライン大会におけるのめり込み度と行動意図の関連性
山口志郎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第24回大会, 2022年, 共同, 国内会議
在留ブラジル人の名古屋グランパスの試合観戦における阻害要因と観戦経験
太田明李・川西司・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第24回大会, 2022年, 共同, 国内会議
Effects of eudaimonic and hedonic motivations on leisure interpretation: An experience sampling perspective
Gui, J., Kono, S., & Ito, E.
2022 The Academy of Leisure Sciences Conference, 2022年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般)
Sustainable Mega Sport Events Must Respond to SDG 13 (Climate Action): Insights from Japan
Ito, E., & Higham, J.
UNWTO World Sports Tourism Congress, 2021年, 共同, 査読有, 有り, 国際会議, 口頭発表(招待・特別)
フィギュアスケーターの理想感情と競技場面の音楽選好について:演技曲とルーティン音楽の選好に着目して
西口莉穂・榎本皐・松田優里・山本陽子・川西司・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第23回大会, 2021年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, ポスター発表
野外活動を行う大学生のストレスに関する研究:運動系と文科系の相違および課外活動自粛中と自粛明けの相違に着目して
川村亮輔・松田優里・石丸日和・榎本皐・マリアムサブリナ・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会第22回大会, 共同, 国内会議
Cultural variations in outdoor tourism behaviors in the Greater Blue Mountains World Heritage Area
Ito, E.
SEAMA 2020, 2020年, 単独, 国際会議
Comparing the influence of cultural experience on city image before and after participation in the Kobe Marathon in Japan
Yamaguchi, S., Yamaguchi, Y., Ito, K., Aoyama, M., & Ito, E.
The 27th European Association for Sport Management Conference, 共同, 国際会議
観戦型スポーツイベントの再参加意図における感情評価理論の援用:Bリーグ大阪エヴェッサの観戦者に着目して
伊藤央二・彦次佳
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
トレイルランニングイベントにおける主催者のリスク要因:グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて
山口志郎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
訪日中国人スキーツアー観光客における感情評価理論の援用:理想感情と実際感情の比較に関する研究
胡戎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
男子との野球経験の有無による女子硬式野球選手の自己効力感と集団効力感の類似・相違点について
森脇瑠香・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
生涯スポーツ競技者における運動志向性とレジリエンスの関連性についての研究:個人種目と団体種目の相違に着目して
原田一平・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
集団効力感とチームパフォーマンスの関連性および集団効力感の性差に関する研究:高校伊那駅伝大会参加者に着目して
宮下凌・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
日本的スポーツ価値志向間における柔道選手の動機づけの比較検証
森亮貴・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
少年サッカーにおけるスポーツペアレンティングと選手の有能感に関する研究
荒木拓海・竹本朱理亜・寺尾佳苗・深津那菜・薮谷諒真・山本陽子・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第21回大会, 共同, 国内会議
Similarities and differences in constraints and constraint negotiation among Japanese sport tourists: The case of masters games participants
Ito, E., & Kono, S.
The 25th Asia Pacific Tourism Association Conference, 共同, 国際会議
Smartphone-based experience sampling method study of leisure and life worth living
Kono, S., Ito, E., & Gui, J.
The 2019 The Academy of Leisure Sciences Research Institute, 2019年, 共同, 国際会議
身体活動の阻害要因と阻害要因折衝における日加間の文化的相違性と類似性について
伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 単独, 国内会議
弓道選手の心理的スキルに関する研究
永野杏奈・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
スポーツイベントにおけるスポンサーシップの効果と購入意図の関連性について
吉村実佳・山口志郎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
大学生の運動部活動の異競技選択要因と非継続要因に関する研究
坂本直斗・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
ヨガ実施者の健康感に関する研究
森亮貴・森脇瑠香・原田一平・宮下凌・涌井拓磨・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
テニスの参加パターン間におけるのめり込み度及び主観的幸福感の比較検証
児嶋恵伍・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
スキー参加を目的とする訪日中国人観光客のPush・Pull要因と日本国内スキーリゾートへの再訪意図の関連性について
胡戎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第20回大会, 共同, 国内会議
Similarities and differences in the relationships of involvement and happiness between international and domestic sport tourists
Ito, E. & Hikoji, K.
The 7th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
Life satisfaction and leisure involvement across leisure participation patterns
Kojima, K., & Ito, E.
The 7th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
How does sport sponsorship contribute to purchase intention?
Yoshimura, M., Yamaguchi, S., & Ito, E.
The 7th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
A cross-cultural investigation of leisure, place attachment, and meaning in life
Kono, S., Ito, E., Okayasu, I., & Walker, G. J.
The XIX International Sociological Association World Congress of Sociology, 共同, 国際会議
Does leisure involvement relate to interdependent happiness among Japanese masters athletes?
Ito, E., & Hikoji, K.
The XIX International Sociological Association World Congress of Sociology, 共同, 国際会議
レジャー活動中の感情における即時報告と回顧報告の比較
伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 単独, 国内会議
スポーツボランティアの再概念化に向けた質的研究:文化的自己観を用いて
山口志郎・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 共同, 国内会議
サイクルスポーツイベント参加者の満足度と再参加意欲に関する研究
八木悠太・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 共同, 国内会議
熊野古道を歩くツーリストの欲求充足度合いに関する研究
坂本直斗・永野杏奈・藤森美月・吉村実佳・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 共同, 国内会議
紀美野ふれあいマラソンによる地域活性可能性
繁侑里・井上美波・彦次佳・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 共同, 国内会議
紀州口熊野マラソンにおけるハーフマラソンランナーとフルマラソンランナーの特性:地域愛着に着目して
寺井弾・彦次佳・伊藤央二・西田光希・三世拓也・青木康真
日本生涯スポーツ学会 第19回大会, 共同, 国内会議
Constraints and constraint negotiation when participating in domestic and international masters games
Ito, E., & Hikoji, K.
The 6th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
Does sports club membership make our lives worthier through social capital?
Kono, S., Ito, E., & Gui, J.
The 6th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
Need satisfaction of Kumano-Kodo walkers
Fujimori, M., Yoshimura, M., Sakamoto, N., Nagano, A., & Ito, E.
The 6th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 共同, 国際会議
Discrepancies between Japanese undergraduate students' ideal affect and actual affect in leisure/non-leisure and social contexts
Ito, E., Walker, G. J., & Mannell, B.
The 15th Canadian Congress on Leisure Research, 共同, 国際会議
Are leisure constraints models reflective or formative?
Kono, S., Ito, E., & Walker, G. J.
The 15th Canadian Congress on Leisure Research, 共同, 国際会議
Hong Kong Chinese workers' ideal affect and actual affect during leisure, and their correspondence: A follow-up to Mannell et al (2014)
Gui, J., Walker, G. J., & Ito, E.
The 15th Canadian Congress on Leisure Research, 共同, 国際会議
Balancing striving and enjoyment through leisure towards ikiagi or a life worth living: A structural equation modeling test of a grounded theory
Kono, S., Walker, G. J., & Ito, E.
The 15th Canadian Congress on Leisure Research, 共同, 国際会議
Understanding Japanese conceptualizations of volunteering
Fairley, S., Yamaguchi, S., & Ito, E.
The Sport Management Association of Australia and New Zealand Conference 2016, 共同, 国際会議
日本,中国,カナダにおける余暇・レジャー活動の種目別参加頻度と幸福感に関する文化比較研究
伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第18回大会, 単独, 国内会議
北山村観光筏下り参加者における観光地の情報収集手段と参加動機に関する研究
伊藤愛・佐竹真由・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第18回大会, 共同, 国内会議
野外レクリエーション活動の関与度と地域愛着に関する研究:和歌山県東牟婁郡北山村の観光筏下りを対象として
神野あきら・砂田悠花・八木悠太・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第18回大会, 共同, 国内会議
Tourism research in Japan: Wakayama University's Center for Tourism Research
Ito, E.
Travel and Tourism Research Association Canada Chapter Conference, 単独, 国際会議
Cultural commonalities in constraints to leisure-time physical activity between Japanese and Euro-Canadians
Ito, E., Kono, S., & Walker, G. J.
The 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 2016年, 共同, 国際会議
The intentions of volunteering at the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games and past volunteer experiences: The roles of different types of volunteer activities
Jinno, A., Satake, M., Ito, M., Sunada, H., Yagi, Y., & Ito, E.
The 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 2016年, 共同, 国際会議
Cultural similarities and differences in constraints to leisure-time physical activity between Japanese and Euro-Canadians
Ito, E., Kono, S., & Walker, G. J.
The 12th Biennial Australian and New Zealand Association for Leisure Studies Conference, 共同, 国際会議
野外レクリエーションにおける阻害要因に関する研究:参加者と非参加者の類似・相違点に着目して
伊藤央二・山口志郎・岡安功・Walker, G. J.
日本生涯スポーツ学会 第17回大会, 共同, 国内会議
スポーツに関する学生支援の現状
片山洋平・小笠原悦子・伊藤央二・伊藤真紀・新井彬子
日本スポーツマネジメント学会第7回大会, 共同, 国内会議
南アジアにおけるスポーツツーリズム:ネパール連邦民主共和国のインバウンドの事例研究
岡安功・伊藤央二
日本生涯スポーツ学会 第16回大会, 共同, 国内会議
日本とカナダ間における青年の野外スポーツの参加動機と阻害要因の類似・相違点について
伊藤央二・山口志郎・岡安功・北村薫
日本体育学会第65回大会体育社会学専門分科会, 共同, 国内会議
Chinese-Canadian immigrants' leisure satisfaction and subjective well-being: A longitudinal study
Walker, G. J., & Ito, E.
The 14th Canadian Congress on Leisure Research, 共同, 国際会議
カナダ人,中国人,日本人の大学生の余暇・レジャー満足度に関する文化比較研究
伊藤央二
スポートロジーセンター・スポーツ健康医科学研究所 合同成果発表会, 単独, 国内会議
Ideal and actual affect deficiency during leisure and work
Mannell, B., Ito, E., & Walker, G. J.
2013 National Recreation and Park Association Leisure Research Symposium, 共同, 国際会議
Effects of culture and leisure participation on university students' control
Ito, E., & Walker, G. J.
2013 National Recreation and Park Association Leisure Research Symposium, 共同, 国際会議
Effects of willingness, constraints, and constraint negotiation on casino gambling
Walker, G. J., & Ito, E.
2012 National Recreation and Park Association Leisure Research Symposium, 共同, 国際会議
Review of non-Western, cross-national, and cross-cultural leisure research
Ito, E., Liang, H., & Walker, G. J.
2012 National Recreation and Park Association Leisure Research Symposium, 共同, 国際会議
Inbound leisure and sport tourists to Japan
Okayasu, I., Watanabe, Y., Ito, E., & Nogawa, H.
The Inaugural International Academy of Sportology, 共同, 国際会議
グローバル化時代における社会同化とスポーツ参与
伊藤央二・野川春夫
日本スポーツ社会学会第17回大会, 2008年, 共同, 国内会議
Roles and functions of a martial arts school for Japanese Brazilians in Japan: Assimilation process of Japanese Brazilians migrants
Ito, E., & Nogawa, H.
The 2007 Conference of the North American Society for the Sociology of Sport, 共同, 国際会議
グローバル化時代におけるスポーツと社会同化:日系ブラジル人対象の柔道教室
伊藤央二・野川春夫
日本生涯スポーツ学会 第9回大会, 共同, 国内会議
グローバル化時代におけるスポーツと社会同化
伊藤央二・野川春夫
日本体育学会第58回大会体育社会学専門分科会, 共同, 国内会議
Another Americanization: From yakyuu fans to baseball fans
Ito, E., & Nogawa, H.
The 2006 Conference of the North American Society for the Sociology of Sport, 共同, 国際会議
観戦エリア別における充足欲求と座席選択要因の相違について:千葉ロッテマリーンズに着目して
伊藤央二・野川春夫
日本生涯スポーツ学会 第8回大会, 共同, 国内会議
団塊世代における社会的支援者とライフデザインの関係:古河市マスターズサッカー大会参加者に着目して
伊藤央二・宮崎朋子・野川春夫
日本体育学会第57回大会体育社会学専門分科会, 共同, 国内会議
2024年, Ota, A., & Ito, E., 学生, Asia Pacific Tourism Association 2024 Conference, Best Paper Award (Thesis-in-Progress), Stadium Authenticity and Attachment at the National Stadium for Stadium Tourism Development in Japan
2024年, 橋本陽也, 藤澤凜, 向井雛, 小倉碧泉, 岸田楓, 島田麻帆, 太田明李, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第26回大会, ポスター発表(学部生部門)優秀賞, 名古屋グランパスファンの個人属性および地域愛着とスタジアム食品ロス削減意識の関連性
2024年, 後藤優風, 崎田七海, 後藤優妃乃, 大野夏実, 滝藤悠馬, 伊藤菜結, 叢瑋, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第26回大会, ポスター発表(学部生部門)奨励賞, 名古屋グランパスの食育活動が食生活に及ぼす影響
2024年, 奥村直, 井上大輝, 佐藤未奈, 雪山琴未, 生田彩佳, 叢瑋, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第26回大会, ポスター発表(学部生部門)奨励賞, エンブレムへの誇りとチームアイデンティフィケーションの関係性:名古屋グランパスの新エンブレムを事例として
2023年, Akari Ota, Eiji Ito, 学生, The 9th Asian Forum of the Sport Sciences for the Next Generation, Best Poster Presentation Award, Determinants of stadium attendance in the Japanese women's professional football league: Insights from the WE League
2023年, 叢瑋, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第25回大会, ポスター発表(大学院生部門)最優秀賞, 観光動機とスポーツツーリズムの行動の関連性:Iso-Ahola の観光動機理論の援用
2023年, 太田明李, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第25回大会, ポスター発表(大学院生部門)優秀賞, 観戦経験別によるWEリーグ観戦者の観戦動機:男女統合型クラブに着目して
2023年, 森口翔那汰, 熊谷有紗, 伊藤未葉, 野添陽菜乃, 臼井孝介, 太田明李, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第25回大会, ポスター発表(学部生部門)最優秀賞, 聴覚障害者のバスケットボールの試合観戦における阻害要因
2023年, 工藤華子, 太田明李, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第25回大会, ポスター発表(学部生部門)奨励賞, 育児期女性からみるサッカー継続要因
2022年, 太田明李・川西司・伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第24回大会, ポスター発表(学部生部門)最優秀賞, 在留ブラジル人の名古屋グランパスの試合観戦における阻害要因と観戦経験
2021年, 西口利穂・榎本皐・松田優里・山本陽子・川西司・伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会第23回大会, ポスター発表(学部生部門)優秀賞, フィギュアスケーターの理想感情と競技場面の音楽選好について:演技曲とルーティン音楽の選好に着目して, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
2022年, 山本陽子・西口利穂・川西司・上村さくら, 学生, ワールドマスターズゲームズ関西2021 インターカレッジ・コンペティション2021, スポーツコミッション関西賞, 「やさしい日本語」で在留外国人おもてなしプロジェクト:関西で繋げる国際交流の輪
薮谷諒真, 学生, 和歌山大学観光学部, 卒業論文優秀賞, eスポーツプレイヤーのレクリエーション専門志向化とレジリエンスに関する研究, その他の賞
森亮貴, 学生, 和歌山大学観光学部, 卒業論文優秀賞, 日本的スポーツ価値志向間における柔道選手の動機づけに関する研究:自己決定理論を用いて, その他の賞
児嶋恵伍, 学生, 和歌山大学大学院観光学研究科, 修士論文最優秀賞, マスターズスポーツ大会参加者の大会参加へののめり込み度と相互協調的幸福感の関連性について:レジャー参加パターン間における比較検証, その他の賞
永野杏奈, 学生, 和歌山大学観光学部, 卒業論文最優秀賞, 弓道選手の心理的スキルに関する研究:日本的スポーツ価値志向に着目して, その他の賞
長野慎一, 学生, 和歌山大学大学院観光学研究科, 修士論文最優秀賞, 熊野古道を歩くツーリストの感情の変化についての研究, その他の賞
八木悠太, 学生, 和歌山大学観光学部, 卒業論文優秀賞, サイクルスポーツイベント参加者の大会満足度と再参加意欲に関する研究, その他の賞
伊藤央二, 単独, 和歌山大学観光学部, 教員表彰, その他の賞
Maryam Sabrina Binti Izihan, Hiyori Ishimaru, Ryosuke Kawamura, Satsuki Enomoto, Yoko Yamamoto and Yuri Matsuda, 学生, Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research, Undergraduate Student Presentation Award (Group Presentation), 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
川村亮輔, 松田優里, 石丸日和, 榎本皐, マリアムサブリナ, 山本陽子, 学生, 和歌山県データ利活用推進センター, 大賞(大学生部門), 漕いで!学んで!わかまつ輪!~サイクリングツーリズム×和歌祭で和歌山市を活性化~, 和歌山大学観光学部伊藤ゼミ, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
川村亮輔, 松田優里, 石丸日和, 榎本皐, マリアムサブリナ, 伊藤央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 最優秀賞, 野外活動を行う大学生のストレスに関する研究:運動系と文科系の相違および課外活動自粛中と自粛明けの相違に着目して, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
荒木 拓海, 竹本 朱理亜, 寺尾 佳苗, 深津 那菜, 薮谷 諒真, 学生, ワールドマスターズゲームズ2021関西, インターカレッジ・コンペティション2019 最優秀賞・スポーツ庁長官賞, WMGベジタリアンプロジェクト, 和歌山大学観光学部伊藤ゼミ竹本チーム, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
荒木 拓海, 竹本 朱理亜, 寺尾 佳苗, 深津 那菜, 薮谷 諒真, 山本 陽子, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 優秀賞, 少年サッカーにおけるスポーツペアレンティングと選手の有能感に関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
森脇 瑠香, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 最優秀賞, 男子との野球経験の有無による女子硬式野球選手の自己効力感と集団効力感の類似・相違点について, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
胡 戎, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 大学院生ポスター発表セッション 最優秀賞, 訪日中国人スキーツアー観光客における感情評価理論の援用:理想感情と実際感情の比較に関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
森 亮貴, 森脇 瑠香, 原田 一平, 宮下 凌, 涌井 拓磨, 学生, 神戸商工会議所, スポーツ産業コンペティション2018 優秀賞, スクラムが生み出す神戸観光への新たな視点:「神戸」×「自然」×「スポーツ」の融合, 和歌山大学観光学部伊藤ゼミ, 出版社・新聞社・財団等の賞
森 亮貴, 森脇 瑠香, 原田 一平, 宮下 凌, 涌井 拓磨, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 優秀賞, ヨガ実施者の健康感に関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
坂本 直斗, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 優秀賞, 大学生の運動部活動の異競技選択要因と非継続要因に関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
永野 杏奈, 伊藤 央二, 学生, 日本生涯スポーツ学会, 学部生ポスター発表セッション 最優秀賞, 弓道選手の心理的スキルに関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
吉村 実佳, 山口 志郎, 伊藤 央二, 学生, The 7th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 2018 Best Student Paper Award, How does sport sponsorship contribute to purchase intention?, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
吉村 実佳, 藤森 美月, 永野 杏奈, 坂本 直斗, 長野 慎一, 学生, ワールドマスターズゲームズ2021関西 インターカレッジ・コンペティション2017, 最優秀賞・スポーツ庁長官賞, 高校生観光案内プロジェクト:レガシー創出に向けた挑戦, 和歌山大学観光学部伊藤ゼミ吉村チーム
伊藤央二, 単独, 日本生涯スポーツ学会, 若手研究発表賞, レジャー活動中の感情における即時報告と回顧報告の比較, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
長野 慎一, 伊藤 央二, 学生, The 6th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport, 2017 Best Graduate Student Paper Award, Influences of Walking on Kumano-Kodo on Affective Experience, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
神野 あきら, 佐竹 真由, 伊藤 愛, 砂田 悠花, 八木 悠太, 伊藤 央二, 学生, The 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport 2016, Best Student Paper Award, The intentions of volunteering at the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games and past volunteer experiences: The roles of different types of volunteer activities, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
伊藤央二, 単独, 日本体育学会第65回大会, 若手研究発表賞 大会委員長賞, 日本とカナダ間における青年の野外スポーツの参加動機と阻害要因の類似・相違点について, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
伊藤央二, 単独, アルバータ大学, F.S. Chia PhD Recruitment Scholarship, カナダ