論文
Les garanties du respect de l'identité de genre des personnes transgenres sur le lieu de travail au Japon (Actualités juridiques internationales - Japon)
Yojiro SHIBATA
Revue de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2024/3, 292, 297, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスにおける2023年年金改革~高齢者の就労の観点から
柴田洋二郎
労働調査, 642, 9, 12, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランス社会保障財源の議論と動向
柴田洋二郎
社会保障法研究, 19, 65, 97, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
論文
La sante mentale et le droit du travail: approche de droit compare franco-japonais. Seconde partie: qualifications et regime indemnitaire en cas de realisation des risques
Yojiro SHIBATA, et Sophie SELUSI
Revue de droit du travail, 2023年, 9, 575, 586, 2023年, 査読無, 共著(共編著)
論文
La sante mentale et le droit du travail: approche de droit compare franco-japonais. Premiere partie: le cadre juridique de la prevention des risques
Yojiro SHIBATA, Laurianne ENJOLRAS et Sophie SELUSI
Revue de droit du travail, 2023年, 7-8, 497, 509, 2023年, 査読無, 共著(共編著)
論文
Compensation des pertes de revenu dues a la Covid-19 pour les travailleurs
Compensation des pertes de revenu dues a la Covid-19 pour les travailleurs
Cahiers Louis Josserand, 3, ?, ?, 2023年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
調査報告
フランスの妊娠・出産・子育て支援における特徴的な制度
柴田洋二郎
『令和4年度 内閣府委託事業 我が国及び諸外国の少子化の状況等に関する調査』, 90, 101, 2023年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
翻訳
社会保障による医療へのアクセスのために必要不可欠なつなぎとしての補足的医療保障
マリーズ・バデル(柴田洋二郎 訳)
社会保障法研究, 16, 191, 210, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
その他
バイトと社会保障ー大学生は守られているか?
柴田洋二郎
法学教室, 503, 45, 47, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランス医療保障制度における事業主の役割
柴田洋二郎
健保連海外医療保障, 128, 14, 29, 2021年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
給付と負担の見直しと社会保障の持続可能性
柴田洋二郎
社会保障法研究, 13, 33, 59, 2021年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
フランスにおける「就労と子の養育」に関する社会保障給付ー休暇・休業制度や財源・税制にも着目してー
柴田洋二郎
社会保障研究, 5, 1, 52, 66, 2020年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
翻訳
社会保障制度における税財源の拡大―フランス社会保障制度のパラダイム転換?
ミシェル・ボルジェット(柴田洋二郎 訳)
社会保障法研究, 11号, 95, 110, 2020年, 査読無, 無し, 単著(単編著)
論文
Contrat d'utilisation de services pour les personnes âgées dépendantes et dispositifs afin de les aider au Japon
Yojiro SHIBATA
Revue générale de droit médical, 72, 187, 200, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランス医療保険の財源改革にみる医療保障と公費
柴田洋二郎
健保連海外医療保障, 121, 10, 21, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
その他
定額で支払われた業務手当の時間外労働等に対する対価該当性
柴田洋二郎
中京法学, 53, 1-2, 未定, 未定(校了済み), 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスにおける治療の拒否と終末期医療に関する法制度
柴田洋二郎
比較法研究, 80, 73, 87, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスにおける患者負担の特徴と動向
柴田洋二郎
健保連海外医療保障, 119, 7, 14, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
その他
定額残業代制により就労する高報酬の医師の時間外労働に対する割増賃金
柴田洋二郎
中京法学, 52, 3-4, 107, 116, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
論文
Le système de retraite japonais face au vieillissement de la population nippone
Yojiro SHIBATA
Journal de Droit de la Santé et de l’Assurance Maladie, 18, 21, 29, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
その他
安定・シンプルを目指す改革は労働者に何をもたらすか?―フレキシキュリティの道を探るフランス
柴田洋二郎
ビジネス法務, 17, 11, 146, 150, 2017年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスの医療保険財源の租税化
柴田洋二郎
JRIレビュー, 48, 4, 25, 2017年, 査読無, 単著(単編著)
論文
第2章 フランスにおける公的年金と私的年金の連携
柴田洋二郎
厚生労働科学研究費補助金 政策科学総合研究事業 2016年度 総括研究報告書『老後所得保障における公的年金と私的年金の連携に関する比較法研究』, 11, 29, 2017年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスにおける遺族年金の概要と理念
柴田洋二郎
社会保障法, 149, 159, 2017年, 査読無, 単著(単編著)
論文
フランスにおける労働協約の新たな様相―エル・コムリ法を踏まえて
労働調査, 2017年
論文
Assurance et assistance dans le système japonais de protection sociale : quelles articulations ?
QUELLE(S) PROTECTION(S) SOCIALE(S) DEMAIN ?, 2016年
論文
フランスの社会保障と税
健保連海外医療保障, 2016年
論文
フランスにおける労働市場政策~雇用安定化法以降の動向を踏まえて~
労働調査, 2015年
論文
フランスにおける2013年雇用安定化法―フランス型フレキシセキュリティ
季刊労働法, 2014年
論文
フランスにおける補足医療保険改革の動向―「社会的地位か市場原理か?」
健保連海外医療保障, 2014年
論文
Temps de travail et droit social au Japon
Revue de droit du travail, 2014年
論文
Le système de santé japonais confronté aux effets du vieillissement de la population
Revue de droit sanitaire et social, 2013年
論文
社会保障と税―社会保障財源における税の特徴・意義と近年の動向―
社会保障法研究, 2013年
論文
フランス医療保障制度における補足医療保険
健保連海外医療保障, 2013年
論文
フランスにおける医療保険制度の人的適用範囲
健保連海外医療保障, 2012年
論文
フランス社会保障財源の「租税化」(fiscalisation)―議論・帰結・展開―
海外社会保障研究, 2012年
論文
判例回顧〔社会福祉系〕
社会保障法(日本社会保障法学会学会誌), 2012年
論文
Les finances publiques et privées dans le système de santé japonais
FINANCES PUBLIQUES ET SANTÉ, 2011年
論文
フランスにおける社会保障と税制
健保連海外医療保障, 2011年
論文
判例回顧〔社会保険系〕
社会保障法(日本社会保障法学会学会誌), 2011年
論文
フランス医療保険制度における事業主の役割
『健康保険制度における事業主の役割に関する調査研究報告書』, 2011年
論文
介護サービス従事者の資格制度と人材養成
社会保障法(日本社会保障法学会学会誌), 2010年
論文
フランスにおけるテレワーク―全国職際協約による法的枠組みの考察を中心に
季刊労働法, 2009年
論文
"Development and Problems of the Equal Employment Opportunity Law"
Gender & Law in Japan, 2007年
論文
「家庭生活と職業生活の両立―育児に関するフランスの社会法制」
『雇用・社会保障とジェンダー』, 2007年
論文
「フランスにおける医療保険制度の動向-近年の改革による一般化の実現-」
海外社会保障研究, 2006年
論文
「フランス社会保障制度における財源政策-租税代替化(fiscalisation)とCSG-」
法學(東北大学), 2002年
『プラットフォームと社会基盤ーHow to engage the Monsters』
磯部哲編集代表
論文, 分担執筆, プラットフォーム就業者の保護と社会保障―フランス社会保障制度の発展過程と近年の立法政策から, 慶應義塾大学出版会, 2024年, 9784766429817
水町勇一郎・緒方桂子編著『事例演習労働法〔第3版〕』
緒方桂子・小畑史子・梶川敦子・桑村裕美子・柴田洋二郎・原昌登・水町勇一郎・両角道代
著書, 有斐閣, 2017年
『労働法の知識と実務Ⅲ 労働環境の多様化と法的対応』
著書, ぎょうせい, 2016年
西村周三・京極髙宣・金子能宏編著『社会保障の国際比較研究』
著書, ミネルヴァ書房, 2014年
土田道夫・山川隆一編『労働法の争点』
著書, 有斐閣, 2014年
西谷敏・野田進・和田肇編『新基本法コンメンタール 労働基準法・労働契約法』
著書, 日本評論社, 2012年
日本社会保障法学会編『新・講座 社会保障法第1巻 これからの医療と年金』
西村健一郎ほか
著書, 分担執筆, 第8章 公的医療保険の財政, 法律文化社, 2012年
山川隆一・森戸英幸編著『判例サムアップ労働法』
著書, 弘文堂, 2011年
水町勇一郎・緒方桂子編著『事例演習労働法〔第2版〕』
著書, 有斐閣, 2011年
「労働法制改革の動向-社会的目標の実現と企業経営の自由の均衡の観点から-」
翻訳, 日本労働研究雑誌, 2002年
日本労働法学会編『講座 労働法の再生第4巻 人格・平等・家族責任』
日本労働法学会編
著書, 分担執筆, 第12章 育児介護休業法の課題, 日本評論社, 2017年, 9784535065147
『ストディア社会保障法』
黒田有志弥・柴田洋二郎・島村暁代・永野仁美・橋爪幸代
著書, 共著, 有斐閣, 2019年, 9784641150560
Les récentes réformes et les enjeux à l'entrée et la sortie d'un emploi pour les personnes âgées
Emmanuel AUBIN, Eri KASAGI, Loïc LEVOYER, Tetsushi SAITO
著書, 分担執筆, L.G.D.J Lextenso, 2020年, 9791090426955
『ストディア社会保障法〔第2版〕』
黒田有志弥・柴田洋二郎・島村暁代・永野仁美・橋爪幸代
著書, 共著, 有斐閣, 2023年, 9784641151079
水町勇一郎・緒方桂子編著『事例演習労働法〔第4版〕』
緒方桂子・小畑史子・梶川敦子・桑村裕美子・柴田洋二郎・原昌登・水町勇一郎・両角道代
著書, 共著, 有斐閣, 2023年, 9784641243699
『労働法の正義を求めて』
和田肇ほか
著書, 分担執筆, 労働者主導で仕事の知識や技能の向上を目指す仕組み ――フランスの職業訓練個人口座(CPF)の考察, 日本評論社, 2023年, 9784535525795
西谷敏・野田進・和田肇・奥田香子編『新基本法コンメンタール 労働基準法・労働契約法〔第2版〕』
西谷敏ほか
その他, 分担執筆, 日本評論社, 2020年, 9784535402805
Quels roles des institutions sociales locales japonaises face aux crises ?
Yojiro SHIBATA
colloque « Les systemes de protection sociale face aux crises », 2023年, 単独, 査読有, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Faculte de droit et des sciences sociales de l’Universite de Poitiers, Poitiers, FRANCE, Poitiers, FRANCE
Sante mentale au travail : apprehension dans le contexte japonais
Yojiro SHIBATA
colloque « La place de la sante mentale dans l'organisation de l'entreprise a l'ere post-Covid », 2023年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Universite de Montpellier, Montpellier, FRANCE, Montpellier, FRANCE
Compensation des pertes de revenu dues à la Covid-19 pour les travailleurs
Yojiro SHIBATA
colloque « Covid-19 et droit de l’indemnisation – La prise en charge des dommages liés à la crise sanitaire – », 2022年, 単独, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université de Tokyo, Université Jean Moulin Lyon 3, 東京大学(対面およびオンラインでのハイフレックス開催)
Covid-19 et compensation des pertes financières des travailleurs au Japon
Yojiro SHIBATA
Colloque « COVID-19 et droit - regards croisés franco-japonais », 2022年, 単独, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université de Franche-Comté, Centre de recherches juridiques, Franche-Comté(対面およびオンラインでのハイフレックス開催)
Le système japonais de soins pour les personnes âgées : présentation de deux des réformes de 2008 avec résultat contrasté et parcours croisé
Yojiro SHIBATA
Comment maintenir la qualité de vie des personnes âgées en France et au Japon?, 2019年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), Programme SAKURA (JSPS) avec le soutien de Fondation Egusa, 東京大学
Assurance sociale pour les personnes âgées dépendantes et contrat à l’accès aux services sociaux prévus par la loi
Yojiro SHIBATA
Colloque « Soigner les plus faibles, de quel(s) droit(s) ? », 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université de Poitiers, Poitiers, FRANCE
フランスにおける遺族年金の概要と理念 (日本社会保障法学会第70回秋季大会)
柴田洋二郎
日本社会保障法学会第70回秋季大会, 2016年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 日本社会保障法学会, 神奈川大学
Assurance et assistance dans le système japonais de protection sociale: quelles articulations?
Yojiro SHIBATA
Colloque « Quelle(s) protection(s) sociale(s) demain? », 2015年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université Paris 2- Université Paris Ouest Nanterre-La-Défense, CERSA-IRERP, Paris, FRANCE, Paris, FRANCE
Le système de santé japonais
Yojiro SHIBATA
Colloque « Finances publiques et Santé », 2011年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université Lille 2, Centre de Recherche Droits et Perspectives du Droit, Lille, FRANCE, Lille, FRANCE
介護サービス従事者の資格制度と人材養成(日本社会保障法学会第56回秋季大会)
柴田洋二郎
日本社会保障法学会第56回秋季大会, 2009年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 日本社会保障法学会, 明治学院大学
Le système de retraite japonais face au vieillissement de la population nippone
Yojiro SHIBATA
Colloque « Les entreprises et la protection sociale face au défi du vieillissement démographique », 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université Sorbonne Paris Cité, Faculté de Droit Paris-Descartes IDS / CEDAG, Paris, FRANCE, Paris, FRANCE
L’emploi des séniors au Japon: bilan d’une récente réforme
Yojiro SHIBATA
Colloque « Regards croisés en France et au Japon sur les conséquences juridiques et sociales du vieillissement », 2018年, 単独, 査読無, 有り, 国際会議, 口頭発表(一般), Université de Poitiers, Poitiers, FRANCE, Poitiers, FRANCE
フランスにおける治療の拒否と終末期医療に関する法制度
柴田洋二郎
比較法学会第81回総会, 2018年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 比較法学会, 関西大学
その他
育児期間中に契約社員に移行した女性従業員の正社員復帰請求の可否・雇止めの適法性
柴田洋二郎
ジュリスト(4月臨時増刊), 1557, 182, 183, 202104, 査読無
その他
フランス 調査結果の比較と調査テーマにかかる諸制度の概要
柴田洋二郎
『令和2年度 少子化社会に関する国際意識調査報告書』, 117, 132, 202103, 査読無, 調査報告書
その他
Actualités juridiques internationales - Japon
Yojiro SHIBATA
Revue de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2020, 3, 192, 195, 202011, 査読無, その他
その他
小学校教諭が、休日に防災訓練の会場に向かう途中で担任児童宅に訪問した際に、児童宅で飼育する犬にかまれた災害の公務遂行性
柴田洋二郎
判例時報(判例評論), 2427(732), 189, 194, 202002, 査読無
その他
判例研究:業務を中断して参加した歓送迎会終了後,仕事に戻る途中に研修生らを自動車で送迎する行為の業務遂行性
柴田洋二郎
中京法学, 52, 1-2, 53, 62, 201710, 査読無
その他
Actualités juridiques internationales - Japon
Yojiro SHIBATA
Revue de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2017, 1, 154, 157, 201707, 査読無, その他
その他
国民健康保険税の減免要件
『社会保障判例百選〔第5版〕』, 2016/5
その他
重婚的内縁関係と遺族年金の請求権
『社会保障判例百選〔第5版〕』, 2016/5
その他
講演録:フランスの2013年雇用安定化法―日本の解雇法制等への示唆
月刊労委労協, 2015/5
その他
Actualités juridiques internationales - Japon
Revue de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2014/6
その他
<フィールド・アイ>パリから――①~③
日本労働研究雑誌, 2013/12, ①いかなる「保障」(sécurité)か?(2013年12月)、②フランスにおける男女「平等」(égalité)の現在(2014年1月)、③労働者の意識の「多様性」(diversité)(2014年2月)
その他
各国の福祉事情―フランスの社会保障財源の過去・現在・未来(?)①②③
月刊福祉, 2013/4, 3回連載。第1回は2013年4月、第2回は2013年5月、第3回は2013年6月に当該雑誌に掲載。
その他
判例研究:収入の減少した国民健康保険の被保険者に対する一部負担金減免の可否
柴田洋二郎
中京法学, 47, 1-2, 111, 120, 201210, 査読無
その他
判例研究:酒食を伴う社内会合へ出席後の事故と通勤災害
中京法学, 2010/3
書評
笠木映里著『公的医療保険の給付範囲-比較法を手がかりとした基礎的考察』
柴田洋二郎
海外社会保障研究, 168, 78, 82, 200909, 査読無, 無し
その他
社外行事の業務上外認定
『社会保障判例百選〔第4版〕』, 2008/5
その他
「日・仏比較」
『高齢者の生活と意識:第6回国際比較調査結果報告書』, 2007/10
その他
「回顧と展望―期末手当等からの中間収入の控除の可否」
日本労働法学会誌, 2007/5
その他
「社会保障判例研究」
法學(東北大学), 2003/2