研究者総覧

保井 健呉
法学部
講師
Last Updated :2025/03/05

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    保井 健呉
  • 氏名(カナ)

    (ヤスイ ケンゴ)

基本情報

所属

所属(マスタ)

  • 法学部, 講師
  • 法律学科, 講師
  • 人文社会科学研究科, 講師

学歴等

学歴

  • 2014年04月, 2019年03月, 同志社大学大学院, 法学研究科 博士課程(後期課程), 公法学, 日本
  • 2012年04月, 2014年03月, 同志社大学大学院, 法学研究科 博士課程(前期課程), 公法学, 日本

学位

  • 博士, 法学, 2019年03月, 同志社大学大学院
  • 修士, 法学, 2014年03月, 同志社大学大学院

その他基本情報

委員歴

  • 2024年01月, 2026年12月, 国際安全保障学会, 編集委員

研究活動情報

研究分野等

研究分野

  • 国際法、武力紛争法

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    Newport Manualの概要及び検討
    新井 京, 権 南希, 瀬田 真, 松山 沙織, 真山 全, 保井 健呉
    同志社法学, 76, 1, 1, 69, 2024年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    心理戦の武力紛争法による規律
    保井健呉
    中京法学, 58, 3-4, 55, 87, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    電子戦の武力紛争法 : 電波電子戦の規律の概観
    保井健呉
    同志社法学, 75, 4, 1171, 1202, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    武力紛争法上の「環境的考慮」の義務 : 攻撃の際の予防措置における環境損害防止のための「相当の注意」
    保井健呉
    同志社法学, 74, 6, 1961, 1989, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    海戦法規の人道化―海上経済戦における展開―
    保井健呉
    国際法外交雑誌, 121, 1, 54, 80, 2022年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    武力紛争における海洋生物多様性の保護:「場所本位アプローチ」に基づく可能性
    保井健呉
    同志社法学, 73, 3, 629, 653, 2021年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    武力紛争法による武力紛争の影響からの自然環境保護の射程:民用物としての自然環境に対する保護の検討を中心に
    保井健呉
    同志社法学, 73, 1, 53, 82, 2021年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    非国際的武力紛争における航行規制水域の設定と実施に関する法的枠組み
    保井健呉
    同志社法学, 72, 5, 71, 103, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    非国際的武力紛争における海上での武力衝突に適用される法的パラダイムの研究
    保井健呉
    同志社法学, 72, 2, 1, 34, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    現代国際法における海上輸送規制法の地位
    保井健呉
    同志社法学, 72, 1, 15, 67, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    国際法下のROE(Rules of Engagement、交戦規則)―国際義務の観点からみた位置づけ―
    保井健呉
    同志社法学, 71, 7, 79, 112, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    封鎖法上の均衡原則―武力紛争法体系における位置―
    保井健呉
    同志社法学, 105, 138, 2020年, 査読無, 単著(単編著)

書籍等出版物

  • ウクライナ戦争犯罪裁判 : 正義・人権・国防の相克
    新井 京 編, 越智 萌 編, 松山 沙織, 久保田 隆 著, 横濱 和弥, 藤原 広人, 保井 健呉, 尾﨑 久仁子, 中澤 祐香
    著書, 共著, 信山社, 2024年

講演・口頭発表等

  • 海上での多国籍軍事作戦における法的諸課題
    保井 健呉
    海上武力紛争法研究会, 2025年, 単独, 国内会議
  • 現代海戦法規の形成における非主要海軍国実行の意義
    保井 健呉
    国際人道法刑事法研究会(海戦法規特別セミナー), 2024年, 単独, 国内会議
  • 戦況と国内手続の特徴
    保井健呉
    国際法学会, 2023年, 単独, 国内会議
  • 戦況と罪状の特徴
    保井健呉
    国際人道法刑事法研究会第2回公開ウェビナー「ロシア・ウクライナ紛争下における戦争犯罪とその処罰」, 2023年, 単独, 有り, 国内会議
  • ロシアによるウクライナ国民の「移送・追放」に関する法的議論
    保井健呉
    日本防衛学会, 2022年, 単独, 有り, 国内会議
  • 海戦法規の「人道化」―海上経済戦における展開
    保井健呉
    国際法学会, 2021年, 単独, 国内会議

その他著作物

  • その他
    国際法における捕虜:ロシア・ウクライナ戦争をめぐって
    保井健呉
    国際法学会エキスパート・コメント, 202304, 有り
  • 書評
    Yurika Ishii, Japanese Maritime Security and Law of the Sea (Brill/Nijhoff, 2021)
    保井健呉
    国際安全保障, 50, 2, 127, 131, 202209, 有り
  • その他
    パレスチナの国際刑事裁判所規程締約国としての地位と裁判所の管轄権―パレスチナに関する裁判所の場所的管轄権の第1予審裁判部による範囲決定(2021年2月5日)
    保井健呉
    国際法研究, 10, 247, 254, 202203, 査読有
  • 翻訳
    2010年5月31日の船団に関する事件についての事務総長調査パネルの報告書
    新井京監訳、保井健呉翻訳
    同志社法学, 67, 8, 1, 70, 201603
  • 研究ノート
    現代国際法における海上封鎖―「ガザの自由」船団事件を契機に―
    保井健呉
    同志社法学, 66, 6, 139, 218, 201503

その他研究情報

外部資金

  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業
    公的研究費, 分担, 基盤研究(B), 海戦法規の現代的課題とその克服に向けて, 2023
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業
    公的研究費, 代表, 若手研究, 情報戦における軍事行動の際の予防措置をとる義務の法的性質の研究, 2021, 2021, 2024, 21K13197
  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業
    公的研究費, 分担, 基盤研究(C), 武力紛争関連環境損害の防止:交戦国、企業及びその管轄国の「相当の注意」義務の実証, 2021, 202104, 202403, 21K01172

社会貢献活動情報

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 2022年度JICA課題別研修(国際公法)
  • 2022年度ジェサップ国際法模擬裁判大会 日本国内予選 裁判官協力
  • 2019年度ジェサップ国際法模擬裁判大会 日本国内予選 裁判官協力
  • 2016年度ジェサップ国際法模擬裁判大会 日本国内予選 裁判官協力


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.