論文
看護管理者による感染症看護の倫理的行動に影響する組織的要因 ―看護部長へのインタビュー調査から―
福井幸子・大西香代子・安岡砂織・ 矢野久子・ 中原純
日本ヒューマンケア科学会誌, 未定, 未定, 2015年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Effects of choir singing on physiological stress in Japanese older adults: its relationship with cognitive functioning and subjective well-being.
Shoda, H., Tabei, K., Abe, M., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T.
Arts & Health, 1, 13, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
中高年の中日ドラゴンズファンにおける世代性,集団同一視,現地観戦意欲の関連
中原純・田渕恵
応用老年学, 17, 1, 17, 24, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
自己評価式尺度による主観的well-beingの測定
中原純
老年精神医学雑誌, 34, 7, 633, 638, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
著書
第6章社会的適応と不適応
中原純・豊島彩
老年臨床心理学ハンドブック, 印刷中(未定), 印刷中(未定), 2023年, 査読無, 共著(共編著)
論文
看護学研究者の倫理審査に対する評価及び望ましいあり方に関する意識についての全国調査
大西香代子・中原純・箕輪千佳・有江文栄
日本看護倫理学会誌, 15, 1, 13, 20, 2022年, 査読有, 共著(共編著)
著書
第11章人間関係とこころ――社会心理学の視点から
中原純
実践につながる新しい教養の心理学, 151, 166, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
著書
第1章老年期の社会的側面に関する心理学の成果とは?——社会的側面: 総論
中原純
心理老年学と臨床死生学, 3, 21, 2022年, 査読無, 単著(単編著)
論文
The effects of familial social support relationships on identity meaning in older adults: A longitudinal investigation.
Toyoshima, A. & Nakahara, J.
Frontiers in Psychology, 1, 8, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
著書
感染症患者に対する医療者の倫理的行動の実態
福井幸子・安岡砂織・中原純・矢野久子・大西香代子
日本看護科学会誌, 486, 493, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
大学生における「人生で最も重要な歌」のエピソードと聴取反応─トピックモデルによるデータマイニング─
正田悠・安田晶子・中原純・田部井賢一・伊坂忠夫
音楽知覚認知研究, 21, 40, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
中高年者の自己概念と主観的well-beingの関係ー活動理論の再考を通してー
中原純
老年社会科学, 41, 342, 347, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
シルバー人材センター活動者アイデンティティが感情的well-beingに与える影響
中原純
地域ケアリング, 21, 10, 82, 85, 2019年, 査読有, 単著(単編著)
論文
短縮版音楽による気分調整尺度(B-MMR)の日本語版の作成および信頼性・妥当性の検証
正田悠・安田晶子・中原純・田部井堅一・伊坂忠夫
心理学研究, 90, 398, 407, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
その他
研究室25周年に寄せて―りんろう時代の思い出とその後―
中原純
生老病死の行動科学, 23, 13, 14, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
高齢者の社会活動が主観的well-beingへ及ぼす影響―自己複雑性を導入した新しい活動理論の提案―
中原純
地域ケアリング, 21, 2, 64, 67, 2019年, 査読有, 単著(単編著)
著書
第2章個人・社会
中原純・豊島彩
心理学と仕事シリーズ6高齢者心理学, 23, 42, 2019年, 査読無, 共著(共編著)
論文
Impact of moral sensitivity on moral distress among psychiatric nurses.
Ohnishi, K., Kitaoka, K., Nakahara, J., Valimaki, M., Kontio, R., & Anttila, M.
Nursing Ethics, 1, 11, 2018年, 査読有, 共著(共編著)
Development of a gender awareness scale in Japanese nursing education.
Minowa, C., Ohnishi, K., Lee, M., & Nakahara, J.
15th INC & 28th EAFONS., 2025年, 共同, 査読有, 国際会議, Korean Society of Nursing Science, Seoul, Korea, Seoul, Korea
医療施設内の結核健診受検職員の継続支援システムの構築~開発中のデータ管理用ソフトウエアの臨床試用~
青山恵子・矢野久子・中原純
第44回日本看護科学学会学術集会, 2024年, 共同, 国内会議, 日本看護科学学会, 熊本
中高年ファンのプロ野球観戦はユーダイモニックなエンターテイメント経験たり得るか?: プロ野球観戦と心理的ウェルビーイングの関係性
中原純
日本老年社会科学会第66回大会, 2024年, 単独, 国内会議, ポスター発表, 日本老年社会科学会, 奈良
医療施設内職員の結核接触者健診データの管理状況~開発中のデータ管理用ソフトウエアの臨床応用に向けて~
青山恵子・中原純・矢野久子
第43回日本看護科学学会学術集会, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 日本看護科学学会, 山口
看護学教育におけるジェンダーに関連した学生の体験と意識
箕輪千佳・大西香代子・李孟蓉・中原純
第43回日本看護科学学会学術集会, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 日本看護科学学会, 山口
高齢者における自尊心の高さおよび不安定性が援助要請に及ぼす影響
中原純
日本心理学会第87回大会, 2023年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 日本心理学会, 神戸
本邦におけるPsychological well-being研究の展開~調査研究から実践的なアプローチまで~
西田裕紀子・唐澤真弓・岩野卓・日下菜穂子・中原純
日本心理学会第87回大会, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 指定討論者, 日本心理学会, 神戸
研究の枠組みから論文の執筆まで
中原純
日本老年社会科学会第65回大会, 2023年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本老年社会科学会, 横浜
中高年プロ野球ファンのアイデンティフィケーションと人生満足度の関連:中日ドラゴンズファンにおける検証
中原純
日本老年社会科学会第65回大会, 2023年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 日本老年社会科学会, 横浜
感染症看護における看護師の倫理的行動と倫理的課題(第2報)―ICNとCNSへのインタビューより―
福井幸子・ 大西香代子・ 安岡砂織・ 矢野久子・ 中原純
日本看護倫理学会第16回大会, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 日本看護倫理学会, 東京
感染症看護における看護師の倫理的行動と倫理的課題(第1報)―感染症病棟の看護師へのインタビューより―
安岡砂織 ・大西香代子 ・福井幸子 ・中原純 ・矢野久子
日本看護倫理学会第16回大会, 2023年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 日本看護倫理学会, 東京
高齢者の対人関係:活動理論を心理学的に考える
中原純
認定心理士の会公開シンポジウム, 2021年, 単独, 国内会議, 日本心理学会認定心理士の会, web開催
B型肝炎患者による医療者の倫理的行動に関する質問紙調査第1報―診断時期別でみた患者体験の比較
福井幸子・矢野久子・中原純・大西香代子・安岡砂織
第40回日本看護科学学会学術集会, 2020年, 共同, 国内会議, 日本看護科学学会, web開催
自己の単一側面に関する事象の発生と自己複雑性の関連ー中高年者のパネルデータを用いた検討ー
中原純
日本社会心理学会第61回大会, 2020年, 共同, 国内会議, 日本社会心理学会, web開催
大学生のプロ野球観戦に対する家族要因の検討ー東海地域における中日ドラゴンズファンの分析を通してー
中原純・田渕恵
日本心理学会第84回大会, 2020年, 共同, 国内会議, 日本心理学会, web開催
B型肝炎患者が医療場面で体験した医療者の倫理的行動
福井幸子・安岡砂織・矢野久子・大西香代子・中原純
第39回日本看護科学学会学術集会, 2019年, 共同, 国内会議, 日本看護科学学会, 石川
社会的つながりは本当に高齢者の幸せを育むか?ー活動理論を再考するー
中原純
日本老年行動科学会第22回大会, 2019年, 単独, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 日本老年行動科学会, 大阪
シルバー人材センターにおける就業ストレッサーに影響する要因ー2年間のパネルデータを用いた潜在成長曲線モデルよりー
針金まゆみ・中原純
日本老年社会科学会第61回大会, 2019年, 共同, 国内会議, 日本老年社会科学会, 宮城
The relationship between self-complexity and subjective well-being among middle-aged and older adults.
Jun Nakahara
The Second International Conference on Well-Being, 2018年, 単独, 査読有, 国際会議, ポスター発表, Singapore, Singapore
高齢者の自己概念と主観的well-beingの関係
中原純
日本老年社会科学会第60回大会, 2018年, 単独, 国内会議, その他, 日本老年社会科学会, 東京, 奨励賞受賞記念講演
日本語版「音楽による気分調整尺度短縮版」の開発
安田晶子・正田悠・田部井賢一・中原純
日本発達心理学会第29回大会, 2018年, 共同, 国内会議, 日本発達心理学会, 仙台
Age-related differences in the direction of causality between self-esteem and marital relationship satisfaction in the US and Japan.
Nakahara, J., Karasawa, M., Kawakami, N., & Ryff, C. D.
The 19th SPSP annual meeting, 2018年, 共同, 国際会議, Society for Personality and Social Psychology, Atlanta, Georgia, Atlanta, Georgia
対人関係満足度および自尊感情の因果分析―年齢による因果関係の違い―
中原純・唐澤真弓
日本社会心理学会第58回大会, 2017年, 共同, 国内会議, 日本社会心理学会, 広島
Roles of daily musical and physical activities in quality of life and subjective well-being in Japanese university students: An exploratory survey.
Shoda, H., Tabei, K., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T.
The Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, 2017年, 共同, 国際会議, Kyoto, Japan, Kyoto, Japan
就労者アイデンティティとポジティブ感情の関連―自己複雑性の調整効果―
中原純
第59回日本老年社会科学会大会, 2017年, 単独, 国内会議, 日本老年社会科学会, 名古屋