多結晶体における模擬微細構造の画像生成手法の検討
秋庭 祐弥,三谷 智樹 ,村上 昂史,青木 公也 ,中島 佑樹,平尾 喜代司,福島 学
2024年度 製造工程部門ミニシンポジウム, 共同, 国内会議
画像処理・AI技術による 外観検査の自動化の実際
青木公也
令和6年度 総合技術支援セミナー , 単独, 有り, 国内会議
モノづくりのための画像処理・AI技術-産官学連携の事例-
青木公也
みえ産学官技術連携研究会 第1回DXものづくり研究会, 単独, 有り, 国内会議
良品画素群における輝度階級幅ごとの時空間分布を用いた異常検知手法
小平 翔吾,五十嵐 隼,尾野 裕一朗,袴田 紘基,近藤 圭太,青木 公也,輿水 大和,菊地 朝子
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
3次元シーンフローを使用した詳細度可変型の動作特徴の提案
渡邉 柚華,鈴木 聖矢,今村 柊斗,青木 公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
「良品イマージュ」を用いた異常検知手法の提案
袴田 紘基,尾野 裕一朗,小平 翔吾,近藤 圭太,青木 公也,輿水 大和,菊地 朝子
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
キズ傾向を捕捉する評価サンプル群分岐型進化的探索手法の提案-外観検査システムの自動設計手法-
村上 昂史,青木 公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
3D点群データの再標本化画像に基づく簡易ロボットピッキングシステム
加藤 駿典,清田 純希,青木 公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
シーン構築過程の記録に基づくピッキング手法の検討
清田 純希,加藤 駿典,青木 公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
自動車外装部品の反射特性を考慮した塗装色判定手法
遠藤 開登,熊木 光輝,岩村 叶羽,青木 公也,坂口 祐一,永見 啓,加藤 隆平,渡部 純
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
アルミナ焼結体の微細構造特性を考慮したSEM画像セグメンテーションモデルの検討
三谷 智輝,秋庭 祐弥,村上 昂史,青木 公也,中島 佑樹,平尾 喜代司,福島 学
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2025), 共同, 国内会議
アルミナ焼結体の微細構造解析のためのDNNセグメンテーションモデルの検討
三谷智輝, 秋庭祐弥, 村上昂史, 青木公也, 中島佑樹, 平尾喜代司, 福島学
第29回知能メカトロニクスワークショップ2024(IMEC2024), 共同, 国内会議
外観検査における撮像系の自動設計についての検討
袴田紘基, 村上昂史, 青木公也
第29回知能メカトロニクスワークショップ2024(IMEC2024), 共同, 国内会議
欠陥の見え方の再現性を考慮した撮像系シミュレーション方法
近藤圭太, 袴田紘基, 小平翔吾, 尾野裕一朗, 青木公也, 輿水大和, 菊地朝子, 伊藤麻里, 高橋正美
第29回知能メカトロニクスワークショップ2024(IMEC2024), 共同, 国内会議
画像処理初心者のためのゲーム形式学習システムの検討
加藤駿典, 青木公也
電気・電子・情報関係学会,令和6年度東海支部連合大会, 共同, 国内会議
3 次元シーンフローを使用した動作特徴の検出
渡邉柚華, 青木公也
電気・電子・情報関係学会,令和6年度東海支部連合大会, 共同, 国内会議
ARマーカによる電気設備の原状復帰ミスの検出手法の試行
今村柊斗, 多湖貴一, 渡邉柚華, 鈴木聖矢, 青木公也, 武村順三
2024年(第42回)電気設備学会全国大会, 共同, 国内会議
電気設備の点検作業における原状復帰ミスの検出手法の試行
鈴木聖矢, 渡邉柚華, 多湖貴一, 今村柊斗, 青木公也, 武村順三
2024年(第42回)電気設備学会全国大会, 共同, 国内会議
ワーク個別最適化と条件統合による外観検査システムの自動設計手法の検討
村上昂, 袴田紘基, 青木 公也
第30回画像センシングシンポジウム(SSII2024), 共同, 国内会議
デジタル画像における「エッジ像」に関する考察
青木公也, 清水誠人, 五十嵐隼, 輿水大和
第30回画像センシングシンポジウム(SSII2024), 共同, 国内会議, ポスター発表
パネルディスカッション: 画像検査の立場より
青木公也
周辺視目視検査法誕生25周年シンポジウム, 2023年, 単独, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 海老名
画像処理・AI技術による外観検査の自動化-製造業におけるカーボンニュートラルの実現は産学行政連携によるAI/DX人材の育成にあり-
青木公也
令和5年度ものづくり技術講演会,生産性向上によるカーボンニュートラルの実現へ, 2024年, 単独, 国内会議, 名古屋市工業研究所,名古屋産業振興公社, 名古屋
傷の気付き(KIZKI)」と呼ぶ画像検査手法の実装を通してみてきたこと
青木公也
2023年度第5回定例研究会, 2024年, 単独, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 東京
Strategy to Estimate Mechanical Properties of Engineering Ceramics by Using AI-determined Grain Information and Simulation
Manabu Fukushima, Kiyoshi Hirao, Yuki Nakashima, Kimiya Aoki, Shingo Ozaki, Wataru Nakao
Technical Meeting and Exhibition MS&T23, 2023年, 共同, 国際会議, The American Ceramic Society, AIST, TMS, Columbus, Ohio.
非破壊検査・外観検査用画像データセットサイトの構築
浮田浩行・寺田賢治・塚田敏彦・青木公也・野口 稔・輿水大和
第14回放射線による非破壊評価シンポジウム, 2024年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 東京
誘電率顕微鏡画像に基づくセラミックスラリーの粒子分散状態計測手法の検討
村山賢人・伊藤大陽・松井七織・秋庭祐弥・三谷智輝・村上昂史・青木公也・小椋俊彦・岡崎俊也・中島秀朗・近藤直樹・薄川隆太郎・福島学
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2024), 2024年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 別府
ARマーカを活用した電気設備の状態確認システムの提案
酒井佑梨・今田有哉・清水誠人・渡邉柚華・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2024), 2024年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 別府
電気設備点検におけるAppearance or Motionによる復帰ミス検知手法
今田有哉・清水誠人・酒井佑梨・渡邉柚華・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2024), 2024年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 別府
欠陥の特徴量に基づく外観検査DNNのための潜在空間における軸選択
三好健斗・渡辺康生・近藤圭太・平賀友基・青木公也・輿水大和・菊地朝子,伊藤麻里・高橋正美
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2024), 2024年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 別府
粒子セグメンテーションDNN学習のためのカリキュラム学習によるアノテーションコスト低減手法の検討
松井七織・伊藤大陽・秋庭 祐弥・三谷智輝・村山賢人・村上昂史・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 横浜
表現学習による機械学習的な判別困難性を考慮した損失関数の検討
伊藤大陽・松井七織・秋庭 祐弥・村山賢人・三谷智輝・村上昂史・青木公也・中島佑樹・福島学・平尾喜代司
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 横浜
Spider Web 格子を用いた「傷の気付き」処理
五十嵐隼・清水誠人・青木公也・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 横浜
狭隘原理による“エッジ像”の導入とその有効性検証
清水誠人・五十嵐隼・青木公也・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学画像応用技術専門委員会, 横浜
KIZKI処理における欠陥像の顕在化と画像エントロピの関係性の考察
青木公也・清水誠人・五十嵐隼・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 横浜
外観検査への適用性確認のための人工検査画像による事前学習済みDNNの解釈と特徴選択―潜在空間観察は適切な検査の道しるべ―
渡辺康生・三好健斗・近藤圭太・平賀 友基・青木公也・輿水大和・菊地朝子・伊藤麻里・高橋正美
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2023), 2023年, 共同, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 横浜
非破壊検査・外観検査用画像データセットサイトの構築について
浮田浩行・寺田賢治・塚田敏彦・青木公也・野口 稔・輿水大和
第1回NDE4.0シンポジウム, 2023年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 東京
ファインセラミックス焼結体SEM 画像の画像生成手法の性能評価
秋庭祐弥・伊藤大陽・松井七織・三谷智樹・村山賢人・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
第28回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2023), 2023年, 共同, 国内会議, 電気学会 知覚情報技術委員会 知能メカトロニクス専門委員会, ニセコ
傷を絡めとる Spider Web 格子を用いた「傷の気付き」処理
五十嵐隼・清水誠人,青木公也・輿水大和
サマーセミナー2023, 2023年, 共同, 国内会議, 映像情報メディア学会メディア工学研究会・精密工学会画像応用技術専門委員会, 名古屋
デジタル画像の狭隘性に基づくエッジ像検出手法
清水誠人・五十嵐隼・青木公也・輿水大和
サマーセミナー2023, 2023年, 共同, 国内会議, 映像情報メディア学会メディア工学研究会・精密工学会画像応用技術専門委員会, 名古屋
異常検知DNNの潜在空間における検査に効く特徴量に基づく軸選択
渡辺康生・三好健斗・平賀友基・近藤圭太・青木公也・輿水大和・菊地朝子・畔蒜一輝
第29回画像センシングシンポジウム(SSII2023), 2023年, 共同, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
非破壊検査・外観検査用画像データセットの構築・公開について
浮田浩行・寺田賢治・塚田敏彦・青木公也・野口 稔・輿水大和
2023年度非破壊検査総合シンポジウム, 2023年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 東京
電気設備点検における復帰ミス検出手法の提案
今田有哉・清水誠人・酒井佑梨・渡邉柚華・青木公也・武村順三
令和6年電気学会全国大会, 2024年, 共同, 国内会議, 電気学会, 徳島
作業ミスを発見するARマーカを活用した状態確認システムの提案
酒井佑梨・今田有哉・清水誠人・渡邉柚華・青木公也・武村順三
令和6年電気学会全国大会, 2024年, 共同, 国内会議, 電気学会, 徳島
非破壊検査・外観検査用画像データセットプロジェクトについて
浮田浩行・寺田賢治・塚田敏彦・青木公也・野口 稔・輿水大和
2023年度秋季講演大会, 2023年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 徳島
GAN に基づく欠陥像の形式知的特徴が制御された人工検査画像生成手法 の検討
平賀友基・渡辺康生・近藤圭太・三好健斗・青木公也・輿水大和・菊地朝子・伊藤麻里・高橋正美
2023年度秋季講演大会, 2023年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 徳島
欠陥の見え方を再現するための撮像系シミュレーション方法の検討
近藤圭太・渡辺康生・平賀友基・三好健斗・青木公也・輿水大和・菊地朝子・伊藤麻里・高橋正美
2023年度秋季講演大会, 2023年, 共同, 国内会議, 日本非破壊検査協会, 徳島
作業動作認識による作業対象の状態検知
今田有哉・清水誠人・酒井佑梨・渡邉柚華・青木公也・武村順三
令和5年度東海支部連合大会, 2023年, 共同, 国内会議, 電気・電子・情報関係学会, 豊橋
電気工事・点検作業後確認における支援策検討
武村順三・今田有哉・竹内佑介・清水誠人・伊藤拓也・酒井佑梨・青木公也
令和5年電気学会全国大会, 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 電気学会, 名古屋
外観検査自動化のための画像処理・AI技術-産学官連携による課題解決の実例-
青木公也
みえ産学官技術連携研究会第6回基盤技術研究会,製品の外観検査自動化, 2023年, 単独, 有り, 国内会議, 三重県工業研究所, オンライン
エッジ狭隘原理に基づくエッジ検出手法
清水誠人・白村佑真・五十嵐隼・青木公也・輿水大和
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2023), 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 宇都宮
物体検出DNNと画像処理の組み合わせによる電気設備点検における作業ミスの自動検知システム
今田有哉・竹内佑介・清水誠人・伊藤拓也・酒井佑梨・青木公也,武村順三
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2023), 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 宇都宮
複雑な立体形状を有する大型金属部品を対象とした法線マップを入力とする外観検査DNNの提案
小栗広大・鈴木航平・ 青木公也・宮永裕介 ・武藤功樹
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2023), 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 宇都宮
人工断面画像を用いたセラミックスの微細構造分布の予測
秋庭祐弥・白村佑真・松井七織・伊藤大陽・三谷智輝・村山賢人・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2023), 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 宇都宮
外観検査システムにおける撮像系と画像処理系の自動設計 -キズ傾向に基づく検査条件の提案システム-
伊藤拓也・鈴木航平・村上昂史・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2023), 2023年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会画像応用技術専門委員会, 宇都宮
Digital transformation technology for reliability evaluations of ceramic materials
FUKUSHIMA Manabu, HIRAO Kiyshi, NAKASHIMA Yuki, AOKI Kimiya, OZAKI Shingo, NAKAO Wataru
2023年年会, 2023年, 共同, 国内会議, 日本セラミックス協会, 横浜
KIZKI 処理における固視微動の再考 -固視微動の3種成分の試験的実装と効果検証-
青木公也・白村佑真・清水誠人・五十嵐隼・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会,画像応用技術専門委員会, オンライン
不明瞭な境界を考慮したセグメンテーションのための損失関数
白村佑真・松井七織・伊藤大陽・秋庭祐弥・吉村裕一郎・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
第27回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 電気学会知覚情報技術委員会知能メカトロニクス専門委員会, 那須
電気工事・点検の作業完了確認における支援策の検討
武村順三・竹内佑介・清水誠人・青木公也
2022年(第40回)全国大会, 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 電気設備学会, 大阪
アルミナ焼結体 SEM 画像からの微視組織情報取得のためのセグメンテーションモデルの検討
伊藤大陽・白村佑真・松井七織・秋庭祐弥・吉村裕一郎・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
令和4年度東海支部連合大会, 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 電気・電子・情報関係学会, オンライン
電気設備作業ミスの自動検知システムの開発-外乱に対するロバスト性を考慮した物体検出手法の検討-
竹内 佑介・今田 有哉 ・清水 誠人・青木 公也・武村 順三
サマーセミナー2022, 2022年, 共同, 国内会議, 映像情報メディア学会メディア工学研究会・精密工学会画像応用技術専門委員会, オンライン
SEM画像処理によるファインセラミックス焼結体の微細構造データ自動計測方法の検討
松井七織・白村佑真・伊藤大陽・秋庭祐弥・青木公也・中島佑樹・平尾喜代司・福島学
第28回画像センシングシンポジウム(SSII2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
KIZKI 処理における固視微動の再考 ~固視微動の三種の成分に学んだ注視機構モデリング~
青木公也・白村佑真・輿水大和
第28回画像センシングシンポジウム(SSII2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
工事・作業後における状態確認の効率化検討
竹内佑介・清水誠人・青木公也・武村順三
令和4年電気学会全国大会, 2022年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 電気学会, オンライン
立体形状を有する大型金属部品の外観検査DNNのための学習用データセットに関する検討
鈴木航平・日比野裕紀・渡辺康生・野路佳佑・青木公也・武藤功樹・宮永裕介・桒原伸明・市川尋信・戸田昌孝
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会, オンライン
3Dフローによる運動物体の追跡および領域分割の検討
山本純平・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2022), 2022年, 共同, 査読有, 国内会議, 口頭発表(一般), 精密工学会, オンライン
人工検査画像を用いた外観検査DNNの特徴空間解釈
野路佳佑・岩狹将也・渡辺康生・青木公也・畔蒜一輝・菊地朝子・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2021), 2021年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会, オンライン
KIZKI処理における固視微動の実装に向けた空間デジタル化の基礎実験
青木公也・白村 佑真・樋口香奈・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2021), 2021年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会, オンライン
画像DNN検査のための発生原理を考慮した不良品画像生成
野路佳佑・伊藤由樹・岩狹将也・青木公也・畔蒜一輝・菊地朝子・輿水大和
第27回画像センシングシンポジウム(SSII2021), 2021年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会, オンライン
燃料電池セパレータの微小欠陥検出のための偏光撮像系と画像処理系の検討
山本一輝・山腰朋城・青木公也・伊藤毅・近藤考司・川尻浩右
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
複雑な立体形状を有する大型金属部品の外観検査自動化の検討
山腰朋城・青木公也・武藤功樹・宮永裕介・市川尋信
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
画像処理プログラム自動生成における教師画像自動更新手法の検討
鈴木航平・坂井舜・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
サッカードに駆動されたKIZKI処理法の性能評価
白村佑真・青木公也・輿水 大和
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
外観検査自動化における画像処理・AI技術活用の課題
青木公也
2020年度第5回定例研究会, 2021年, 単独, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 精密工学会・画像応用技術専門委員会, オンライン
DNNによる精密金属部品外観検査のための実欠陥分布・見えを考慮した学習データ拡張手法
野路佳佑・伊藤由樹・青木公也・畔蒜一輝・菊地朝子・輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
燃料電池セパレータの微小欠陥検出のための帯型偏光カメラ・KIZKI処理検査装置の検討
山腰朋城・山本一輝・青木公也・伊藤毅・近藤考司・川尻浩右
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
見比べKIZKI処理による商用印刷機における印刷物検査手法
青木公也・長田基・白村佑真・青柳広太・三ヶ尻晋・奈良亙・鎌田卓治・石塚稜
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
サッカードに駆動されたKIZKI処理の提案
白村佑真・青木公也・輿水 大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 精密工学会, オンライン
AIによる製造工程における外観検査自動化事例
青木公也
2020年度非破壊検査総合シンポジウム, 2020年, 単独, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 日本非破壊検査協会, 東京(現地開催は中止,資料は配布・公知)
深層生成モデルによる異常検知に基づく未知異常種に対応した異常種推定手法
野路佳祐・渡辺聡太・青木公也・齊藤遼
第26回画像センシングシンポジウム(SSII2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 画像センシング技術研究会, オンライン
外観検査画像処理ロジック自動生成における検出失敗時の追探索
坂井舜・鈴木航平・青木公也
第26回画像センシングシンポジウム(SSII2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 画像センシング技術研究会, オンライン
画像処理プログラム自動生成手法におけるLoose Annotationの検討
鈴木航平・伊藤純・坂井舜・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2020), 2020年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会, 名護
Encoder-Decoderモデルによる大きさを考慮した欠陥像検出手法の検討
長田基・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2020), 2020年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 精密工学会, 名護
外観検査システムにおける異常信号の顕在化に適切な入力画像設定
野路佳佑・渡辺聡太・青木公也・齊藤遼
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2020), 2020年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会, 名護
外観検査自動化における画像処理・AI技術活用の方法論-産学共同研究の実例から-
青木公也
新技術講演会,外観検査にイノベーションをもたらすAI・画像処理技術, 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 名古屋市工業研究所, 名古屋
外観検査画像処理ソフト自動生成における再学習と再利用
坂井舜・伊藤純・青木公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2019), 2019年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 精密工学会, 横浜
外観検査システム設計における撮像系と画像処理系の相互最適化手法
伊藤純・坂井舜・鈴木航平・青木公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2019), 2019年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会, 横浜
外観検査・目視検査のための画像処理・AI技術の上手な活用
青木公也
PVI2019外観検査ワークショップー環境と身体動作が創る効率と健康-, 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 精密工学会,画像応用技術専門委員会,感察工学研究会, 横浜
画像処理や機械学習を活用した金属材料の錆レベル自動判定
揚田剛士・武村順三・松尾顕守・伊藤純・大野光津弘・山本純平・青木公也・松下和均・松永大
電気学会B部門,令和元年電力・エネルギー部門大会, 2019年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 電気学会, 広島
外観検査における画像検査装置トータル自動最適化
伊藤純・坂井舜・青木公也
サマーセミナー2019「ビジョン技術の今を知り,未来を切り拓く」(SS2019), 2019年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 倉敷
外観検査自動化のための画像検査プログラム自動生成システムの検討
坂井舜・廣部祐也・伊藤純・鈴木航平・青木 公也
サマーセミナー2019「ビジョン技術の今を知り,未来を切り拓く」(SS2019), 2019年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 倉敷
Deep Learning を活用した画像検査装置のパラメータ設定の検討 -テンプレートマッチングを例にとった Deep Learning の活用-
長田基・白村佑真・青木公也
サマーセミナー2019「ビジョン技術の今を知り,未来を切り拓く」(SS2019), 2019年, 共同, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 倉敷
AI・画像処理技術による外観・目視検査の自動化への取り組み
青木公也
2019年第44回光学シンポジウム, 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 日本光学会, 東京
機械学習を用いた既存三次元計測アルゴリズムの代替手法の検討
山腰朋城・野路佳佑・伊藤純・青木公也・輿水大和・三和田靖彦・鈴木一将・町田賢一郎・福井達也・向井崇裕
第25回画像センシングシンポジウム(SSII2019), 2019年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 画像センシング技術研究会, 横浜
DNNによる精密時計部品外観検査自動化のための複数照明画像のデータ拡張手法の検討
松岡 海登・大野 光津弘・松下 智紀・青木 公也・畔蒜 一輝・伊藤 麻里・輿水 大和
第25回画像センシングシンポジウム(SSII2019), 2019年, 共同, 国内会議, ポスター発表, 画像センシング技術研究会, 横浜
3D フローを入力とする RNN を用いた作業工程識別
鈴木陽太・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2019), 2019年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 小倉
視覚生理機構を考慮した画像変換とそれを入力とする欠陥検出手法の検討
大野光津弘・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2019), 2019年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 小倉
外観検査システムにおける撮像系の自動設計に関する検討 -照射・観察光軸の最適化に関する取り組み-
伊藤純・青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2019), 2019年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 小倉
Deep Learningを用いた画像検査システムのパラメータ設定の検討
長田 基・青木 公也・片山 隼多・山本 泰弘・池野 純・加藤 久幸・福澤 満保
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2018), 2018年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 横浜
検査画像処理プログラムの自動生成における処理の抽象化の検討
坂井 舜・伊藤 純・青木 公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2018), 2018年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 横浜
時計部品の外観検査自動化のためのデータ拡張手法の検討
松岡 海登・大野 光津弘・青木 公也・輿水 大和・伊藤 麻里
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2018), 2018年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 横浜
多方向照明画像による小型金属部品の微小凹凸欠陥検出手法の検討
山腰 朋城・伊藤 純・青木 公也・輿水 大和・三和田 靖彦・鈴木 一将・町田 賢一郎・福井 達也・向井 崇裕
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2018), 2018年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 横浜
外観検査における良品特徴抑制の検討
羽田野 博文・大野 光津弘・山本 凌太・青木 公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2018), 2018年, 共同, 国内会議, 精密工学会, 横浜
外観検査システムにおける撮像系の自動設計に関する検討
伊藤純・青木公也
サマーセミナー2018「ひろがるビジョン技術の実利用」(SS2018), 2018年, 共同, 国内会議, 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 西浦温泉
画像検査におけるCNNの入力を考える-周辺視と固視微動に学んで-
大野光津弘・青木公也
サマーセミナー2018「ひろがるビジョン技術の実利用」(SS2018), 2018年, 共同, 国内会議, 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 西浦温泉
DNNによる外観検査自動化のための実画像らしさを考慮した画像生成手法の検討
松岡海登,大野光津弘,青木公也,輿水大和,菊地朝子
第24回画像センシングシンポジウム(SSII2018), 2018年, 共同, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
照明方向による明滅パターンに着目した欠陥検出手法
山腰朋城,片山隼多,青木公也,輿水大和,町田 賢一郎,鈴木一将,福井達也,向井崇裕,藪根夏樹
第24回画像センシングシンポジウム(SSII2018), 2018年, 共同, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
画像検査におけるAI技術の展開
青木公也
材料評価・プロセスおける「使える」インフォマティクス, 2018年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(基調), 日本金属学会, 名古屋
人に学ぶ外観検査自動化技術
青木公也
永井科学技術財団交歓会, 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 名古屋
人に学び,人と共に成長するマシンビジョン研究
青木公也
サマーセミナー2017「世界に羽ばたくビジョン技術」, 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 札幌
外観検査自動化における人工知能技術
青木公也
未来展2017, 2017年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 中部産業連盟・中日新聞社, 名古屋
工場ライン作業者における組立動作のクオリティ評価
近藤芳樹, 松原琢磨, 青木公也, 輿水大和, 武藤功樹, 趙 鵬, 沈 建栄, 沖野振一郎
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), 2018年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 名古屋
3Dフローを用いた作業者の異常動作検出
渡辺友樹, 末松流音, 鈴木陽太, 片山隼多, 青木公也, 松原琢磨, 輿水大和, 趙 鵬, 沈 建栄, 沖野振一郎
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), 2018年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 名古屋
テクスチャ合成手法による欠陥・ワーク構造を考慮したDNN学習のための検査画像生成
瀧本美月, 坂井 舜, 片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), 2018年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 名古屋
外観検査システムにおける撮像系の自動設計に関する検討
伊藤 純, 吉村裕一郎, 片山隼多, 青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), 2018年, 共同, 査読有, 国内会議, 口頭発表(一般), 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 名古屋
多重解像度・多重位相画像を入力とするCNNを用いた欠陥検出手法の検討
大野光津弘, 片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), 2018年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 名古屋
画像検査におけるAI技術の展開
青木公也
材料評価・プロセスおける「使える」インフォマティクス, 2018年, 単独, 査読無, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 日本金属学会, 名古屋
DNNによる外観検査の自動化における学習画像生成の検討
片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也, 輿水大和
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 横浜
外観検査システムの撮像系の自動設計に関する検討
伊藤 純, 吉村裕一郎, 片山隼多, 青木公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 横浜
異なる欠陥性状に対応する【傷の気付き】処理
青木公也, 吉田敦志, 吉村裕一郎, 輿水大和, 末廣一郎
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 横浜
テクスチャ合成手法による欠陥・ワーク構造を考慮した模擬検査画像合成
瀧本美月, 片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 横浜
iGAによる画像検査ソフトのパラメータ設定手法の提案
伊藤朱里, 吉村裕一郎, 青木公也
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 精密工学会・画像応用技術専門委員会, 横浜
画像検査におけるCNNの入力を考える-周辺視と固視微動に学んで-
大野光津弘, 片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也
サマーセミナー2017「世界に羽ばたくビジョン技術」(SS2017), 2017年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 札幌
画像検査機械の自動設計に関する検討-人に学ぶアルゴリズム自動生成技術-
吉村裕一郎, 青木公也
サマーセミナー2017「世界に羽ばたくビジョン技術」(SS2017), 2017年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 札幌
実ライン上に発生し得る模擬検査画像の生成手法
片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也, 輿水大和
サマーセミナー2017「世界に羽ばたくビジョン技術」(SS2017), 2017年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般), 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会, 札幌
傷の気付き特徴を用いたCNN(Convolutional Neural Network)による欠陥検出手法の検討
大野光津弘, 片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也, 輿水大和
第27回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2017), 2017年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般), エレクシロニクス実装学会, 名古屋
検査員の【かざして見る】動作に基づくマスターモデルを用いない鍛造部品外観検査
武藤功樹, 伊藤尚樹, 吉村裕一郎, 青木公也, 輿水大和, 石井博行
第23回画像センシングシンポジウム(SSII2017), 2017年, 共同, 査読有, 国内会議, ポスター発表, 画像センシング技術研究会, 横浜
照明変動による見え方の違いに着目した凹凸欠陥検出手法の検討
吉村裕一郎, 岡本光旦, 青木公也, 松原琢磨, 輿水大和, 石井博行
第23回画像センシングシンポジウム(SSII2017), 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 画像センシング技術研究会, 横浜
画像検査システムの評価のための模擬検査画像生成の検討
片山隼多,濱口裕汰,増井亮介,瀧本美月,吉村裕一郎,青木公也,輿水大和
第23回画像センシングシンポジウム(SSII2017), 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 画像センシング技術研究会, 横浜
3Dフローを用いた作業員の動作識別手法の検討
片山隼多, 大塚慧介, 松原琢磨, 輿水大和, 趙 鵬, 沈 建栄, 沖野振一郎
第23回画像センシングシンポジウム(SSII2017), 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 画像センシング技術研究会, 横浜
Automatic construction of image inspection algorithm by using image processing network programming
Yuichiro Yoshimura, Kimiya Aoki
13th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV2017), 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般), QCAV2017, 東京
欠陥候補像の良否判定における検査員の暗黙知抽出の自動化の検討
2017年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), 松江
検査員の【かざして見る】動作に基づく不良部位の見え方の”特異性”による外観検査
2017年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), 松江
工場ライン作業員における組立動作の”質”解析
2017年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), 松江
3Dフロー情報の活用方法の検討
2017年, 電気学会,知覚情報・次世代産業システム合同研究会, 宮崎
金属薄板の面歪み検出の検討
2016年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), 横浜
独自性指標の多重解像度処理による金属部品の異常部位抽出
2016年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), 横浜
人の実装プロセスに学ぶ検査画像処理ソフト自動生成手法
2016年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), 横浜
人に学ぶ画像検査機械の開発 -産学共同研究の事例紹介-
2016年, 精密工学会・画像応用技術専門委員会・感察工学研究会, 横浜
検査員の印象表現に基づいた欠陥分類
2016年, エレクシロニクス実装学会,第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2016), 名古屋
画像処理ネットワークプログラミングにおけるノードの階層化についての検討
2016年, 電気学会,知覚情報・次世代産業システム,PI-16-040,IIS-16-071(2016-9), 浜松
画像検査機械の自動設計に関する検討-画像処理アルゴリズム自動生成への取り組み-
2016年, 精密工学会,サマーセミナー2016「世界を視る・世界を創るビジョン技術」(SS2016), あわら
機械学習を用いた検査における暗黙知抽出手法の検討
2016年, 精密工学会,サマーセミナー2016「世界を視る・世界を創るビジョン技術」(SS2016), あわら
画像処理ノットワークプログラミングにおけるノード拡張の検討
2016年, 電気学会,知覚情報技術委員会,第21回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2016), 函館
欠陥分類における検査員の暗黙知抽出の検討
2016年, 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), 横浜
CFIと濃度特徴に基づく金属表面未知画像の異常部位抽出
2016年, 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), 横浜
品質工学に基づく画像処理パラメータ決定手法についての検討
2016年, 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), 横浜
目視検査員に学ぶ良品イマージュに基づいた傷・欠陥候補検出
2016年, 第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), 横浜
人に学ぶ画像検査機械の開発
2016年, エレクトロニクス実装学会,第30回春季大会,(2016-3), 東京
CFIと濃度値を併用した金属部品の異常部位検出
2016年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016)(2016-3), 盛岡
生産技術者のための品質工学に基づく検査画像処理ソフトウェア生成支援システムについての検討
2016年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016)(2016-3), 盛岡
検査員の印象表現に基づいた欠陥候補像の良否判定
2016年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016)(2016-3), 盛岡
画像検査機械開発におけるソフトコンピューティングの応用
2016年, 電気学会,知覚情報・次世代産業システム合同研究会(2016-3), 新潟
検査画像処理のための画像処理ネットワークプログラミングの拡張
2015年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015),IS1-4(2015-12), 横浜
3D・2D画像処理による壁面への指先タッチ判定
2015年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015),IS2-24(2015-12), 横浜
傷の気付き処理の展開-傷のみに気付く処理の検討-
2015年, エレクトロニクス実装学会,2015ワークショップ,(2015-10), 修善寺
画像検査機械の自動設計に関する検討-進化的手法を用いた画像処理アルゴリズムの自動設計-
2015年, 画像応用技術専門委員会,メディア工学研究会,サマーセミナー2015, 熱川
時空間傷の気付き処理の実画像に対する性質
2015年, 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), 横浜
CFIと濃度値の閾値を併用した金属部品の欠陥検出手法の提案
2015年, 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), 横浜
画像処理ネットワークプログラミングによる検査画像処理プログラム自動生成手法の検討
2015年, 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), 横浜
単一検査画像における欠陥候補像の少数サンプルに基づく良不良判定システムの検討
2015年, 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), 横浜
人に学ぶ検査画像処理 -画像検査機械の開発試論-
2015年, 日本非破壊検査協会,表面NDTワークショップ, 東京
【傷の気付き】処理の展開-傷のみに気付く処理の検討-
2015年, エレクトロニクス実装学会,春季講演大会, 東京
止まって見える視点を利用した3次元物体追跡
2015年, 精密工学会,2015年度春季大会, 東京
遺伝的ネットワークプログラミング(GNP)に基づく検査画像処理プログラム自動生成手法の検討
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
自動車用円筒形状部品の高精度・高速内面検査
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
表面組成の性状分析に基づいたスポット溶接電極の画像検査
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
時空間傷の気付きアルゴリズムの提案
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
人-ロボット協調作業空間における可操作性に基づく危険予測
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
指先および指示棒のタッチ検出
2015年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), 広島
内視鏡型センシングと気付きアアルゴリズムによる自動車部品検査方式
2014年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014), 横浜
三次元物体の位置・姿勢推定の為の螺旋状特徴の検証
2014年, 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, 名古屋
仮想視点画像を用いた3次元トラッキング処理の性能評価
2014年, 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, 名古屋
3次元輪郭による指先の位置・姿勢検出の性能評価
2014年, 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, 名古屋
人とロボットの協調作業システムの検討
2014年, 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, 名古屋
人とロボットの協調作業システムの検討-作業者の無意識な動作の予測-
2014年, 電気学会知覚情報技術委員会,第19回知能メカトロニクスワークショップ, 高野山
傷【のみ】に気付く,時空的【傷の気付き】処理の検討
2014年, 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), 横浜
3次元輪郭を用いた指先の位置・姿勢検出
2014年, 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), 横浜
熟練検査員の身体動作情報を用いた簡易熟練度評価システムの試作
2014年, 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), 横浜
螺旋状特徴による三次元物体の位置・姿勢推定
2014年, 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), 横浜
【傷の気付き】処理における傷【のみ】の気付きの検討
2014年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2014), 熊本
人とロボットの協調作業システムの提案
2014年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2014), 熊本
小物樹脂部品のバリ取りロボットの開発
2014年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2014), 熊本
NUIのための光学式ウェアラブル手指検出システムの開発
2014年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2014), 熊本
仮想視点画像を用いた任意物体の3次元トラッキング
2014年, 電気学会,知覚情報・次世代産業システム合同研究会, 名古屋
熟練検査員の身体動作・視線計測に基づく周期性動作の分析
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
単眼単視点画像からの空間不定合照度分布の推定
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
高速・高精度な手指検出アルゴリズムの提案
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
3次元輪郭による指先の位置・姿勢検出
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
実部品による【傷の気付き】処理の性能検証
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
仮想視点画像を用いた良視点位置からの運動物体追跡と物体認識
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
三次元物体の位置・姿勢推定のための螺旋状特徴の提案
2013年, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2013), 横浜
「気付き」処理のリバースエンジニアリングによる視知覚の考察
2013年, 電気学会C部門,平成25年電子・情報システム部門大会, 北見
熟練検査員の身体動作・視線計測に基づく周期性動作に関する一考察
2013年, 電気学会C部門,平成25年電子・情報システム部門大会, 北見
Kinectを用いた追跡型モーションキャプチャシステムの開発
2013年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 浜松
三次元物体の位置・姿勢推定の為の螺旋状特徴の提案
2013年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 浜松
3次元輪郭による指先の位置・姿勢検出
2013年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 浜松
検査画像処理開発の道程
2013年, エレクトロニクス実装学会,官能検査自動化研究会第1回公開研究会, 東京
複数視点再標本化画像を用いたロバストな物体トラッキング
2013年, 画像センシング技術研究会,第19回画像センシングシンポジウム(SSII2013), 横浜
整列検査方式の提案と性能検証
2013年, 画像センシング技術研究会,第19回画像センシングシンポジウム(SSII2013), 横浜
周辺視と固視微動に学ぶ【傷の気付き】アルゴリズム
2013年, 精密工学会,画像応用技術専門委員会, 東京
画像処理技術応用による検査の自動化について
2013年, 産総研,計測・診断システム研究協議会,第10回インスペクション技術研究会, 宮崎
3次元輪郭を用いた手指の検出
2013年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2013), 浜松
整列検査方式 -「傷の気付き」処理に基づくワーク良不良判定手法の提案-
2013年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2013), 浜松
静止画像における空間不変でない焦点ボケ強度推定手法の検討
2012年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2012), 横浜
複合現実感における現実と仮想の物体同士の干渉に関する研究
2012年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2012), 横浜
拡張現実感技術を用いた溶接作業支援システム
2012年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2012), 横浜
周辺視と固視微動に学ぶ「傷の気付き」アルゴリズム
2012年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2012), 横浜
NUIのためのウェアラブル手指腕部モーションキャプチャの開発
2012年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2012), 横浜
人の検査メカニズムのモデル化と性能検証
2012年, 電気学会C部門,平成24年電子・情報システム部門大会, 弘前
合焦度推定による静止画像からの三次元形状推定
2012年, 情報処理学会CVIM研究会,画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2012), 博多
NUI のためのウェアラブル手指腕部モーションキャプチャの検討
2012年, 精密工学会,第17回知能メカトロニクスワークショップ(iMect2012), 広島
周辺視と固視微動に学ぶ異常部ポップアウト処理の提案
2012年, 電子情報通信学会PRMU研究会,画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2012), 博多
人の検査メカニズムのモデル化
2012年, 画像センシング研究会,第18回画像センシングシンポジウム(SSII2012), 横浜
画像検査装置の設計における撮像系の自動設計
2012年, 画像センシング研究会,第18回画像センシングシンポジウム(SSII2012), 横浜
焦点ボケ特徴に注目した単眼単視点画像からの三次元形状推定
2012年, 画像センシング研究会,第18回画像センシングシンポジウム(SSII2012), 横浜
エリア深度センサによるポイントクラウド(PC)データ処理における2D画像処理資産の活用
2012年, 画像センシング研究会,第18回画像センシングシンポジウム(SSII2012), 横浜
人の検査メカニズムのモデル化と機械化に関する研究
2012年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2012), 函館
複合現実感における実物体から仮想物体への干渉に関する研究
2011年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2011), 横浜
三次元計測に基づくロボットのテレオペレーションシステム
2011年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2011), 横浜
画像検査装置における撮像系の自動設計
2011年, 日本非破壊検査協会,平成23年度秋季講演大会, 淡路
溶接作業支援システムの検討
2011年, 日本非破壊検査協会,平成23年度秋季講演大会, 淡路
ロボットビジョンのための画像最適取得-Point Cloudデータの活用
2011年, 電気学会,平成23年電気学会産業応用部門大会シンポジウムセッション, 沖縄
三次元計測に基づくロボットのテレオペレーションシステム
2011年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 三重
3次元運動追跡におけるポイントクラウドデータの活用
2011年, 画像センシング研究会,第17回画像センシングシンポジウム, 横浜
3次元VTNモデルとその面関係を用いた物体の形状・姿勢推定手法の提案
2011年, 情報処理学会,第73回全国大会, 東京
画像検査装置における撮像系設計の自動化
2011年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2011), 徳島
画像センシングによる溶接作業支援システムの開発
2011年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2011), 徳島
複合現実感における実物体と仮想物体の干渉に関する研究
2011年, 電気学会,システム研究会, 徳島
簡易型モーションキャプチャシステムの開発
2010年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2010), 横浜
対象追跡による動画自動編集システム
2010年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2010), 横浜
画像検査装置設計における撮像系の自動最適化に関する研究
2010年, 日本非破壊検査協会,平成22年度秋季講演大会, 沖縄
拡張現実感を用いた溶接作業支援システムの開発
2010年, 日本非破壊検査協会,平成22年度秋季講演大会, 沖縄
ウェブカメラを用いたモーションキャプチャシステム
2010年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 愛知
単一静止画像からの焦点ボケによる劣化モデル推定
2010年, 第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), 釧路
ウェアラブル式情報提示システムの活用について-色バリアフリーシステム,切り取りカメラシステムを事例に-
2010年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2010), 甲府
簡易型モーションキャプチャシステムの検討
2010年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2010), 甲府
焦点ぼけ特徴を用いた単眼単視点形状計測
2009年, 電気学会,一般産業研究会, 徳島・淡路
複数視点の距離画像を用いた物体の位置・姿勢同定
2009年, 電気学会,一般産業研究会, 徳島・淡路
物体認識のためのカラー情報及び距離情報を用いた特徴量の検討
2009年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 愛知
輻輳角による三次元計測手法の検討
2009年, 画像センシング研究会,第15回画像センシングシンポジウム, 横浜
ロボットアームとステレオビジョンによる部品検査
2009年, 電気学会,情報処理・産業システム情報化合同研究会
アームロボットを用いた視点移動による物体の位置・姿勢認識
2008年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2008)
焦点ずれによる画像ぼけ特徴を利用した三次元形状計測手法の検討
2008年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2008)
視点移動による物体の姿勢・位置認識
2008年, 電気関係学会,東海支部連合大会
焦点ぼけ特徴を用いた単眼単視点測距の検討
2008年, 電気関係学会,東海支部連合大会
ステレオビジョンを用いた簡易型モーションキャプチャシステム
2008年, 画像センシング研究会,第14回画像センシングシンポジウム
ウェアラブル式色バリアフリーシステムの開発
2008年, 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2008), 豊田
倣い動作による部品検査システムの検討
2007年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2007), 横浜
単眼カメラによる簡易型モーションキャプチャシステムの検討
2007年, 精密工学会 画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2007), 横浜
簡易型モーションキャプチャにおける捻り検出
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
焦点ぼけを利用した単眼視計測による表面形状再構築
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
ウェアラブル式色バリアフリーシステムの開発
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
ロボットアームによる組み付け部品検査
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
仮想物体を介した実物体の運動推定
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
簡易型モーションキャプチャによるロボットによるロボット教示システムの検討
2007年, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 豊田
3Dフローによる物体の運動・変形推定
2007年, 画像センシング研究会,第13回画像センシングシンポジウム, 横浜
ロボットアームによる組み付け部品検査
2007年, 画像センシング研究会,第13回画像センシングシンポジウム, 横浜
簡易型モーションキャプチャによるロボット教示システムの検討
2007年, 画像センシング研究会,第13回画像センシングシンポジウム, 横浜
簡易型モーションキャプチャのためのインビジブルマーカの提案
2007年, 画像センシング研究会,第13回画像センシングシンポジウム, 横浜
簡易型モーションキャプチャシステムの検討
2007年, 電気学会 情報処理・産業システム情報化合同研究会, 名古屋
単一静止画像からの表面形状計測
2006年, 精密工学会、ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2006), 横浜
モーションキャプチャによる道具の操作教示
2006年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2006), 横浜
モーションキャプチャによる道具の操作行事システム
2006年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 岐阜
単一静止画像からの表面形状再構築
2006年, 電気関係学会,東海支部連合大会, 岐阜
パン・チルトステレオビジョンによるトラッキングモーションキャプチャ
2006年, 画像センシング研究会,第12回画像センシングシンポジウム, 横浜
表面凹凸及びカラー特徴量による3Dフロー検出
2005年, 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2005), 横浜
3次元物体認識研究の成果と今後の取り組み
2005年, 日本非破壊検査協会,非破壊検査画像処理特別研究委員会, 豊田
時系列距離画像を用いた3Dフロー検出の検討
2005年, 動的画像処理実利用化ワークショップ2005 (DIA2005), 高松
局所的凹凸及びカラーテクスチャ情報による3次元フロー検出
2004年, 精密工学会,第9回知能メカトロニクスワークショップ, 和歌山
高さ・カラーヒストグラムによる3Dフロー検出
2004年, 画像センシング研究会,第10回画像センシングシンポジウム, 横浜
集積回路内部のボンディングワイヤ検査
2004年, 日本非破壊検査協会,非破壊検査画像処理特別研究委員会, 川崎
Automatic construction of image inspection algorithm by using image processing network programming
2017年, 13th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV2017), Jpapn, Tokyo
KIZKI-algorithm as OMNIPOTENT Image Defect Inspection and Its Applications
2017年, International Workshop on Frontiers of Computer Vision(IW-FCV2017), Korea, Seoul
”KIZUKI” Processing for Visual Inspection – A Smart Pattern Pop-out Algorithm based on Human Visual Architecture-
2014年, 22nd International Conference on Pattern Recognition (ICPR2014), Sweden, Stockholm
Estimation of Shift-variant Focus Degree in Image Obtained by Single Camera from Single Viewpoint
2014年, 20th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision(FCV 2014), Japan, Okinawa
Detection of 3 D-Flow by Characteristic of Convex-concave and Color
2006年, International Conference on Pattern Recognition (ICPR2006), Hong Kong
Detection of 3D-Flow using Height-Color-Histogram
2005年, 7th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV 2005), Japan, Nagoya
The proposal of the sufferer discovery vision system for the rescue robot
2005年, 7th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV 2005), Japan, Nagoya
Automatic Recognition of Booming Flowers
2004年, International Conference on Pattern Recognition (ICPR2004), UK, Cambridge
Physical based Simulation of Cracks on Drying 3D Solid
2004年, CG International 2004, Greece
Optimal Threshold for Hepatic Blood Vessels and Cancer Detection
2003年, The 5th International Conference on Advances in Pattern Recognition (ICAPR2003), India, Calcutta
Surface Reconstruction with Volume Preservation
2003年, Pacific Graphics 2003, Canada, Canmore-Alberta
Automatic Extraction of Object Region from Photographs
2003年, The 13th Scandinavian Conference on Image Analysis (SCIA2003), Sweden, Gotborg
Pose Detection of 3D Object by Genetic Algorithm
2002年, MVA2002 IAPR Workshop on Machine Vision Applications, Japan, Nara
Physically based Simulation of Cracks on Drying 3D Solid
2002年, Pacific Graphics 2002, China, Beijing
Detecting 3D Object with Color Texture by Genetic Algorithm
2002年, The Fifth Asian Conference on Computer Vision (ACCV2002), Australia, Melbourne
Detection of Area with Indistinct Boundary Using Image Processing Applied Genetic Algorithm
2000年, Proceeding of the 6th Korea-Japan Joint Workshop on Computer Vision, Japan, Nagoya
Detection of Weld Defect Image in X-ray Film by Genetic Algorithms
1999年, The Second Japan-US Symposium on Advances in NDT, USA, Kahuku-Hawaii
Detection of Weld Defect Images by Region Growing Methods Based on Perceptual Organization
1998年, Quality Control by Artificial Vision (QCAV-98), Japan, Takamatu
Intelligent Image Processing for Abstraction and Discrimination of Defect Image in Radiographic Film
1997年, The International Society of Offshore and Polar Engineers (ISOP-98), USA, Honolulu-Hawai
Abstraction and Discrimination of Weld Defects in X-ray Radiography by Computer Aided Image Processing
1996年, The 6th International Symposium of the Japan Welding Society, Japan, Nagoya