論文
居住する地区から大学までの時間的距離は高校生の大学進学行動を左右するのか:サンプリング過程の特性を活用したデータ分析による試論
深堀遼太郎
生活経済学研究, 59, 35, 49, 2024年, 査読有, 単著(単編著)
論文
正規就業女性の育児休業期間に関する要因分析
深堀遼太郎
生活経済学研究, 46, 39, 54, 2017年, 査読有, 単著(単編著)
論文
The Effects of Incidence of Care Needs in Households on Employment, Subjective Health, and Life Satisfaction among Middle-aged Family Members
Ryotaro Fukahori, Tadashi Sakai, and Kazuma Sato
Scottish Journal of Political Economy, 62, 5, 518, 545, 2015年, 査読有, 共著(共編著)
論文
法定割増賃金率の引き上げが時間外労働時間および有給休暇の付与・取得に与える影響―2008年労働基準法改正の効果分析―
深堀遼太郎・萩原里紗
三田商学研究, 57, 4, 49, 73, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
論文
女性の幸福度・満足度は出産行動に影響を与えるのか―「消費生活に関するパネル調査」を用いた第1子・第2子出産行動の分析
樋口美雄・深堀遼太郎
季刊家計経済研究, 98, 70, 83, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
論文
How Did the COVID-19 Pandemic Affect the Well-Being of People Living Alone in Japan? A Comparison of Older Adults and Their Characteristics
Kazuma Sato, Ryotaro Fukahori, and Yoshio Higuchi
PDRC Discussion Paper Series, DP2023-004, 1, 22, 2023年, 査読無, 共著(共編著)
論文
日本の高齢者の就業行動・引退行動:パネルデータを用いた属性要因・政策効果の実証分析
佐藤一磨・深堀遼太郎・樋口美雄
PDRC Discussion Paper Series, DP2020-002, 1, 42, 2020年, 査読無, 共著(共編著)
論文
介護保険制度の2014年改正が我が国の要介護者の同居家族の就業に与えた影響:JHPS/KHPS2018を用いた検証
深堀遼太郎
PDRC Discussion Paper Series、DP2019-006, 1, 16, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
論文
高等学校における公民科教授上の工夫―ミクロ経済学的概念の導入に関する一考察―
深堀遼太郎
金沢学院大学紀要, 18, 93, 101, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
論文
国際経済に関する教育と自由貿易への選好形成―経済学の理解度に着目して―
深堀遼太郎
金沢学院大学紀要, 16, 98, 105, 2018年, 査読無, 単著(単編著)
論文
Labour Market Transitions in Italy:Job Separation, Re-employment and Policy Implications
Yosuke Jin, Ryotaro Fukahori, and Hermes Morgavi
OECD Economics Department Working Papers, No.1291, 1, 44, 2016年, 査読無, 共著(共編著)
論文
産業、職種経験が有配偶女性の再就職行動に及ぼす影響
佐藤一磨・深堀遼太郎・野崎華世
RIETI Discussion Paper Series,16-J-030, 1, 89, 2016年, 査読無, 共著(共編著)
論文
市場の質理論と実証研究
矢野誠・小松原崇史・萩原里紗・深堀遼太郎・田中藍子・天龍洋平・金原大植
MQ Discussion Series,2014-009, 1, 17, 2014年, 査読無, 共著(共編著)
論文
平等化政策に関する態度の計測とモデル化:民主的な政策評価基準設定への模索
山本耕資・深堀遼太郎
Joint Research Center for Panel Studies Discussion Paper Series,DP- 2011-001, 1, 32, 2011年, 査読無, 共著(共編著)
多様化する日本人の働き方―非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る
阿部正浩・山本勲(編)
著書, 分担執筆, 第5章・第9章(第9章は酒井正氏と共著), 慶應義塾大学出版会, 2018年, 978-4-7664-2494-2
大学への教育投資と世代間所得移転:奨学金は救世主か
樋口美雄・萩原里紗(編)
著書, 分担執筆, 第2章・第5章(ともに萩原里紗氏との共著), 勁草書房, 2017年, 978-4-326-50435-0
パネルデータによる政策評価分析4 働き方と幸福感のダイナミズム―家族とライフサイクルの影響
樋口美雄・赤林英夫・大野由香子・慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター(編)
著書, 分担執筆, 第6章, 慶應義塾大学出版会, 2013年, 978-4-7664-2047-0
家計行動のダイナミズム[Ⅸ]―家計パネルデータからみた市場の質
瀬古美喜・照山博司・山本勲・樋口美雄・慶應‐京大連携グローバルCOE(編)
著書, 分担執筆, 第1章(坂本和靖・石野卓也・萩原里紗・曺成虎・小林徹・何芳の各氏と共著), 慶應義塾大学出版会, 2013年, 978-4-7664-2046-3
パネルデータによる政策評価分析3親子関係と家計行動のダイナミズム ―財政危機下の教育・健康・就業
樋口美雄・宮内環・C.R.McKenzie・慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター(編)
著書, 分担執筆, 第9章, 慶應義塾大学出版会, 2012年, 978-4-7664-1947-4
日本の家計行動のダイナミズム[Ⅶ] 経済危機後の家計行動
瀬古美喜・照山博司・山本勲・樋口美雄・慶應-京大連携グローバルCOE(編)
著書, 分担執筆, 第1章・第3章(第1章は石野卓也・萩原里紗・曺成虎・上村一樹・野田顕彦・小林淑恵の各氏と共著、第3章は小林淑恵氏と共著), 慶應義塾大学出版会, 2011年, 978-4-7664-1849-1
中高年独身者の将来不安
深堀遼太郎
『特別推進研究「長寿社会における世代間移転と経済格差」ワークライフバランス班研究報告会』, 2019年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学 三田キャンパス
正規就業女性の育児休業期間に関する要因分析
深堀遼太郎
労働政策と実証分析 樋口美雄先生慶應義塾大学退任記念ワークショップ, 2018年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター(パネル調査共同研究拠点), 慶應義塾大学 三田キャンパス
証券会社への信頼度とOld-Age Security Hypothesis:家計パネルデータを用い た実証分析
深堀遼太郎
Market Quality Workshop, 2017年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 京都大学経済研究所
短時間勤務制度義務化と育児女性の離職
深堀遼太郎
第13回パネル調査・カンファレンス, 2013年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 公益財団法人 家計経済研究所, ホテルグランドヒル市ヶ谷
Informal Care and Labor Force Participation, Subjective Health and Life Satisfaction of Middle-Aged Family Members: Evidence from Japanese Panel Survey
深堀遼太郎・酒井正・佐藤一磨
日本経済学会2013年度秋季大会, 2013年, 共同, 無し, 国内会議, ポスター発表, 神奈川大学
女性の幸福度・満足度は出産行動に影響を与えるのか-「消費生活に関するパネル調査」を用いた第1子・第2子出産行動の分析-
樋口美雄・深堀遼太郎
行動経済学会第6回大会, 2012年, 共同, 無し, 国内会議, ポスター発表, 青山学院大学 青山キャンパス
育児・介護休業法の改正効果:短時間勤務制度義務化と既婚女性の離職・離職意向・仕事満足度
深堀遼太郎
市場の高質化と市場インフラの総合的設計・パネル調査共同研究拠点合同 ワークショップ, 2012年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学 三田キャンパス
近年の景気変動と女性の就業行動の動態的分析
深堀遼太郎
平成23年度慶應義塾大学パネル調査共同研究拠点ワークショップ, 2011年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学 三田キャンパス
非労働力化に関する実証研究―女性就業者の非労働力化に関する離散時間ロジット分析―
深堀遼太郎
平成22年度慶應義塾大学パネル調査共同研究拠点ワークショップ, 2010年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学 三田キャンパス