論文
法務省矯正局における刑事施設等の幹部職員の人事システム:『矯正職員録』等を用いた分析
京俊介
龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報, 14, 未定, 未定, 2025年, 査読無, 有り, 単著(単編著)
論文
知的財産法の厳罰化はどのように進むのか?
京俊介・吉岡(小林)徹
中京法学, 58, 3・4合併号, 1, 54, 2024年, 査読無, 共著(共編著)
論文
厳罰化はどのように進むのか? 正当化理由としての「抑止効果」に注目した刑事立法の比較事例分析
京 俊介
中京法学, 57, 3・4合併号, 未定, 未定, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
論文
政策担当者による厳罰化立法の正当化理由の分析:「抑止効果」への言及に注目して
京 俊介
犯罪社会学研究, 47, 107, 121, 2022年, 査読有, 単著(単編著)
論文
A Quantitative Analysis of Legislation with Harsher Punishment in Japan
KYO, Shunsuke
Asian Journal of Law and Society, 9, 1, 81, 107, 2022年, 査読有, 単著(単編著)
論文
厳罰化政策は正当化されるのか? 立法の厳罰化の意義,犯罪抑止効果とその限界
京俊介
中京法学, 55巻, 合併号, 37, 112, 2021年, 査読無, 単著(単編著)
論文
投票先の選び方に特化した選挙啓発:2019年愛知県知事選挙を素材とした「業績評価投票」
京俊介
中京法学, 54, 1・2, 未定, 未定, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
論文
韓国と日本の法学学術誌に関する比較研究:学術論文の質担保を中心に
申賢哲・京俊介
釜山大學校 法學研究, 81, 125, 2019年, 査読無, 有り, 共著(共編著)
論文
大学教育としての模擬選挙
京俊介
中京法学, 53巻, 1・2号, 1, 46, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
イシュー・セイリアンスと刑事政策:「ポピュリズム厳罰化」と「民意なき厳罰化」の政治過程
京俊介
公共政策研究, 16号, 19, 32, 2016年, 査読無, 単著(単編著)
論文
著作権法改正の比較政治学:日・米・EUの著作権法をめぐる政治過程分析の比較
京俊介
中京法学, 50巻, 3・4号, 1, 48, 2016年, 査読無, 単著(単編著)
論文
イシュー・セイリアンスの測定:刑事政策を事例にして
京俊介
中京法学, 50巻, 2号, 1, 61, 2015年, 査読無, 単著(単編著)
論文
著作権法の立法過程分析:政治学の視点から
京俊介
著作権研究, 39号, 65, 86, 2014年, 査読無, 単著(単編著)
論文
著作権法改正の政治学的分析
京俊介
新世代法政策学研究, 7号, 413, 438, 2010年, 査読無, 単著(単編著)
論文
官庁・利益集団・政権党の戦略的相互作用:著作権法全面改正の政治過程
京俊介
公共政策研究, 9号, 67, 80, 2010年, 査読有, 単著(単編著)
論文
自律性と活動量の対立:コンピュータ・プログラム産業保護政策の所管をめぐる政治過程
京俊介
年報政治学, 2009-I号, 257, 278, 2009年, 査読有, 単著(単編著)
論文
政策形成に対する利益集団の影響力:著作権法全面改正における事例間比較
京俊介
阪大法学, 58巻, 5号, 263, 292, 2009年, 査読有, 単著(単編著)
論文
著作権政策形成過程の分析(二・完):利益団体、審議会、官庁の行動による法改正メカニズムの説明」
京俊介
阪大法学, 57巻, 3号, 53, 79, 2007年, 査読無, 単著(単編著)
論文
著作権政策形成過程の分析(一):利益団体、審議会、官庁の行動による法改正メカニズムの説明
京俊介
阪大法学, 57巻, 2号, 103, 125, 2007年, 査読無, 単著(単編著)
知的財産法の厳罰化:刑事立法の量的・質的実証分析に基づく視角
京俊介
著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築研究会, 2025年, 単独, 国内会議, 著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築研究会, 明治大学
「「拘禁刑」創設の政治学的分析
京俊介
刑事立法研究会・新ライファー科研合同研究会, 2024年, 単独, 国内会議, 刑事立法研究会・新ライファー科研, オンライン
Political Analysis of the New 'Imprisonment' Punishment in Japan
Shunsuke KYO
EUROCRIM 2024 - The 24th Annual Conference of the European Society of Criminology, 2024年, 単独, 国際会議, European Society of Criminology, ブカレスト大学(ルーマニア,ブカレスト), University of Bucharest, Bucharest, Romania
「拘禁刑」創設の政治学的分析
京俊介
中部政治・行政学研究会, 2024年, 単独, 国内会議, 中部政治・行政学研究会, オンライン
「拘禁刑」創設の審議過程:政策学・行政学・政治学的視点に基づく検討
京俊介
日本犯罪社会学会第50回大会, 2023年, 単独, 国内会議, 日本犯罪社会学会, 立正大学
Prison Personnel Management in Japan: Analysing the Data from the Annual Directory of Prison Staff
KYO, Shunsuke
EUROCRIM 2023 - The 23rd Annual Conference of the European Society of Criminology, 2023年, 単独, 国際会議, European Society of Criminology, イタリア,フィレンツェ,Educatorio di Fuligno, Educatorio di Fuligno, Florence, Italy
厳罰化立法の政治学:量的・質的方法による刑事立法の実証的分析
京俊介
刑事立法学フォーラム, 2023年, 単独, 国内会議, 刑事立法学フォーラム, 早稲田大学
Policymakers' Justification for Harsher Punishment: Severer Criminal Justice Policy in Japan as a "Safe Country"
KYO, Shunsuke
EUROCRIM 2022 - The 22nd Annual Conference of the European Society of Criminology, 2022年, 単独, 国際会議, European Society of Criminology, スペイン,マラガ,マラガ大学, University of Malaga, Malaga, Spain
Penal Populism and the Quantity of Laws with Harsher Punishment in Japan
KYO, Shunsuke
The 2022 ICON-S (International Society of Public Law) Annual Conference, 2022年, 単独, 国際会議, 口頭発表(一般), International Society of Public Law, オンライン, Online
厳罰化立法と『抑止効果』言説
京俊介
日本犯罪社会学会第48回大会, 2021年, 単独, 国内会議, 日本犯罪社会学会, オンライン
Legislation with Harsher Punishment in Japan and Policy-makers' Expectations of its Deterrent Effect
KYO, Shunsuke
EUROCRIM 2021 - The 21st Annual Conference of the European Society of Criminology, 2021年, 単独, 国際会議, 口頭発表(一般), European Society of Criminology, オンライン, Online
日本の厳罰化立法はポピュリズムによるものなのか?:厳罰化立法の量的分析
京俊介
日本犯罪社会学会第46回大会, 2019年, 単独, 国内会議, 日本犯罪社会学会, 淑徳大学
A Quantitative Analysis of Legislation with Harsher Punishment in Japan
KYO, Shunsuke
EUROCRIM 2019 - The 19th Annual Conference of the European Society of Criminology -, 2019年, 単独, 国際会議, European Society of Criminology, ベルギー,ヘント,ヘント大学, Ghent University, Ghent, Belgium
A Quantitative Analysis of Legislation with Harsher Punishment in Japan
KYO, Shunsuke
Asian Criminological Society 11th Annual Conference, 2019年, 単独, 国際会議, Asian Criminological Association, フィリピン,セブ,Seda Hotel Ayala Center, Seda Hotel Ayala Center, Cebu, Philippines
韓国と日本の法学学術誌に関する比較研究:学術論文の『質』の担保を中心に
申賢哲・京俊介
釜山大学校法学研究所『法学研究』通巻100号記念学術大会, 2019年, 共同, 有り, 国際会議, 釜山大学校法学研究所, 韓国,釜山,釜山大学校
訪台外国人は二・二八事件関連施設を訪れることができるのか?:台湾観光ガイドブックの現状と課題
京俊介
日台学術シンポジウム 東亞近代的『權利』問題與其發展, 2019年, 単独, 国際会議, 中京大学大学院法学研究科・國立政治大學文學院台史所等, 台湾,台北,國立政治大學
厳罰化立法の量的分析
京俊介
日本犯罪社会学会第45回大会, 2018年, 単独, 国内会議, 日本犯罪社会学会, 西南学院大学
台湾探訪における新しい台湾の見方:台湾現代史の負の遺構を訪れる
京俊介
日台学術シンポジウム 台湾史研究の軌跡と展望, 2018年, 単独, 国際会議, 中京大学社会科学研究所, 中京大学
A Comparative Political Analysis of the Legislative Process of Copyright Law
KYO, Shunsuke
International Political Science Association 25th World Congress, 2018年, 単独, 国際会議, International Political Science Association, ブリスベン,オーストラリア,Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia
行政学教育としての模擬選挙
京俊介
日本選挙学会2018年度研究会, 2018年, 単独, 国内会議, 日本選挙学会, 拓殖大学
日本における厳罰化立法の量的分析:厳罰化の体系的分析に向けた一試論
京俊介
日台学術シンポジウム 東アジアの歴史と人権, 2018年, 単独, 国内会議, 中京大学大学院法学研究科・國立政治大學文學院台史所・國立台湾歴史博物館等, 台湾, 台北,國立政治大學, National Chengchi University, Taipei, Taiwan
自由民主主義体制下における表現規制立法の政治的メカニズム
京俊介
日台学術シンポジウム 台湾の近現代と国際政治, 2017年, 単独, 国際会議, 中京大学大学院法学研究科・國立政治大學文學院台史所・國立台湾歴史博物館等, 台湾,台北,二二八国家紀念館, National 228 Memorial Museum, Taipei, Taiwan
Issue Salience and Criminal Policy Process in Japan
KYO, Shunsuke
International Political Science Association 24th World Congress, 2016年, 単独, 国際会議, International Political Science Association, ポズナン,ポーランド,Poznan Congress Center, Poznan Congress Center, Poland, Poznan
「顯著議題」與政策形成過程:朝向國際比較分析
京俊介
2016年法律與政治史研究交流会, 2016年, 単独, 国際会議, 中京大学大学院法学研究科・國立政治大學文學院台史所, 台湾, 台北,國立政治大學, National Chengchi University, Taipei, Taiwan
イシュー・セイリアンスの測定:刑事政策を事例にして
京俊介
日本行政学会2015年度研究会, 2015年, 単独, 国内会議, 日本行政学会, 沖縄県男女共同参画センター てぃるる
Issue Salience and 'Penal Populism': Juvenile Lawmaking Process in Japan
KYO, Shunsuke
Western Political Science Association 2015 Annual Meeting, 2015年, 単独, 国際会議, Western Political Science Association, アメリカ,ラスベガス,Caesars Palace Hotel, Caesars Palace Hotel, Las Vegas, NV, U.S.
刑事政策の政治学的分析:少年法『厳罰化』とイシュー・セイリアンス
京俊介
日本政治学会2014年度研究大会, 2014年, 単独, 国内会議, 日本政治学会, 早稲田大学
ゲーム理論と事例分析:『著作権法改正の政治学』の試み
京俊介
日本行政学会2012年度研究会, 2012年, 単独, 国内会議, 日本行政学会, 慶應義塾大学
著作権法の立法過程分析:政治学の視点から
京俊介
著作権法学会2012年度研究大会, 2012年, 単独, 国内会議, 著作権法学会, 一橋記念講堂
裁判所による政策形成:著作権法における応用美術保護の分析
京俊介
日本公共政策学会2010年度研究大会, 2010年, 単独, 国内会議, 日本公共政策学会, 静岡文化芸術大学
コンピュータ・プログラム著作権創設の政治過程
京俊介
日本公共政策学会2008年度研究大会, 2008年, 単独, 国内会議, 日本公共政策学会, 北九州市立大学
その他
2022年学界展望:日本政治
京俊介
年報政治学, 2023-II, 380, 384, 202312
書評
<書評>三船毅編著『政治的空間における有権者・政党・政策』(中央大学出版部,2018年)
京 俊介
選挙研究, 35, 2, 127, 127, 201912
その他
合唱曲における詩と音楽:ことば,うた,そして,社会科学の研究
京 俊介
八事, 35, 201903
その他
台湾探訪と二・二八事件・白色テロ:台湾現代史の負の遺構を訪れる
京 俊介
社會科學研究, 39, 2, 201903
その他
<座談会>法とは何か:理念と現実のあいだで
長滝祥司・土岐孝宏・高田倫子・京俊介
八事, 34号, 201803
その他
フェリー航路の減少
京 俊介
八事, 33号, 201703
その他
台湾の政治システム:比較政治制度論に基づく検討
京俊介
中京法学, 51巻, 2・3号, 201703
書評
著作権と情報技術の政治学 Bill D. Herman,The Fight over Digital Rights: The Politics of Copyright and Technology, Cambridge University Press, 2013
京俊介
アメリカ法, 2014-2号, 371, 377, 201504
その他
猫の首に鈴をつけるには?:中京大学の明るい未来のための一試論
京 俊介
八事, 30号, 201403
書評
<書評>西村もも子『知的財産権の国際政治経済学:国際制度の形成をめぐる日米欧の企業と政府』木鐸社,2013年
京俊介
週刊読書人, 2014年1月24日, 201401
研究ノート
イギリスにおける私的録音補償金制度の非導入過程:著作権政策形成過程の多国間比較事例分析に向けて
京俊介
中京法学, 48巻, 1・2号, 23, 65, 2013
その他
著作権法をめぐる政治過程
京俊介
中部経済新聞, 2013年9月20日, 201309
研究ノート
アメリカにおける私的録音補償金制度の形成過程:著作権政策形成過程の多国間比較事例分析に向けて
京俊介
中京法学, 47巻, 3・4号, 141, 174, 2013
その他
イシュー・セイリアンスと電力政策
京俊介
石堂典秀・中京大学社会科学研究所編『パラダイムは変わったのか:3・11と日本のこれから』, 創泉堂出版, 201203
調査報告
NPOと社会団体の比較
京俊介
辻中豊編著『特定非営利活動法人に関する全国調査J-JIGS2報告書』, 筑波大学, 201002
調査報告
NPOの政策関心と利益表出
京俊介
辻中豊編著『特定非営利活動法人に関する全国調査J-JIGS2報告書』, 筑波大学, 201002
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 分担, 基盤研究(B), 現代日本における専門行政官の人事システムと組織体制に関する総合的研究, 2024, 2022, 2026
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 分担, 基盤研究(C), 行政組織におけるフレーミングの帰結:日韓の著作権法改正の比較事例分析, 2024, 2022, 2024
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 代表, 基盤研究(C), 厳罰化立法の政治学的分析, 2022, 201904, 202303, 19K01356
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 分担, 基盤研究(B), 会社法改正のメカニズム―オーラルヒストリーとその理論的分析―, 2017, 2015, 2018
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 分担, 基盤研究(A), 公共政策の総論的分析, 2015, 2013, 2015
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 代表, 研究活動スタート支援, 著作権政策の多国間比較分析, 2011
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 代表, 研究成果公開促進費(学術図書), 著作権法改正の政治学, 2011
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 代表, 特別研究員奨励費, 著作権政策の多国間比較分析―裁判所と制度による政策帰結への影響―, 2010
日本学術振興会
科学研究費補助金
公的研究費, 代表, 特別研究員奨励費, 著作権政策形成過程の分析―戦略的利益団体と法的整合性がもたらす法改正への影響―, 2008