- 論文
 1990年代の政界再編と地方政治の変容 ~沖縄県を事例として~
 平良好利
 総合政策論叢, 15, 44,  2025年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 中央・地方関係から「政党政治」を考える~2010年代の沖縄政治を事例として~
 平良好利
 総合政策論叢, 第11巻, 27, 49,  2021年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 研究ノート
 沖縄から問いを立てる
 平良好利
 地域総合研究, 12, 89, 102,  2019年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 2つの「壁」から沖縄を考える
 平良好利
 歴史学研究, 971, 2, 13,  2018年, 査読有, 単著(単編著)
 
- 論文
 沖縄政治における「保守」と「革新」
 平良好利
 法学志林, 115, 1・2号合併, 47, 77,  2018年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 米軍基地問題は日本全体の問題だ 同情や批判にとどまらない挑戦を
 平良好利
 Journalism, 9月, 121, 128,  2015年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 地域と安全保障~沖縄の基地問題を事例として~
 平良好利
 地域総合研究, 8, 39, 57,  2015年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(7・完)
 平良好利
 法学志林, 108, 4, 63, 110,  2011年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(6)
 平良好利
 法学志林, 108, 3, 87, 146,  2011年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 日米関係のなかの沖縄軍用地問題~1956年のプライス勧告をめぐって~
 平良好利
 国際政治, 160, 122, 136,  2010年, 査読有, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(5)
 平良好利
 法学志林, 107, 4, 195, 257,  2010年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(4)
 平良好利
 法学志林, 107, 3, 137, 183,  2010年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(3)
 平良好利
 法学志林, 107, 2, 53, 94,  2009年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(2)
 平良好利
 法学志林, 106, 3, 185, 219,  2009年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 戦後沖縄と米軍基地~沖縄基地をめぐる沖米日関係~(1)
 平良好利
 法学志林, 106, 2, 85, 129,  2008年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 論文
 「沖縄軍用地問題」の政策決定過程~一九五〇年代後半を中心に~
 平良好利
 沖縄文化研究, 30, 157, 227,  2004年, 査読有, 単著(単編著)
 
- 論文
 沖縄復帰運動の政治的動態~復帰協を中心に~
 平良好利
 国際関係学研究, 15, 35, 60,  2002年, 査読無, 単著(単編著)
 
- 沖縄返還関係資料 第4回配本(全5巻)
 波多野澄雄、河野康子、明田川融、平良好利
 史料編纂, 共編者, 資料の編纂および「解説」の執筆, 現代史料出版,  2022年
 
- 戦後沖縄の政治と社会ー「保守」と「革新」の歴史的位相
 平良好利、高江洲昌哉
 編著書, 共編者, 序、第6章:沖縄の政党政治と中央・地方関係, 吉田書店,  2022年
 
- 沖縄返還関係資料第2回配本(全7巻)
 波多野澄雄、河野康子、明田川融、平良好利
 史料編纂, 共編者, 現代史料出版,  2019年
 
- 昭和史講義【戦後篇】(下)
 筒井清忠編
 論文, 分担執筆, 第13講:沖縄返還(平良好利), 筑摩書房,  2020年
 
- 対話 沖縄の戦後―政治・歴史・思考
 河野康子、平良好利
 編著書, 分担執筆, 解題:沖縄の戦後をどう考えるか(平良好利), 吉田書店,  2017年
 
- 戦後日本の歴史認識
 五百旗頭薫他編
 論文, 分担執筆, 第4章:沖縄と本土との溝(平良好利), 東京大学出版会,  2017年
 
- 安全保障政策と戦後日本 1972~1994―記憶と記録の中の日米安保
 河野康子、渡邉昭夫編
 論文, 分担執筆, 第5章:冷戦終結と日本の安全保障構想(平良好利), 千倉書房,  2016年
 
- 戦後沖縄と米軍基地―「受容」と「拒絶」のはざまで 1945~1972
 平良好利
 著書, 単著, 法政大学出版局,  2012年
 
- 近現代日本人物史料情報辞典
 伊藤隆、季武嘉也編
 辞書, 分担執筆, 安里積千代(平良好利), 吉川弘文館,  2004年
 
- 地方政治研究とオーラルヒストリー
 平良好利
 日本地域政策学会東海支部研究会,  2024年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 中京大学
 
- 各報告へのコメント
 平良好利
 日本平和学会2021年度春季研究大会 部会4.「沖縄問題」の本質とは何か, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 討論者, 日本平和学会, Zoom
 
- 辺野古問題の背景と政治の課題
 平良好利
 獨協大学地域総合研究所2016年度シンポジウム「辺野古と沖縄の未来~国と地域社会の法紛争」,  2016年, 単独, 国内会議, 報告者, 獨協大学地域総合研究所, 獨協大学
 
- 戦後70年を考える:「沖縄の姿」が問いかけるもの~米軍基地から考える戦後日本の政治と安全保障~
 平良好利
 東京財団政策研究所政治外交検証公開研究会,  2015年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 東京財団政策研究所, 東京財団政策研究所(東京)
 
- 戦後沖縄における「保守」とは何か
 平良好利
 同時代史学会2014年度大会 全体会.「復帰」後の沖縄を歴史化する, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 同時代史学会, 東京経済大学国分寺キャンパス
 
- 米軍基地をめぐる戦後史~沖縄と日本との関係を中心として~
 平良好利
 公益財団法人沖縄協会 第164回沖縄問題研究会,  2014年, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 公益財団法人沖縄協会, 公益財団法人沖縄協会(東京)
 
- 琉球政府の対日・対米折衝~軍用地問題からみた自治の可能性
 平良好利
 沖縄国際大学沖縄法政研究所第10回公開シンポジウム「琉球政府の経験と沖縄の自治」,  2012年, 単独, 国内会議, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 報告者, 沖縄国際大学沖縄法政研究所, 沖縄国際大学
 
- 戦後初期アメリカの土地政策と米軍基地 1945-1952
 平良好利
 日本国際政治学会2004年度研究大会 部会13. 戦争・占領・戦後―沖縄の事例から, 単独, 国内会議, 口頭発表(一般), 報告者, 日本国際政治学会, 淡路夢舞台国際会議場
 
- 調査報告
 戦後沖縄保守の証言(JSPS科研費 18K01416 研究成果報告書)
 平良好利編
 202403
 
- 書評
 書評・『沖縄県史 各論編7 現代』
 平良好利
 沖縄タイムス(文化面), 202210
 
- 書評
 書評・池宮城陽子『沖縄米軍基地と日米安保―基地固定化の起源1945‐1953』(東京大学出版会、2018年)
 平良好利
 東京財団政策研究所ホームページ, 2018
 
- 書評
 【書評】宮城大蔵、渡辺豪著 『普天間・辺野古 歪められた20年』(集英社新書、2016年)
 平良好利
 東京財団政策研究所ホームページ, 2016
 
- その他
 基地の戦後史
 平良好利
 沖縄タイムス(文化面で連載39回), 2013.1, 2014.11
 
- 書評
 書評・小川忠『戦後米国の沖縄文化戦略』(岩波書店、2012年)
 平良好利
 日本歴史, 日本歴史学会, 788, 159, 161, 2014
 
- 書評
 書評・鳥山淳『沖縄 基地社会の起源と相克』(勁草書房、2013年)
 平良好利
 東京財団政策研究所ホームページ, 2013
 
- 書評
 書評・櫻澤誠『沖縄の復帰運動と保革対立』(有志舎、2012年)
 平良好利
 東京財団政策研究所ホームページ, 2012
 
- 書評
 書評・明田川融『沖縄基地問題の歴史』(みすず書房、2008年)
 平良好利
 法政大学沖縄文化研究所所報, 法政大学沖縄文化研究所, 63, 9, 10, 2008
 
- 論文
 沖縄米軍基地の形成と土地問題1945‐1952 ~耕作地の配分問題を中心に~
 平良好利
 平成14年度~平成17年度科学研究費補助金基盤研究A研究成果報告書『沖縄戦と米国の沖縄占領に関する総合的研究』, 137, 152, 2006, 査読無, 調査報告書