研究者総覧

真鍋 公希
現代社会学部
講師
Last Updated :2025/02/19

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    真鍋 公希
  • 氏名(カナ)

    (マナベ コウキ)

基本情報

所属

所属(マスタ)

  • 現代社会学部, 講師
  • 現代社会学科国際文化専攻, 講師

学歴等

学歴

  • 2017年04月, 2020年03月, 京都大学, 人間・環境学研究科, 日本
  • 2015年04月, 2017年03月, 京都大学, 人間・環境学研究科, 日本
  • 2011年04月, 2015年03月, 京都大学, 総合人間学部, 日本

学位

  • 博士, 人間・環境学, 2021年03月, 京都大学
  • 修士, 人間・環境学, 2017年03月, 京都大学
  • 学士, 総合人間学, 2015年03月, 京都大学

その他基本情報

所属学協会

  • 日本映像学会
  • 関西社会学会
  • 日本社会学会
  • 日本メディア学会
  • 日本行動計量学会

経歴

  • 2023年04月, 中京大学, 現代社会学部, 講師
  • 2021年04月, 2023年03月, 関西国際大学, 社会学部, 講師
  • 2023年04月, 2024年03月, 関西国際大学, 非常勤講師
  • 2021年09月, 2023年03月, 神戸学院大学, 現代社会学部, 非常勤講師
  • 2020年09月, 2023年03月, 近畿大学, 文芸学部, 非常勤講師
  • 2020年04月, 2021年03月, 関西国際大学, 非常勤講師
  • 2020年04月, 2021年03月, 京都大学, 人間・環境学研究科, 教務補佐員
  • 2020年04月, 2021年03月, 大阪経済法科大学, 教養部, 非常勤講師
  • 2018年04月, 2021年03月, 大阪大谷大学, 非常勤講師

研究活動情報

研究分野等

研究分野

  • 社会学

研究キーワード

  • 特撮
  • 日本映画
  • リアリティ
  • 時間意識

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    特撮技師の執筆戦略――P. Bourdieuの場の理論の視座から
    真鍋公希
    ソシオロジ, 65, 2, 57, 74, 2020年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    作田啓一の社会学的想像力
    真鍋公希
    人間・環境学, 28, 39, 51, 2019年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    『空の大怪獣ラドン』における特撮の機能――怪獣映画の「アトラクション」をめぐって
    真鍋公希
    映像学, 99, 25, 45, 2018年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    社会学科「サービスラーニング」の実践報告――2022年度春・夏学期を中心に
    岡本久, 清水美知子, 章志華, 友枝敏雄, 永井純一, 中嶌康二, 行木敬, 疋田浩一, 真鍋公希, 南畑淳史, 八木寛之, 山本晃輔, 山本敏幸, 渡辺卓也
    地域総合研究叢書, 2, 59, 74, 2023年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    An Alternative Structure to “the Opposition Between Art and Money”: Multiple Correspondence Analysis of Japanese Films in 1952-54 and 1955-58
    真鍋公希
    研究紀要(関西国際大学), 23, 255, 268, 2022年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    1950 年代後半の日本映画における作品の空間の構造分析
    真鍋公希
    社会システム研究, 22, 133, 147, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    教養教育の理念をめぐる一考察――京都大学教養部を事例として
    真鍋公希
    社会システム研究, 23, 49, 61, 2020年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    映像受容者像の批判的再構成――〈特撮〉についての言説分析を事例として――
    真鍋公希
    社会システム研究, 19, 195, 209, 2016年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    円谷英二の「卓越化」――特撮の社会学
    真鍋公希
    京都大学大学院人間・環境学研究科 博士論文, 1, 119, 2021年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    〈特撮〉の歴史社会学――視覚性・卓越化・社会的分化
    真鍋公希
    京都大学大学院人間・環境学研究科 修士論文, 1, 67, 2017年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    タイパの現代性としての「ノイズの回避」――現代社会における時間の管理
    真鍋公希
    中京大学現代社会学部紀要, 18, 2, 145, 160, 2025年, 査読有, 単著(単編著)

書籍等出版物

  • 〈京大発〉専門分野の越え方:対話から生まれる学際の探求
    佐野泰之, 杉谷和哉, 須田智晴, 谷川嘉浩, 萩原広道, 真鍋公希, 三升寛人編
    編著書, ナカニシヤ出版, 2023年
  • 円谷英二の卓越化:特撮の社会学
    真鍋公希
    著書, ナカニシヤ出版, 2023年
  • ゆるレポーー卒論・レポートに役立つ「現代社会」と「メディア・コンテンツ」に関する40の研究 
    岡本健・松井広志・松本健太郎編
    編著書, 人文書院, 2021年
  • メディア・コンテンツ・スタディーズーー分析・考察・創造のための方法論 
    岡本健・田島悠来編
    編著書, ナカニシヤ出版, 2020年

講演・口頭発表等

  • 倍速視聴の規定因――タイパ意識と余暇時間の関係を中心に
    真鍋公希
    日本メディア学会2023年秋季大会, 2023年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 日本メディア学会
  • Quantitative Analysis of Japanese films in 1950s
    真鍋公希
    International Association for Media and Communication Research, 2019年, 単独, 査読有, 無し, 国際会議, International Association for Media and Communication Research
  • 教養と学際のあいだで――総人のミカタの理念と活動
    真鍋公希
    リベラルサイエンス教育開発FD「これからの教養教育・学際教育を考える ~先進事例と共に~」 , 2019年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター
  • 学際性を養成するプレFD ――京都大学大学院人間・環境学研究科における院生発案型プレFD「総人のミカ タ」をめぐって
    佐野泰之, 萩原広道, 真鍋公希, 谷川嘉浩, 杉谷和哉, 須田智晴, 近藤望
    大学教育学会, 2017年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 大学教育学会
  • 特撮における「アトラクション性」――1950年代の東宝特撮映画を中心に
    真鍋公希
    日本映像学会, 2017年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 日本映像学会
  • 映画制作者集団における特撮技師の地位に関する考察――場の理論とワールドの理論の比較と分析への応用
    真鍋公希
    関西社会学会, 2017年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 関西社会学会
  • 1940~60年代の特撮作品におけるアトラクション性をめぐる考察
    真鍋公希
    日本映像学会関西支部研究会, 2016年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 日本映像学会関西支部
  • 自著を語る『円谷英二の卓越化』
    真鍋公希
    関西社会学会, 2024年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 関西社会学会
  • 後期近代的な時間意識としての「タイパ」――メディア利用行動との関連を中心に
    真鍋公希
    2024年夏公開研究会「現代人の生と時間」, 2024年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 「社会の時間」研究会
  • 社会的加速理論に基づく時間意識尺度の作成
    真鍋公希
    日本行動計量学会, 2024年, 単独, 査読有, 有り, 国内会議, 日本行動計量学会
  • 映像技術の変遷と「特撮らしさ」の構築
    真鍋公希
    第97回日本社会学会大会 , 2024年, 単独, 査読有, 無し, 国内会議, 日本社会学会
  • 円谷英二の「継承」を追う
    真鍋公希
    特撮研究シンポジウム「中間制作物の学術利用と保存の危機」 , 2024年, 単独, 査読無, 有り, 国内会議, 特撮研究シンポジウム実行委員会

その他著作物

  • 研究ノート
    特撮の「リアリティ」の比較社会学のために――Plastic Reality(Turnock, 2015)の論点整理
    真鍋公希
    研究紀要(関西国際大学), 24, 249, 260, 2023, 査読有
  • 解題
    『シン・ウルトラマン』は何を継承したのか
    真鍋公希
    中央公論, 136, 9, 178, 185, 2022, 査読無, 有り
  • 解題
    幻想を具現化する――円谷英二の理想と方法
    真鍋公希
    ユリイカ, 53, 12, 65, 76, 2021, 査読無, 有り
  • 研究ノート
    初年次共通科目「文章表現入門」における遠隔授業への対応
    真鍋公希
    大阪経済法科大学論集, 166, 57, 72, 2021, 査読無, 無し
  • 論文
    「総人のミカタ」について――部局の歴史における位置づけと中心的理念をめぐって
    真鍋公希
    『「総人のミカタ」活動報告書 2017年度前期~2018年度前期』, 5, 15, 2018, 査読無
  • 調査報告
    有人と無人のどちらの宇宙開発に力を入れるべきかに関する世論
    真鍋公希
    宇宙開発に関する世論調査, 150, 160, 2015, 査読無
  • 研究ノート
    自著解題――『円谷英二の卓越化』の執筆過程
    真鍋公希
    サブカル・ポップマガジンまぐま, PB14, 56, 63, 2024, 査読無
  • 解題
    書評に応えて
    真鍋公希
    ソシオロジ, 210, 57, 61, 2024, 査読無, 有り

その他研究情報

外部資金

  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業
    公的研究費, 代表, 若手研究, 特撮映像の演出における「フォトリアリズム」とは対照的な性質の解明, 2022, 202204, 202503
  • 吉田秀雄記念事業財団
    研究助成
    公的研究費, 代表, 常勤研究者の部, 現代日本社会における時間意識とメディア利用:誰が、なぜ「タイパ」を追求しているのか , 2024, 202404, 202603

教育活動情報

授業等

担当経験のある科目

  • メディア社会学
  • マスコミの社会学
  • 社会調査実習
  • 演習I
  • 演習II
  • 演習III
  • 演習IV
  • 演習V


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.