論文
テレビ・広告業界との接続を視野に入れたアクティブラーニング実践報告 ~高大接続入試から非常勤講師講義との連携、そしてマスコミ就職指導までを俯瞰して~
西嶋賴親
中京大学文学会紀要, 218, 248, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
論文
PDF 絵本「逃げろ!桃太郎」と「心のハザードマップ」 ~メディア教育と若年層自殺相関の仮説と、新しい児童向け自殺予防対策の提案~
西嶋賴親
日本創造学会第45回研究大会論文集, 89, 92, 2023年, 査読無, 単著(単編著)
論文
WITH MUSIC, WITH LIFE. ミュージックビデオおよび検索サイトを活用した 若年層向け自殺予防対策提案
西嶋賴親
日本創造学会 第44回研究大会論文集, 日本創造学会, 創造性で実現するWell-beingな社会, 151, 154, 2022年, 査読無, 単著(単編著), ミュージックビデオ(以下MV)および検索サイトを活用した、若年層向け自殺予防対策を検討した。令和3 年版自殺対策白書によると、令和元年における死因順位は15~39 歳で「自殺」が1 位である。特に15~29 歳では約半数が自殺で命を絶っている。G7 でみても他国は「不慮の事故」が1 位であり、日本だけに見られる事態として、厚生労働省も「深刻な状況」と表明。これは精神医学の領域であり、専門家も「(若年層
は)メンタルヘルスのリテラシーに関する教育が不十分で、日ごろの悩みをどう解消するかなど自殺予防のための知識が足りない」とコメントしている。しかし、「ウェルテル効果」といった自殺連鎖を防ぐためのWHO ガイドラインを無視したテレビ報道が、今年も散見される状況の中で、より若年層に寄り添う対策が必要だと考えた。「パパゲーノ効果」のコンセプトの元、「MV」と「検索サイト」を利用した新しい自殺予防対策
を提案したい。
著書
IASAI研究トピック「親子ロボットアイデア教室」を活用したアクティブラーニング実践報告
西嶋賴親
IASAI News 46号, 9, 12, 2021年, 査読無, 単著(単編著), ロボカップアジアパシフィック2021愛知内で実施した、親子向けロボット教室の報告と考察。
論文
情報洪水社会における「世の中へのラブレター」とは?ーメディア・広告講義概要+アクティブラーニング実践報告ー
西嶋賴親
中京大学文学会論叢, 90, 112, 2019年, 査読無, 単著(単編著)
論文
「国際宇宙ステーションにおける対話工ージェントによる作業支援システムの提案と有効性の評価」
西嶋賴親
慶應義塾大学(修士論文), 1, 40, 2015年, 査読有, 単著(単編著)
自殺予防教育イベント実施(NHKニュース特集@椙山女学園付属小学校)
西嶋賴親/西嶋ゼミナール
自殺予防教育イベント実施(NHKニュース特集@椙山女学園付属小学校), 共同, 国内会議
言語表現におけるアイデア発想方法研究~ZAZYさんから伺う~
ZAZY/西嶋賴親
中京大学内講演会形式ヒアリング, 共同, 国内会議, 文学部西嶋ゼミナール, 中京大学名古屋キャンパス431教室, 独特の芸風のZAZY さんですが、じつは理論的にもアイデア発想をされています。大物ミュージシャンに「歌詞の発想方法が同じ」と言わしめたり、同じネタでも言語周辺を整えることで大きな笑いに繋げたり。そのほか演劇とお笑いの共通点など、多岐に渡って独自の知見をお伺いします。
「世の中へのラブレターを紡ぐ」~なぜコピーライターが、トヨタ自動車とロボット宇宙飛行士をつくったのか?~
西嶋賴親
ビジネス経済に関する講義と実習, 単独, 有り, 国内会議, 公益財団法人全国商業高等学校協会, 公益財団法人全国商業高等学校協会(千駄ヶ谷)
「人工知能時代における世の中へのラブレターとは」
西嶋賴親
トヨタ車体技術会, 2020年, 単独, 国内会議, トヨタ車体, 愛知県
人工知能時代における「世の中へのラブレター」とは?
西嶋賴親
東海電波懇談会, 2019年, 単独, 国内会議, 名古屋テレビ, 名古屋テレビ本社
「なぜ元スポット業推が、トヨタ自動車とロボット宇宙飛行士をつくったのか?」
西嶋賴親
名古屋広告業協会 10月例会, 2019年, 単独, 国内会議, 名古屋広告業協会, 新東通信
「なぜコピーライターが、トヨタ自動車とロボット宇宙飛行士をつくったのか?」
西嶋賴親
工業技術グランプリ・ものづくり技術講演会, 2019年, 単独, 国内会議, 公益財団法人名古屋産業振興公社, 名古屋市工業研究所
「メディア・リテラシーを活用した、技術を社会実装する人材教育」
~愛知県での実践を目指して~
西嶋賴親
日本広告学会クリエーティブ・フォーラム2018, 2018年, 単独, 国内会議
「コピーライターがロボットプランナーになった理由」
西嶋賴親
第1回ロボデックス, 2016年, 単独, 国内会議
総務省ICTイノベーションフォーラム基調講演「ロボット市場構築に向けた考察と提案」
西嶋賴親
総務省ICTイノベーションフォーラム, 2015年, 単独, 国内会議
2023年, ADFEST・在タイ日本大使館視察指導, ゼミ生9名を連れてタイへ訪問し、アジアNo1の広告を決めるADFESTと、在タイ日本大使館視察を実施した。
2023年, ACジャパン学生広告賞サポート, ACジャパン学生広告賞において、審査員特別賞1組、優秀賞3組受賞するサポートを行った。
2022年, ACジャパン学生広告賞サポート, ACジャパン学生広告賞において、優秀賞1組、奨励賞1組受賞するサポートを行った。
吉本興業・吉本タイランドとのお笑い多言語化研究, 吉本興業・吉本タイランドとのお笑い多言語化研究。ZAZYさまの持ちネタについて、タイ語変換して現地で通用するか研究を実施。在タイ日本大使館からも協力を得る。
2023年, タイ国立シーナカリンウィロート大学との共同研究, 小学生の自殺予防教育効果が、タイ国立シーナカリンウィロート大学医学部・看護学部から認められて共同研究することとなった。タイ国内公立小学校および椙山女学園附属小学校で実施している。
2023年, ゼミ生学会発表サポート(第45回日本創造学会研究発表大会), 日本創造学会でのゼミ生2名の学会発表をサポートした。
2022年, ゼミ生学会発表サポート(第44回日本創造学会研究発表大会), 日本創造学会でのゼミ生1名の学会発表をサポートした。