規制産業としての酒類業と地域振興―日本酒醸造業を中心に―
松原聡、植野一芳、藤井大輔、齊藤由里恵
現代社会研究, 1, 10, 2025年
規制産業への政策効果―酒類業の税制・公的規制を中心にー
藤井大輔、齊藤由里恵、松原聡、植野一芳
公益事業研究, 76, 2, 41, 74, 2025年
酒類規制・税制の変更が酒類の需要構造に与える影響 ―2003年ビール系飲料の税率改正を中心に―
松原聡、竹澤康子、植野一芳、 藤井大輔、齊藤由里恵、福田怜生
経済論集, 東洋大学経済学会, 49, 2, 85, 104, 2024年
令和6年度 普通交付税の 算定方法の改正等に 関する想定問答
齊藤由里恵
地方財務, 2, 16, 2024年
地方自治体における人員不足の状況 ~人員不足への対応と課題~
齊藤由里恵
地方財政, 4, 12, 2024年
酒類規制の研究―ビール系飲料の課税と需要構造の変化の検討を中心にー
松原 聡、植野一芳、藤井大輔、齊藤由里恵、福田怜生
東洋大学経済学部ワーキングペーパー集, 1, 16, 2023年
感染症改正・新型インフル特措法改正のポイントと地方財政における感染症対応
齊藤由里恵
地方財務, 2, 12, 2023年
水道料金の状況と課題
齊藤由里恵
公営企業, 13, 19, 2023年
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金と交付限度額の算定について
齊藤由里恵
地方財政, 14, 21, 2022年
令和5年度仮試算と地方財政の展望
齊藤由里恵
地方財務, 10, 16, 2022年
令和5年度地方税制改正と今後の課題
齊藤由里恵
地方税, 3, 10, 2023年
水道事業広域化の現状と課題 ~水道用水供給事業者による広域化のすすめ~
齊藤由里恵
公営企業, 5, 15, 2021年
用水供給事業を中心とした広域化の一考察
齊藤由里恵
令和3年度地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(財政マネジメントの強化), 自治総合センター, 50, 65, 2022年
The Impact of the Declining and Aging the Population on the Livelihood Assistance Allowance of Local Public Finance in Japan
上村敏之,齊藤由里恵
経済論集, 33, 1, 71, 91, 2007年
生活保護制度と所得税住民税の限界実効税率
上村敏之,齊藤由里恵
生活経済研究, 31, 43, 2007年
基礎的自治体の適正規模-パネルデータ分析を用いた実証分析-
齊藤由里恵
国際公共経済研究, 35, 47, 2007年
負の所得税の導入費用の推計
上村敏之,齊藤由里恵
経済政策ジャーナル, 5, 2, 59, 62, 2008年
地方公共サービスの住民負担と財政調整
齊藤由里恵
財政研究, 4, 201, 217, 2008年
高等教育機関におけるe-Learningの現状と課題
齊藤由里恵
徳山大学経済学会論叢, 73号, 175, 186, 2011年
国民年金保険料納付率の決定要因-都道府県データによる分析-
齊藤由里恵
国際公共経済研究, 191, 198, 2011年
間接税の所得階級別負担
齊藤由里恵,上村敏之
会計検査研究, 27, 40, 2011年
経済学自習用e-Learning 教材の開発
石川英樹、河田正樹、齊藤由里恵
徳山大学経済学会論叢, 85, 114, 2012年
公共施設の老朽化問題における一考察
齊藤由里恵
社会とマネジメント, 13, 25, 35, 2014年
介護保険料の地域間格差の実証分析
齊藤由里恵、菅原宏太、中澤克佳
東洋大学ワーキングペーパー, 1, 15, 2014年
MEASURING THE BURDEN OF INDIRECT TAXATION INCLUDING CONSUMPTION TAX IN JAPAN BY INCOME GROUP
足立泰美,上村敏之,齊藤由里恵
Public Finance and Management, 1, 10, 2017年
消費税増税をめぐる議論と課題
齊藤由里恵
所得概念の再検討, 25, 35, 2018年
看護学生に対する地域での災害対策マップ作り演習の教育効果
谷口 千枝 , 佐藤 晶子 , 奥野 友紀 , 又吉 忍 , 齊藤 由里恵 , 杉浦 美佐子
日本災害看護学会誌, 3, 13, 2019年
マネジメント力が引き起こす自治体間格差
齊藤由里恵
地方財務, ぎょうせい, 12月, 7, 14, 2019年
変革の下水道事業 ~経営組織とガバナンス体制の強化~
齊藤由里恵
公営企業, 地方財務協会, 1月, 3, 10, 2020年