研究者総覧

石井 明子
心理学部
任期制講師
Last Updated :2025/01/15

研究者基本情報

基本情報

氏名

  • 氏名

    石井 明子
  • 氏名(カナ)

    (イシイ アキコ)

所属

所属(マスタ)

  • 心理学部, 任期制講師
  • 心理学科, 任期制講師

学歴等

学歴

  • 2009年04月, 2013年03月, 中京大学, 心理学研究科, 臨床・発達心理学専攻

学位

  • 博士, 心理学, 2021年09月, 中京大学

その他基本情報

所属学協会

  • 日本ロールシャッハ学会
  • 日本遊戯療法学会
  • 日本心理臨床学会

研究活動情報

研究分野等

研究分野

  • 臨床心理学

研究キーワード

  • 精研式文章完成法検査(SCT) 
  • 主題統覚検査(TAT) 
  • 投映法検査 

著書・発表論文等

論文

  • 論文
    文章完成法テスト反応の文字数の性質に関する検討
    石井明子
    ロールシャッハ法研究, 28, 15, 22, 2024年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    文章完成法検査のもう一つの潮流─ 投映法から神経心理学的検査へ─
    石井明子
    中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 23, 1, 31, 43, 2024年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    自我機能アセスメントにおけるTATの役割の検討
    石井明子
    中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 12, 1, 231, 244, 2012年, 査読無, 単著(単編著)
  • 論文
    反応の出現頻度による精研式SCT解釈指標に関する研究 ―家族イメージ査定の観点から(その1)―
    石井明子・鈴木睦夫
    中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 9, 2, 43, 56, 2010年, 査読無, 共著(共編著)
  • 論文
    文章完成法テスト反応内容分析法の有用性の検討: SCT 自己領域と GHQ28 の関連から
    石井明子
    ロールシャッハ法研究, 10, 17, 2019年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    SCT反応の形式分析法の試み
    石井明子
    ロールシャッハ法研究, 10, 17, 2017年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    SCTの反応内容分析法の試み――時制・対象・評価に着目して――. ロールシャッハ法研究
    石井明子
    ロールシャッハ法研究, 20, 42, 49, 2016年, 査読有, 単著(単編著)
  • 論文
    海外におけるトラウマ・サバイバーに関わる心理臨床家のストレスに関する研究の展望
    石井明子・木村諭史
    中京大学心理学研究科・心理学部紀要, 11, 1, 43, 52, 2011年, 査読無, 共著(共編著)

書籍等出版物

  • 臨床心理学の実践 アセスメント・支援・研究
    八尋 華那雄 (監修), 高瀬 由嗣 (編集), 明翫 光宜 (編集)
    著書, 分担執筆, 精研式文章完成法(SCT), 金子書房, 2013年

講演・口頭発表等

  • あるトランスジェンダーの男性のTAT反応とロールシャッハ反応 ―乏しい反応への解釈可能性の検討―
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会第28回大会, 単独, 国内会議
  • TAT事始め-初心者の時に知っておきたいあれこれのこと-
    石井明子,関山徹,浦田洋,中島啓之,粟村昭子,吉田恵
    日本心理臨床学会第43回大会自主シンポジウム, 共同, 国内会議, 企画者・司会者
  • 投映法のパイオニアから学んだこと
    藤岡新治,大矢寿美子,石井明子,八尋華那雄,明翫光宜
    日本ロールシャッハ学会第27回大会, 2023年, 共同, 国内会議, 話題提供
  • TATの魅力と有用性:「クライエントがよくわかる」「クライエントと共同作業しやすくなる」「心理面接の力量がつく」体験について
    関山徹,中島啓之,粟村昭子,浦田洋,石井明子,吉田恵
    日本心理臨床学会第42回大会, 共同, 国内会議, 企画者,司会
  • SCT反応の文字数の性質についての一研究
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会第27回大会, 2023年, 単独, 国内会議
  • 精研式SCTの反応分析法の提案――刺激語別解釈までの指針の提示――
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第26回大会, 単独, 国内会議
  • SCT自己領域の特異反応とパーソナリティの関係――反応内容分析の妥当性の検証――
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第24回大会, 単独, 国内会議
  • 自己領域におけるSCT反応形式面の特異反応の検討
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第22回大会, 単独, 国内会議
  • SCT反応形式分析の妥当性の検討――家族・家庭に関する刺激語について――
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第21回大会, 単独, 国内会議
  • SCTの自己に関する反応内容分析の試み
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第20回大会, 単独, 国内会議
  • SCTの形式的側面の検討
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第19回大会, 単独, 国内会議
  • 「自分には第6感がある」という女性のTAT
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第18回大会, 単独, 国内会議
  • 精研式SCTにおける家族イメージの 一般的反応に関する研究 ――反応分類による該当分類項目数の検討――
    石井明子
    日本ロールシャッハ学会 第17回大会, 単独, 国内会議
  • 心理検査による家族イメージの性差に関する研究――家族イメージ構成要素の表出頻度の観点から――
    石井明子
    日本心理臨床学会 第31回大会, 単独, 国内会議
  • 他害行為の激しい男児とのプレイセラピー
    石井明子
    日本遊戯療法学会 第18回大会発表, 単独, 国内会議
  • 2度の見捨てられを体験した被虐待児とのプレイセラピー――プレイセラピーにおける転移・逆転移再考――
    石井明子
    日本遊戯療法学会 第17回大会発表, 単独, 国内会議
  • 家族イメージ査定における      心理検査の効用と限界――多面的アプローチによる試み――
    石井明子
    国際ロールシャッハ学会 第20回大会, 単独, 国際会議
  • 2度の見捨てられを体験した被虐待児とのプレイセラピー
    石井明子
    日本遊戯療法学会 第16回大会, 単独, 国内会議
  • 家族イメージの構成要素に関する研究――多面的アプローチによる家族イメージ構成要素の把握――
    石井明子
    日本心理臨床学会 第28回大会, 単独, 国内会議

教育活動情報

授業等

担当経験のある科目

  • 臨床心理学概論2
  • 臨床心理学
  • 心理学基礎実験演習2
  • 心理学研究法
  • 心理学講読演習C
  • 心理学講読演習A
  • 心理調査法演習
  • 教育相談
  • 教育心理学

社会貢献活動情報

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 高浜市障害者就労支援会議担当者勉強会講師


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.