論文
軟式ボールを用いるスポーツの現状と課題:スポーツ用具が持つ文化的意味の考察に向けて
三谷舜
中京大学体育研究所紀要, 39, 0, 0, 2025年, 査読無, 単著(単編著)
論文
ボールパークからストリートへ:ベースボール型競技におけるアーバンスポーツ化の力学
三谷舜
立命館大学人文科学研究所紀要, 0, 0, 2023年, 査読有, 単著(単編著)
論文
パルクールジムにおける「環境の用具化」 : パルクールにおけるスタイルと環境の考察に向けて
三谷舜
立命館大学人文科学研究所紀要, 130, 111, 136, 2022年, 査読有, 有り, 単著(単編著)
論文
「スポーツの都市化」が近代スポーツに与えるインパクトとは? : アーバンスポーツ化されたベースボール型競技「Baseball 5」の文化社会学的考察
三谷舜
立命館大学人文科学研究所紀要, 126, 147, 170, 2021年, 査読有, 無し, 単著(単編著)
論文
スポータイゼーション再考に向けて:エリアス・ダニング・マグワイヤの議論を参考に
三谷舜
現代スポーツ研究, 2, 47, 60, 2017年, 査読有, 有り, 単著(単編著)
軟式ボールの社会学 近代スポーツの日本的解釈の可能性
三谷舜
著書, 創元社, 2025年, 978-4-422-20480-2
スポーツ社会学事典
日本スポーツ社会学会
編著書, 分担執筆, 軟式球技, 丸善出版, 2025年, 978-4-621-31039-7
現代スポーツ評論49 ライフスタイルスポーツの「風景」
三谷舜
著書, 共著, ベースボール型競技のアーバンスポーツ化―Baseball5 に見るスポーツの「おもしろさ」の再構築―, 創文企画, 2023年
パルクールと都市 トレイサーのエスノグラフィー
ジェフリー・キダー
翻訳, 共訳, 第3章 都市の若者たち, ミネルヴァ書房, 2022年, 9784623093823
サーフィン・スケートボード・パルクール:ライフスタイルスポーツの文化と政治
ベリンダ・ウィートン
翻訳, 共訳, Chapter9 排除への抵抗:黒人サーフィン協会, ナカニシヤ出版, 2019年, 9784779512643
ボール回転解析と外的負荷を指標としたソフトボール投手のパフォーマンス分析
柳田信也、三谷舜
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会, 2024年, 共同, 国内会議
スポーツの競技イメージはいかに構築されるのか?:ソフトボールにおける「スピード感 」イメージに関する言説の研究
三谷舜
日本スポーツ社会学会第34回大会, 2025年, 単独, 国内会議
戦後日本においてスポーツ用具が果たした役割とは何か―「軟式ボール」に着目して―
三谷舜
第74回関西社会学会, 2023年, 単独, 国際会議, 口頭発表(一般)
軟式ボールを用いたスポーツの「おもしろさ」とレジャー化の関係
三谷舜
日本スポーツ社会学会第32回大会, 2023年, 単独, 国内会議
興奮の探求とスポーツ用品との関係-軟式スポーツを事例とした「スポーツ化」の再構成
三谷舜
2021年度第二回若手研究者支援のための研究会, 2022年, 単独, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般)
軟式ボールの意味変容に関する考察:スポーツを用具の観点から把握する試み
三谷舜
日本体育学会第70回大会, 2019年, 単独, 国内会議
日本におけるパルクールの早期実践者たちについての事例報告-スタイルの分化・ジム経営と教育・環境の用具化-
平石貴士, 三谷舜, 市井吉興
日本スポーツ社会学会第30回大会, 2021年, 共同, 国内会議
戦後⽇本の復興期においてスポーツ⽤具が果たした役割とは何か―軟式ボールを取り巻く状況を『⽇本運動具新報』から読み解く―
三谷舜
若手研究者支援のための研究会「人文・社会科学研究の最前線」, 2021年, 単独, 国内会議