論文
歴史的文書データセットの文字矩形情報を用いた行単位画像からの文字列予測と文字セグメンテーション
山田 雅之, 目加田 慶人, 長谷川 純一
情報処理学会論文誌, 65, 3, 1, 13, 2024年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Proposals and practices for promoting tourism by advancing open data through public-private partnerships
Atsuko Kanematsu, Ryota Ando, Shun Hirano, Mamoru Endo, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
Journal of Global Tourism Research, 8, 51, 60, 2023年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Proposals and Practices for Regional Resource Revitalization for Tourism Promotion by Promoting Citizens' Health and Open Data Promotion
Atsuko Kanematsu, Mamoru Endo, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
Journal of Global Tourism Research, 6, 2, 135, 142, 2021年, 査読有, 共著(共編著)
論文
VR環境を用いたいけばな教育のための作品評価に関する研究 ─ 線要素レイアウトの評価への影響 ─
宮崎彩乃, 岩崎公弥子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 太田ひろ子, 山田雅之
情報文化学会誌, 26, 1, 11, 18, 2019年, 査読有, 共著(共編著)
論文
ディジタル・ヒューマニティーズプロジェクト ―近代公文書自動解読のための基盤的研究―
山田雅之,目加田慶人,長谷川純一,鈴木哲造,東山京子,檜山幸夫,寺沢憲吾,川嶋稔夫
社会科学研究, 38, 2, 1, 23, 2018年, 査読無, 共著(共編著)
論文
ゼンタングルのモデル化とシミュレーション
堀 友香,山田 雅之,中 貴俊,宮崎 慎也
芸術科学会論文誌, 16, 4, 118, 129, 2017年, 査読有, 共著(共編著)
論文
Local PR model by establishing open API for tourism information and related issues
Mana Fukuyasu, Masahiro Ura, Mayu Urata, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research, 1, 1, 41, 46, 2016年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「バルーンアートデザイン支援システムの提案」
浦 正広, 山田 雅之, 宮田 一乘, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美
芸術科学会論文誌, 14, 5, 238, 247, 2015年, 査読有, 共著(共編著)
論文
”Audio-Visual Art Performance System Using Computer Video Output Based on Component Video Signal to Audio Signal Conversion”
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada,Shinya Miyazaki
Transactions on Computational Science XXIII, LNCS 8490, 157, 177, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
論文
”Datamoshing Technique for Video Art Production”
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada,Shinya Miyazaki
芸術科学会論文誌, 13, 3, 154, 168, 2014年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究―タブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築―」
中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美
情報文化学会論文誌, 20, 2, 19, 26, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「タブレット端末による電気を学ぶアプリの開発とその活用」
中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美
情報処理学会論文誌, 1, 1, 10, 18, 2013年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「天文教育に向けたスマートフォンの活用による対話型の星座検索モデルの提案」
浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 毛利勝廣, 安田孝
情報文化学会誌, 19, 2, 42, 49, 2012年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「テーブルトップインタフェースを利用したサンドアニメーションの生成シミュレーション」
浦 正広, 山田 雅之, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美
芸術科学会論文誌, 10, 2, 58, 67, 2011年, 査読有, 共著(共編著)
論文
”Management of Energy Consumption on Cluster Based Routing Protocol for MANET”
Seyed Amin Hosseini Seno, Tat Wan, Rahmat Budiarto, Masashi Yamada
IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, 93-D, 3, 550, 559, 2010年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「バルーンアートの構造解析と難易度評価手法の提案」
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
芸術科学会論文誌, 8, 4, 143, 150, 2009年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「デジタルデータ放送をインフラとする地域情報化推進モデルの提案」
浦正広, 林茂実, 中村浩司, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美, 横井茂樹
日本社会情報学会, 社会情報学研究, 12, 2, 15, 23, 2008年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「データ放送におけるモーションキャプチャデータの表示手法の提案」
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美, 横井茂樹
情報科学技術レターズ, 6, 355, 356, 2007年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「分子骨格操作に伴う分子軌道変化の等値面リアルタイム描画システム」
中貴俊, 山本茂義, 秦野やす世, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
Journal of Computer Chemistry, Japan, 6, 4, 245, 252, 2007年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「コンフィグレーション空間構造に基づく知恵の輪の難易度評価」
岩瀬亮, 鈴木茂樹, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也
芸術科学会論文誌, 6, 1, 37, 43, 2007年, 査読有, 共著(共編著)
論文
"EFIS: Evolvable-Neural-Based Fuzzy Inference System and Its Application for Adaptive Network Anomaly Detection"
Muhammad Fermi Pasha, Rahmat Budiarto, Mohammad Syukur, Masashi Yamada
LNAI 3930, 662, 671, 2006年, 査読有, 共著(共編著)
論文
A Deformable Fast Computation Elastic Model Based on Element Reduction and Reconstruction
Miyazaki S, Endo M, Yamada M, Hasegawa J, Yasuda, T, Yokoi S
電子情報通信学会英文論文誌, E88-D, 5, 822, 827, 2005年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「地震データ解析のための震源分布の3D 表示システム」
海渡麻美,渡邉絵美,中 貴俊,山田雅之,遠藤 守,宮崎慎也,長谷川純一
芸術科学会論文誌, 4, 2, 54, 67, 2005年, 査読有, 共著(共編著)
論文
“Comic Image Decomposition for Reading Comics on Cellular Phones”
Masashi Yamada, Rahmat Budiarto, Mamoru Endoh, Shinya Miyazaki
IEICE Trans. On Information and Systems, E87-D, 6, 1370, 1376, 2004年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「携帯電話を利用したコミックの閲覧システムとその評価」
山田雅之, 鈴木茂樹, Rafmat Budiarto, 遠藤守, 宮崎慎也
芸術化学会論文誌, 3, 2, 149, 158, 2004年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「皮膚の厚みモデルに基づく顔推定システムと医療分野への応用」
遠藤守, 吉田俊介, 安田孝美, 横井茂樹, 山田雅之, 宮崎慎也
日本シミュレーション外科学会会誌, 11, 3--4, 5, 10, 2004年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「弾性要素数削減モデルにおける切断操作に応じた要素配置の動的再構築」
宮崎慎也, 遠藤守, 山田雅之, 長谷川純一, 安田孝美, 横井茂樹
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 8, 3, 255, 262, 2003年, 査読有, 共著(共編著)
論文
“An Intelligent Method for Processing String in 3-D Based on its Minimum Energy”
Rahmat Budiarto, Abdullah Zawawi Hj. Taib, Zaharin Yusoff and Masashi Yamada
Neural, Parallel & Scientific Computations, 11, 1--2, 119, 126, 2003年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「高速処理に適した弾性プリミティブモデルによる仮想弾性物体とのリアルタイムインタラクション」
鈴木茂樹, 宮崎慎也, 山田雅之, 長谷川純一, 安田孝美, 横井茂樹
芸術科学会論文誌, 2, 1, 8, 14, 2003年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「弾性要素数削減に基づく弾性物体モデルの運動計算の高速化」
宮崎慎也, 山田雅之, 長谷川純一, 安田孝美, 横井茂樹
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 8, 1, 85, 91, 2003年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「分子骨格操作に伴う分子軌道変化のリアルタイムボリュームレンダリング」
中貴俊, 山本茂義, 秦野やす世, 山田雅之, 宮崎慎也
Journal of Computer Chemistry, Japan, 1, 4, 135, 142, 2002年, 査読有, 共著(共編著)
論文
"A Technique for Representing Cloth Shapes and Generating 3-Dimensional Knitting Shapes"
Tatsushi Funahashi, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
FORMA, Edited by The Society for Science on Form, 14, 239, 248, 1999年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「編物における紐状態表現と編み上がり模様生成の一手法」
伊藤裕一朗, 山田雅之, 世木博久, 伊藤英則
情報処理学会論文誌, 39, 1, 60, 69, 1998年, 査読有, 共著(共編著)
論文
”Cooperative Behavior of Various Agents in Dynamic Environment”
Akihide Hiura, Toshiya Kuroda, Nobuhiro Inuzuka, Ken-ichi Itoh, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Int. Journal of Comp. and Industrial Engineering, 33, 3--4, 601, 604, 1997年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「アヤトリ図形のトポロジカルな性質と結び目多項式による特性化」
山田雅之, Rahmat Budiarto, 世木博久, 伊藤英則
情報処理学会論文誌, 38, 8, 1573, 1582, 1997年, 査読有, 共著(共編著)
論文
"A System for Simulating and Displaying Magic in Cat's Cradle Game and Its String State Characteristics"
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki, Ken-ichi Itoh, Tsuyoshi Miyazaki and Hidenori Itoh
FORMA, Edited by The Society for Science on Form, 12, 1, 75, 89, 1997年, 査読有, 共著(共編著)
論文
"An Interactive System for Constructing Cat's Cradle String Diagram Using GA"
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Int. Journal of Comp and Industrial Engineering, 31, 3--4, 939, 943, 1996年, 査読有, 共著(共編著)
論文
3次元紐図形表現方法を用いた編物パターン処理について
伊藤裕一朗,山田雅之, 宮崎剛, 世木博久, 伊藤英則
情報処理学会論文誌, 37, 2, 249, 258, 1996年, 査読有, 無し, 共著(共編著)
論文
「An Interactive System Implementation for Constructing Cat's Cradle Diagrams and its Evaluation」
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
情報処理学会論文誌, 37, 2, 231, 241, 1996年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「詰将棋におけるゲーム木の並列探索とその評価」
笠田洋和, 山田雅之, 松波功二, 世木博久, 伊藤英則
情報処理学会論文誌, 36, 11, 2531, 2539, 1995年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「編物デザインを支援するための編目模様生成システムの作成」
山田雅之, 伊藤裕一朗, 世木博久, 伊藤英則
情報処理学会論文誌, 36, 11, 2736, 2741, 1995年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「遺伝的アルゴリズムに基づく紐図形処理 -アヤトリ図形生成方法-」
山田雅之, 世木博久,伊藤英則
情報処理学会論文誌, 35, 10, 2059, 2068, 1994年, 査読有, 共著(共編著)
論文
"A Cat's Cradle String Diagram Display Method Based on a Genetic Algorithm"
Masashi Yamada, Rahmat Budiarto, Hidenori Itoh and Hirohisa Seki
FORMA, Edited by The Society for Science on Form, 9, 1, 11, 28, 1994年, 査読有, 共著(共編著)
論文
「アヤトリにおけるひも図形変形過程の表現とその処理」
山田雅之,Rahmat Budiarto, 伊藤英則, 世木博久
情報処理学会論文誌, 35, 3, 497, 504, 1994年, 査読有, 共著(共編著)
近代言語モデルを用いた近代公文書OCRの精度改善手法の提案
亀山 京右,山田 雅之,中 貴俊,兼松 篤子,宮崎 慎也,長谷川 純一
情報処理学会第86回全国大会, 2024年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
日本近代公文書画像における文脈を考慮した文字検出手法
宮川 裕貴,山田 雅之,中 貴俊,兼松 篤子,宮崎 慎也,長谷川 純一
情報処理学会第86回全国大会, 2024年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
ページ単位文書画像に対する文字クラス・文字領域予測のための文脈情報を利用可能なモデルの提案
宮川 裕貴,山田 雅之, 中 貴俊, 兼松 篤子, 宮崎 慎也, 長谷川 純一
第21回情報学ワークショップ(WiNF2023), 2023年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
集合住宅における駐車場管理予約システムの開発
木村 嘉成,山田 瑞貴,兼松 篤子,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2023年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
STEAM教育推進に向けたビジュアルプログラミング体験の試行と考察
武田 真於,平野 麗,宮本 果歩,兼松 篤子,遠藤 守,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2023年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域コミュニティ情報共有サイトを利用した地域広報誌作成システムの仕様と改善
加藤 遊翔,石原 辰哉,猪野 寿奈,中 貴俊,福安 真奈,山田 雅之,宮崎 慎也
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2023年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域コミュニティの情報共有サイトを利用した施設予約システムの構築
小向 辰旺, 清水 翼, 平塚 零士, 中 貴俊, 福安 真奈, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第13回社会情報学会中部支部研究会・第8回芸術科学会中部支部研究会・第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
流鏑馬VRにおける弓デバイスの試作
荻野 小麦, 村田 拓之, 山野 佑馬, 兼松 篤子, 中 貴俊, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第13回社会情報学会中部支部研究会・第8回芸術科学会中部支部研究会・第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
RoBERTaの近代文書への適用
亀山 京右, 山田 雅之, 中 貴俊, 兼松 篤子, 宮崎 慎也, 長谷川 純一
第20回情報学ワークショップ(WiNF2022), 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
文字認識精度に関する古典簎データセットと近代公文書データセットの比較
宮川 裕貴,山田 雅之, 中 貴俊, 兼松 篤子, 宮崎 慎也, 長谷川 純一
第20回情報学ワークショップ(WiNF2022), 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
防災・減災に向けた地球内部の熱対流3次元変動データの可視化に関する研究
寺田 春雪,中 貴俊,光井 能麻,山田 雅之,宮崎 慎也
第20回情報学ワークショップ(WiNF2022, 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
産官学連携によるイベント情報のオープンデータ化とデジタルマップ開発
安藤 亮太,平野 隼,兼松 篤子,遠藤 守,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第20回情報学ワークショップ(WiNF2022), 2022年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般)
オープンデータ推進と管理者負担軽減のための健康レシピPRサイトの開発
安藤 亮太, 兼松 篤子, 遠藤 守, 中 貴俊, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第12回社会情報学会中部支部研究会・第7回芸術科学会中部支部研究会・第10回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2021年, 共同, 査読無, 国内会議
地域拠点におけるNFCを用いた運営業務ICT化の検討
平塚 零士, 清水 翼, 小向 辰旺, 中 貴俊, 福安 真奈, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第12回社会情報学会中部支部研究会・第7回芸術科学会中部支部研究会・第10回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2021年, 共同, 査読無, 国内会議
疑似石碑画像を用いた深層学習による石碑文字セグメンテーション
松原 悠人, 山田 雅之, 中 貴俊, 兼松 篤子, 宮崎 慎也, 長谷川 純一
第19回情報学ワークショップ(WiNF2021), 2021年, 共同, 査読無, 国内会議
日本近代公文書自動解読のためのデータセットと文字列認識手法の開発
田中 隆, 山田 雅之, 中 貴俊, 兼松 篤子, 宮崎 慎也, 長谷川 純一
第19回情報学ワークショップ(WiNF2021), 2021年, 共同, 査読無, 国内会議
地域コミュニティ情報共有サイトを利用した地域広報誌作成システムの構築
長野 篤史, 増田 敬太, 中 貴俊, 福安 真奈, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第19回情報学ワークショップ(WiNF2021), 2021年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
Inscription Segmentation Using Synthetic Inscription Images for Text Detection at Stone Monuments
Naoto Morita, Ryunosuke Inoue, Masashi Yamada, Takatoshi Naka, Atsuko Kanematsu, Shinya Miyazaki, Junichi Hasegawa
Document Analysis and Recognition ICDAR 2021 Workshops (CBDAR2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, Lausanne, Lausanne
Swing Motion Effects in Bobsleigh VR
Izumi Ban, Haruka Ito, Atsuko Kanematsu, Takatoshi Naka, Tsuyoshi Taki, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Junichi Hasegawa
2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般)
Horseback Archery VR Based on Multiple Sensors
Takatoshi Adachi, Atsuko Kanematsu, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 2020年, 共同, 査読有, 国際会議
Smart Modeling of Bobsleigh Track Surface VR
Izumi Ban, Atsuko Kanematsu, Takatoshi Naka, Tsuyoshi Taki, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Junichi Hasegawa
International Workshop on Advanced Image Technology 2021 (IWAIT 2021), 2021年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般)
歩行者の交通安全支援を目的とした事故情報通知アプリの開発
古谷玲, 中貴俊,兼松篤子,宮崎慎也,山田雅之
第11回社会情報学会中部支部研究会・第6回芸術科学会中部支部研究会・第9回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般)
ICTを用いた地域活動の活性化に関する研究~写真共有サイト SHARE SETO の提案~
池端徹治, 野田颯, 中貴俊, 福安真奈, 山田雅之, 宮崎慎也
第11回社会情報学会中部支部研究会・第6回芸術科学会中部支部研究会・第9回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2020年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般)
深層学習を用いた石碑文字のセグメンテーション
守田直人, 井上隆之介, 山田雅之, 中貴俊, 兼松篤子, 宮崎慎也, 長谷川純一
第18回情報学ワークショップ(WiNF2020), 2020年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, ポスター発表
ビジュアルプログラミングを用いたSTEAM教育実践のための試行と考察
片岡未菜美, 兼松篤子, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也
第18回情報学ワークショップ(WiNF2020), 2020年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, ポスター発表
Horseback Archery VR Based on Multiple Sensors
Takatoshi Adachi, Atsuko Kanematsu, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 2020年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, 口頭発表(一般)
ボブスレーの滑走シミュレーションにおける情報可視化に関する研究
中村竜也,兼松篤子,中貴俊,瀧剛志,山田雅之,宮崎慎也,長谷川純一
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2020年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般)
魚の視覚的特徴を入力とするデジタル魚図鑑の開発 ― 魚図鑑DB管理のためのシステム構築の提案 ―
奧村奈々美, 鈴木汐梨, 土戸奨太, 兼松篤子, 中貴俊, 岩崎公弥子, 山田雅之, 宮崎慎也
WiNF2019, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
モノづくりの初等教育コンテンツ開発に関する研究 ー 簡易模型組立てキットによる電子回路体験型学習コンテンツの開発 ー
伊藤翔, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
WiNF2019, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
文字領域検出と文字認識を用いた近代公文書翻刻支援システムの開発
高橋真治, 山田雅之, 目加田慶人, 長谷川純一, 中貴俊, 宮崎慎也, 鈴木哲造, 東山京子, 檜山幸夫
WiNF2019, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
近代公文書の文字認識に関する実験と考察
伊藤里華, 山田雅之, 目加田慶人, 長谷川純一, 中貴俊, 宮崎慎也, 鈴木哲造, 東山京子, 檜山幸夫
WiNF2019, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
流鏑馬体感VRコンテンツの開発
安達喬俊, 中貴俊, 兼松篤子, 山田雅之, 宮崎慎也
芸術科学会 Nicograph 2019, 2019年, 共同, 査読有, 国内会議
天文への興味・関心向上を促すことを目的とした星座線共有アプリの提案
村田夏穂, 中武奈津樹, 中貴俊, 兼松篤子, 山田雅之, 宮崎慎也
第10回社会情報学会中部支部/第5回芸術科学会中部支部合同研究会, SSICJ2019-1, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
近代公文書自動解読システムのためのFCNによる手書き文字切り出し
釜谷勇輝, 渡辺佳, 高橋真治, 山田雅之, 目加田慶人, 長谷川純一, 中貴俊, 宮崎慎也
第10回社会情報学会中部支部/第5回芸術科学会中部支部合同研究会, SSICJ2019-1, 2019年, 共同, 査読無, 国内会議
Curving Leaves in VR Ikebana
Ayano Miyazaki, Hiroko Ota, Kumiko Iwazaki, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Masashi Yamada
IEEE 2019 Global Conf. on Consumer Electronics, 2019年, 共同, 査読有, 国際会議
Japanese Character Segmentation for Historical Handwritten Official Documents Using Fully Convolutional Networks
Kei Watanabe, Shinji Takahashi, Yuki Kamaya, Masashi Yamada, Yoshito Mekada, Junichi Hasegawa, Shinya Miyazaki
15th Int. Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR), 2019年, 共同, 査読有, 国際会議, ポスター発表
Character recognition of modern japanese official documents using CNN for imblanced learning data
Zongjhe Yang,Keisuke Doman,Masashi Yamada,Yoshito Mekada
2019 Int. Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2019年, 共同, 査読有, 国際会議, Singapore
Information Visualization for Virtual Martial Arts Training
Yuki Kamaya, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2018, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, Tainan
Detection of Characters and their Boundary from Images of Modern Japanese Official Documents using Fully CNN-based Filter
Kei Watanabe, Shinji Takahashi, Yuhei Takagi, Masashi Yamada, Yoshito Mekada, Junichi Hasegawa, Takatoshi Naka, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2018, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, Tainan
Development of Handwritten Japanese Character Dataset for Auto-Transcription of Modern Japanese Official Documents
Shinji Takahashi, Kei Watanabe, Rika Itoh, Masashi Yamada, Junichi Hasegawa, Takatoshi Naka, Shinya Miyazaki, Kyoko Higashiyama, Yukio Hiyama
NICOGRAPH International 2018, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, Tainan
Development of educational contents for electronic circuit learning- Simple model assembly kit -
Ryuji Kurokawa, Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2018, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, Tainan
VR Ikebana Training Simulation for Promoting the Art
Ayano Miyazaki, Hiroko Ota, Masashi Yamada, Kumiko Iwazaki
NICOGRAPH International 2018, 2018年, 共同, 査読有, 国際会議, Tainan
住民自治組織の情報発信・情報共有における課題抽出とICTによる支援
浦澤尚之, 岡本隼太, 福安真奈, 水野秀哉, 山田雅之, 中貴俊, 宮崎慎也, 遠藤守, 安田孝美
第9回社会情報学会中部支部/第4回芸術科学会中部支部合同研究会, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
VRによる地殻の断層付近の変形分布の可視化
安達喬俊,中貴俊,光井能麻,山田雅之,宮崎慎也
第9回社会情報学会中部支部/第4回芸術科学会中部支部合同研究会, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
HTC Viveを利用したインタラクティブコンテンツ-流鏑馬VRの開発-
加藤達也,鈴木崇,中貴俊,山田雅之,宮崎慎也
第9回社会情報学会中部支部/第4回芸術科学会中部支部合同研究会, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
いけばな評価と統計的特徴量に関する調査研究
宮崎彩乃, 太田ひろ子, 山田雅之, 岩崎公弥子
第9回社会情報学会中部支部/第4回芸術科学会中部支部合同研究会, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
デジタライゼーションを利用したいけばな評価に関する研究
宮崎彩乃, 太田ひろ子, 山田雅之, 岩崎公弥子
第40回電子情報通信学会サイバーワールド研究会, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 広島
いけばな伝承のためのVR技術の応用に関する研究
宮崎彩乃, 太田ひろ子, 山田雅之, 岩崎公弥子
第16回情報学ワークショップWiNF2018, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
武道における技能習得のためのVRトレーニング環境の提案
釜谷勇輝, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也
第16回情報学ワークショップWiNF2018, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
手書き文字の傾きを考慮した切り出しによる古文書文字認識に関する検討
小島雅大, 道満恵介, 山田雅之, 目加田慶人
第16回情報学ワークショップWiNF2018, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
近代公文書の手書き字形データセットの開発と個別文字領域検出手法の検討
伊藤里華, 高橋真治, 渡辺佳, 山田雅之, 目加田慶人, 長谷川純一, 中貴俊, 宮崎慎也, 鈴木哲造, 東山京子, 檜山幸夫
第16回情報学ワークショップWiNF2018, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
民官学協同によるICTを活用した住民自治組織の活性化の実証
浦澤尚之, 岡本隼太, 福安真奈, 水野秀哉, 山田雅之, 中貴俊, 宮崎慎也, 遠藤守, 安田孝美
第16回情報学ワークショップWiNF2018, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 名古屋
畳み込みニューラルネットワークによる手書き漢字の部首認識
羽田 竜馬,道満 恵介,山田 雅之,目加田 慶人
2018年電子情報通信学会総合大会, 2018年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京
地域コミュニティの情報共有サイトを利用した地域広報誌作成システムの提案
福安 真奈, 浦田 真由, 中 貴俊, 山田 雅之, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美
2017年社会情報学会(SSI)学会大会, 2017年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京
ゼンタングルのモデル化とシミュレーション
堀 友香,山田 雅之,中 貴俊,宮崎 慎也
NICOGRAPH 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 岩手
Life Search - A Smartphone Application for Disaster Education and Rescue
Takagi Yuhei,Yamada Kyosuke,Goto Akihito,Yamada Masashi,Naka Takatoshi,Miyazaki Shinya
Nicograph International 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, Kyoto, Kyoto
Evaluation of Ikebana Based on Geometric Shape Arrangement
Miyazaki Ayano,Ota Hiroko,Yamada Masashi,Iwazaki Kimiko,
Nicograph International 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, ポスター発表, Kyoto, Kyoto
多層ニューラルネットを用いたいけばなの評価に関する研究
宮崎 彩乃,太田 ひろ子,山田 雅之,岩崎 公弥子
NICOGRAPH 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 岩手
魚の視覚的特徴を入力とするデジタル魚図鑑の開発
赤尾 和生,前田 有貴,中 貴俊,岩崎 公弥子,山田 雅之,宮崎 慎也
NICOGRAPH 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, ポスター発表, 岩手
VR Web閲覧アプリケーションとそのハンドジェスチャーUIの開発
山田 恭佑,山田 雅之,中 貴俊,宮崎 慎也
NICOGRAPH 2017, 2017年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 岩手
近代公文書自動解読のための手書き字形データセット構築
釜谷 勇輝,山田 雅之,目加田 慶人,長谷川 純一,檜山 幸夫,東山 京子,中 貴俊,宮崎 慎也,寺沢 憲吾,川嶋 稔夫
平成29年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2017年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 名古屋
畳込みニューラルネットワークを用いた日本近代公文書文字認識
楊 宗哲,道満 恵介,山田 雅之,目加田 慶人
平成29年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2017年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 名古屋
VR環境におけるいけばなの操作性評価に関する研究
宮崎 彩乃,太田 ひろ子,山田 雅之,岩崎 公弥子
第 8 回社会情報学会中部支部 SSICJ2017-1 第 3 回芸術科学会中部支部 合同研究会 論文集, 2018年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 名古屋
デバイスの特性を利用した格闘技教育支援に関する研究
黒川 元博,釜谷 勇輝,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第 8 回社会情報学会中部支部 SSICJ2017-1 第 3 回芸術科学会中部支部 合同研究会 論文集, 2018年, 共同, 査読無, 国内会議, 口頭発表(一般), 名古屋
モノづくりの初等教育コンテンツ開発に関する研究 -電子回路学習のための簡易模型組立てキットの作成-
浅井 駿汰,中 貴俊,遠藤 守,山田 雅之,宮崎 慎也
第 8 回社会情報学会中部支部 SSICJ2017-1 第 3 回芸術科学会中部支部 合同研究会 論文集, 2018年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 名古屋
Fully-CNNを用いた近代公文書画像からの文字検出
高木 裕平,山田 雅之,目加田 慶人,長谷川 純一,中 貴俊,宮崎 慎也
情報処理学会第80回全国大会, 2018年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京
Kinectセンサを用いた姿勢状態把握のための両足位置検出と可視化の提案
釜谷 勇輝,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
NICOGRAPH2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 富山大学
ゼンタングルのモデル化とシミュレーション
堀 友香,山田 雅之,中 貴俊,宮崎 慎也
NICOGRAPH 2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 富山大学
大学生を対象としたコンピテンシー育成アプリの開発
三宅 怜太,三宅 太一,安田 涼,平田 史昭,松河 剛司,伊藤 暢浩,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
NICOGRAPH 2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 富山大学
格闘技における重心移動の可視化に関する研究
釜谷 勇輝,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 2016年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 名古屋大学
発電に関する体験型学習コンテンツの 提案と検証 ~水力発電~
浅井 亮,上村 玄紀,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 2016年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 名古屋大学
地域情報流通のための情報発信環境の提案
福安 真奈,水野 秀哉,畔柳 昭佳,中 貴俊,遠藤 守,山田 雅之,宮崎 慎也,安田 孝美
NICOGRAPH 2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 富山大学
KINECTとMYOによる腕の回転運動トラッキングの精度比較
細谷 倫太郎,長谷川 天麗,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2016年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 豊田工業専門学校
住民による地域情報提供環境の提案
蒋 超傑,福安 真奈,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也,遠藤 守
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2016年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 豊田工業専門学校
バルーンアートのデザイン支援のための複数本バルーンモデルの構造化と制作手順の自動生成
浦 正広, 山田 雅之, 宮田 一乘, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美
NICOGRAPH2015, 2015年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議, 大阪
レシピの特徴の差異を利用した食材間の依存関係抽出に関する研究
鈴木 貴文, 山田 雅之, 中 貴俊, 遠藤 守, 宮崎 慎也
社会情報学会中部支部研究会, 2015年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議, 名古屋
レシピの特色を考慮した食材間の依存関係抽出に関する研究
鈴木貴文, 山田雅之, 宮崎慎也, 中貴俊, 遠藤守
電子情報通信学会, 信学技報, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
民官学連携による地域力向上支援サイトの構築とその運用
高木和磨, 稲垣行彦, 福安真奈, 水野秀哉, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤守, 安田孝美
社会情報学会中部支部研究会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
都道府県におけるLinkDataを活用したミニマムオープンデータ推進戦略
遠藤守, 浦田真由, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 下山紗代子, 豊田哲郎, 安田孝美
社会情報学会大会, III-7 連携報告2:オープンデータ・オープンガバメント, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
Kinect センサを活用した3D 模型構築のための入力インタフェース の提案
井上涼介,細谷倫太郎,長谷川天麗,中貴俊,遠藤守,山田雅之,宮崎慎也
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域力支援サイトの改善サイクルについて
高木和磨, 山崎利樹,稲垣行彦,福安真奈, 中貴俊,山田雅之,宮崎慎也,遠藤守
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
スマートデバイスを用いた天文教育の活性化
赤尾恵里, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 毛利勝廣, 安田孝美
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
スマートデバイスと組み込み機器を用いた発電に関する体験型教育コンテンツの制作
大野裕馬, 根上寛士, 河村道広, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤守
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
電力可視化タブレットアプリの開発と体験学習への応用
河村道広,中貴俊,遠藤守, 山田雅之,宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美
電子情報通信学会信学技報、MVE2014-16, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
オープンデータ推進のための地域情報化の取り組みと今後の展望
小池優希, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
社会情報学会中部支部研究会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
オープンデータプラットフォームを活用した学術論文共同執筆のためのオープンアクティビティ
遠藤守, 浦田真由, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 下山紗代子, 豊田哲郎, 安田孝美
社会情報学会中部支部研究会, 2014年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
観光情報の公開API化による地域PRモデルとその課題
福安真奈,浦正広,山田雅之,遠藤守,宮崎慎也,安田孝美
2013年社会情報学会(SSI)学会大会, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
スマートフォンに向けた運筆リズムの可視化とペン習字アプリへの応用
浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
情報処理学会 情処研報 2013-DCC-4, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
運筆リズムにより短時間での上達を支援するペン習字アプリ
浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会 MVE2013-10, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
タブレット端末との連携を考慮した電子工作教材フレームワークの提案と試作
植田将基, 久原政彦, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美
電子情報通信学会 MVE2013-11, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
電気を学ぶワークショップのためのタブレットアプリと 発電玩具の設計開発
塚平 彩, 中貴俊,遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美
日本社会情報学会, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
データモッシングに基づく動画の表現と制御手
井藤雄一, カール ストーン, 浦 正広, 山田雅之, 宮崎慎也
芸術科学フォーラム2013, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
教育支援のための地球儀型インタフェースの提案
河村道広, 植田将基, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也
電子情報通信学会, 2013年総合大会, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
複数本バルーンにより構成されるバルーンアートの構造解析
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会, 信学技法 ,MVE2012-148, vol.112, no.474, pp.295-300, 2013年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
コンピュータの映像出力を利用した映像音響パフォーマンスシステムと作品の制作
井藤 雄一, 山田 雅之, カール・ストーン, 宮崎 慎也
芸術科学会, 第28回NICOGRAPH論文コンテスト論文集, 2012年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
スマートフォンを用いたダンス練習支援手法の検討
重永響太, 佐伯拓郎, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
芸術科学会, 第28回NICOGRAPH論文コンテスト論文集, 2012年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
運筆リズムの可視化によるスマートフォン向け習字アプリの提案
磯部左弥花, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
芸術科学会, 第28回NICOGRAPH論文コンテスト論文集, 2012年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
オープンソースCMSを活用した地域力向上支援サイトの構築
福安真奈, 浦正広, 八橋麻利子, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
社会情報学会, 2012年 社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集, 2012年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
快適な飲酒を支援するコースター型飲酒検知デバイスの開発
植田将基, 久原政彦, 伊藤 誠, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技法, MVE2012-6, 2012年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
JANコードのARマーカー的用法についての基礎検討
牧野 輝, 浦 正広, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第9回情報科学技術フォーラム, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
マイクロブログを活用したプレゼンテーション聴講・共有支援システムの提案
佐伯 拓郎, 浦 正広, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田 雅之, 宮崎 慎也
第9回情報科学技術フォーラム, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
つぶやきマイニングによるお出かけ情報生成法とその評価
深谷 昭宏, 浦 正広, 遠藤 守, 山田 雅之, 宮崎 慎也, 安田 孝美
第9回情報科学技術フォーラム, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
深度センサ付きカメラを用いた仮想試着システムの提案
西別府由梨, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
NICOGRAPH International 2011 春季大会特別セッション, 2011年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
子外れにおける原因要素の特定支援システム
佐伯拓郎, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会, サイバーワールド第18回研究会, CW2010-28, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
運動習慣の形成・継続を支援するデータ放送コンテンツの提案
大竹杏奈, 浦正広, 種田行男, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也
電子情報通信学会, サイバーワールド第18回研究会, CW2010-29, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
「つぶやき」のマイニングによるお出かけガイド生成手法の提案
深谷昭宏, 浦 正広, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会信学技報, MVE2011-6, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
ソーシャルインタラクションを利用した動画評価システムの提案と試作
岩田康宏, 浦 正広, 中 貴俊, 後藤昌人, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 田村浩一郎
電子情報通信学会信学技報, MVE2011-7, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
ソーシャルメディアにおけるユーザ間の潜在的関係の可視化手法の提案
寺川晃司, 浦 正広, 中 貴俊, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技報, MVE2011-8, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
レコメンドにより店舗サイト間を接続するバーチャルモールの提案
保田涼佑, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 2ZE-5, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
クーポン情報の多メディア配信システムとその評価
福安真奈, 浦正広, 久野秀幸, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美,
情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 2ZE-9, 2011年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
バルーンアートのグラフ構造に基づく制作手順の生成
浦正広, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会, HCGシンポジウム2010 論文集, HCG2010-B3-3, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
時空間情報を持つ「つぶやき」からの地図生成法の提案
深谷昭宏, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会サイバーワールド第17回研究会, CW2010-20, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
テーブルトップインタフェースを用いたバルーンアートのシミュレーション
寺川晃司, 浦 正広, 中 貴俊, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会信学技報, MVE2010-59, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
動画視聴情報を用いた動画の評価を考慮した動画共有サイトの提案
岩田康宏, 中貴俊, 後藤昌人, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 田村浩一郎,
第26回NICOGRAPH論文コンテスト, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
あいまいマップ ~時空間情報が付加された「つぶやき」からの地図の生成~
深谷昭宏, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也. 安田孝美
第26回NICOGRAPH論文コンテスト, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
形状・圧力センシングを用いたテーブルトップインタフェースによるアート作品のシミュレーション
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
第9回情報科学技術フォーラム, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
数学学習支援のためのマルチタッチインタフェースを用いた作図ツールの提案
伊藤唯, 伊地知裕子, 浦正広, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
第9回情報科学技術フォーラム, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
立体視テーブルトップを用いた銅板レリーフのシミュレーション
大竹杏奈, 浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美,
第9回情報科学技術フォーラム, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域活性化に向けたクーポン情報の多メディア配信システムの提案
大竹杏奈, 浦正広, 久野秀幸, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会信学技報, MVE2010-16, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
投稿者の意図した順序やまとまりを考慮した動画サイトの提案
岩田康宏, 田村浩一郎, 中貴俊, 後藤昌人, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也,
電子情報通信学会信学技報, MVE2010-15, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
テーブルトップを用いた三次元身体モデルの操作インタフェースの提案
寺川晃司, 浦正広, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会信学技報, MVE2010-34, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
日常生活においてテキストコミュニケーションが与える影響についての調査
寺川晃司, 佐伯拓郎, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技報, MVE2010-7, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
クーポン情報の多メディア配信による地域活性化モデルの提案
大竹杏奈, 浦正広, 久野秀幸, 山田雅之, 安田孝美
情報処理学会, 第72回情報処理学会全国大会講演論文集, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
時空間情報を含む「つぶやき」からの推測によるお出かけスポット情報の生成
深谷昭宏, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
情報処理学会, 第72回情報処理学会全国大会講演論文集, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
ロゴ原案の自動デザインシステムの提案
西田絵美, 浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会, サイバーワールド第15回研究会, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
調子外れにおける原因要素の特定支援システムの構築 ~ 音高を用いた感受性と運動性要因への分類 ~
佐伯拓郎, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也
電子情報通信学会, 信学技報MVE2009-143, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
FTIRテーブルによる圧力センシングのためのフレームワークの構築とアートシミュレーションへの応用
原健輔, 浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学会, 信学技報MVE2009-150, 2010年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
調子外れにおける原因要素の特定支援システムの提案
佐伯拓郎, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会, 信学技報, MVE2009-65, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
メディアインスタレーション作品のための拡張可能な多軸モーションデバイスインタフェースの提案
内藤良太, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会, 信学技報, MVE2009-66, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
調理操作におけるテーブルトップ上でのマルチタッチジェスチャ認識手法の提案
深谷昭宏, 浦 正広, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也
電子情報通信学会, 信学技報, MVE2009-76, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
サンドアニメーションの制作技法とそのシミュレーション
原健輔, 浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
芸術科学会, NICOGRAPH2009 (CD-ROM), 2009年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
マルチタッチインタフェースを用いたバルーンアートシミュレータの開発
浦正広,山田雅之,遠藤守,宮崎慎也,安田孝美
日本バーチャルリアリティ学会, 第14回大会論文集, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
サンドアニメーション風の画像生成のためのペイントツールの開発
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
電子情報通信学信学技法, MVE2009-2, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
公共施設における案内情報配信のためのデータ放送コンテンツの提案
福安真奈, 堀崎千穂, 浦正広, 久野秀幸, 山田雅之, 安田孝美
情報処理学会第71回全国大会, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
バルーンアートの構造解析と作成支援ツールの開発
浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美
第8回NICOGRAPH春季大会, 2009年, 共同, 査読有, 無し, 国内会議
3Dフォルマント母音図を用いた母音発声学習支援ツールの開発
佐伯拓郎, 中貴俊, ヤーッコラ伊勢井敏子, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会総合大会, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
HTML/CSS 学習支援のための SaaS 型コーディングツールの開発
深谷昭宏, 浦正広, 中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会総合大会, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域活性化に向けた鉄道すごろく型代替現実ゲームの提案
吉澤一平, 大西秀和, 長谷川貴弘, 浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会総合大会, 2009年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
デジタルデータ放送における配信情報のパーソナライズに関する研究
浦正広, 山田雅之, 安田孝美, 横井茂樹, 遠藤守, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技法, PRMU2007-134, MVE2007-67, pp.43-46, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
天文教育におけるマルチプラットフォームコンテンツ生成のためのフレームワーク構築
浦正広, 近藤真由, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美, 横井茂樹
電子情報通信学会信学技法, MVE2007-46, pp.53-58, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
知恵の輪デザインにおける難易度制御に関する研究
岩瀬亮, 鈴木茂樹, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技法, MVE2007-47, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
マルチプラットフォームに対応した入門者向けグラフィックスクラスの提案
岩瀬亮, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也
FIT2007, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域情報化のためのデータ放送コンテンツとその評価
浦正広, 林茂実, 中村浩司, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美, 横井茂樹
日本社会情報学会合同研究大会, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
ゲーム木に基づくカーリングの戦略解析
浦正広、山田雅之、遠藤守、宮崎慎也、安田孝美、横井茂樹
電子情報通信学会信学技法, MVE2007-28, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
分子骨格操作に伴う分子軌道変化可視化システムMOOTIC
中貴俊, 山本茂義, 秦野やす世, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也
電子情報通信学会信学技法, IE2007-23, MVE2007-26, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
即興演奏の楽譜情報に基づくドラム演奏動作の生成
鈴木茂樹、山田雅之、遠藤守、宮崎慎也
電子情報通信学会MVE研究会, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
6自由度測定装置を用いた卓球フォーム改善システムの提案
浦正広、岩瀬亮、遠藤守、山田雅之、宮崎慎也、安田孝美、横井茂樹
電子情報通信学会ヒューマンインタフェース学会研究報告集, 2007年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
A Study of Tracking the Human Arm Twist Motion
Rintaro Hosoya, Tera Tasegawa, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
Nicograph International 2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, China, Hangzhou
Production Technique of Audio-visual Art Work using Datamoshing
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
Nicograph International 2016, 2016年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, China, Hangzhou
A Lunar Eclipse Tablet Application
Eri Akao, Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki et al.
NICOGRAPH International 2015, 2015年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, Tokyo, Japan
Visualization of dependence between ingredients based on the characteristics of recipes
Takafumi Suzuki, Masashi Yamada, Takatoshi Naka, Mamoru Endo and Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2015, 2015年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議, Tokyo, Japan
A Method for Quantifying Imprecise Expressions for Taste
Takafumi Suzuki, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2014, 2014年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Tablet Applications for Education using Astronomical Phenomena Simulation
Eri Akao,Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2014, 2014年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Experience-based Educational Contents Using Smart and Embedded Devices
Michihiro Kawamura, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Mamoru Endo
NICOGRAPH International 2014, 2014年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A WEB COMMUNITY FOR UPLIFTING REGIONAL VITALITY BY USING OPEN SOURCE CMS
Mana FUKUYASU, Masahiro URA, Takamitsu YOSHIKAWA, Masashi YAMADA, Mamoru ENDO, Shinya MIYAZAKI, Takami YASUDA
International Conference on Information and Social Science, ISS305-315, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Datamoshing Technique for Video Production
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada,Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2013, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Smartphone Application for Penmanship by Visualizing Brush-Stroke Rhythm
Sayaka Isobe, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
IWAIT2013, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Astronomical Phenomena Simulation for Tablet-Based Education
Eri Akao, Mamoru Endo, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
IWAIT2013, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Smartphone Application for Searching Constellations Interactivity
Masahiro Ura, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
IWAIT2013, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Developing the system for 3D visualization of atomic orbitals for education
Takatoshi NAKA, Yasuyo HATANO, Mamoru ENDO, Masashi YAMADA and Shinya MIYAZAKI
IWAIT2013, 2013年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Coaster type Sensing Device for Supporting Comfortable Safe Limits of Alcohol Consumption
Masanori Ueda, Masahiko Kubara, Makoto Ito, Mamoru Endo, Masashi Yamada and Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2012, 2012年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
An Automatic Generation System for Logo Design Drafting
Anna Otake, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2011, 2011年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Video Evaluating System by using Users' Communication on Social Media
Yasuhiro Iwata, Masahiro Ura, Takatoshi Naka, Masato Goto, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Koichiro Tamura
NICOGRAPH International 2011, 2011年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Method for Visualizing Potential Relations between Users on Social Communities
Koji Terakawa, Masahiro Ura, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2011, 2011年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Framework of FTIR Table Pressure Sensing for Simulation of Art Performances
Masahiro Ura, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki and Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2010, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Method of Designing Data Broadcasting Contents for Local Community
Mana Fukuyasu, Masahiro Ura, Hideyuki Kuno, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2010, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Support System for Inaccurate singing
Takuro Saeki, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Mamoru Endo and Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2010, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Generation Method of an Anbiguous Map for Going Out from Tweets including Spatio-temporal Information
Akihiro Fukaya, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki and Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2010, 2010年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Analysis for Balloon Modeling Structure based on Graph Theory
Masahiro Ura, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
NICOGRAPH International 2009, 2009年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Molecular Orbital Iso-surface Viewer Based on Texture Image Processing
Takatoshi NAKA, Mamoru ENDO, Masashi YAMADA, Shinya MIYAZAKI, Yasuyo HATANO, Shigeyoshi YAMAMOTO
NICOGRAPH International 2008, 2008年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Automatic Generation of Drum Performance Based on the MIDI Code
Shigeki Suzuki, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2008, 2008年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Rating Puzzle Ring Dificulty Based on the Configuration Space Complexity
Akira Iwase, Shigeki Suzuki, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki
NICOGRAPH International 2008, 2008年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Vizualization of Seismic-center Distribution Data for Earthquake Predication
Takatoshi NAKA, Masashi YAMADA, Mamoru ENDO, Shinya MIYAZAKI, Junichi HASEGAWA
NICOGRAPH International 2006, 2006年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
EFIS: Evolvable-Neural-Based Fuzzy Inference System and Its Application for Adaptive Network Anomaly Detection
Muhammad Fermi Pasha, Rahmat Budiarto, Mohammad Syukur, Masashi Yamada
ICMLC2005, LNAI 3930, 2006年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Adaptive Real-Time Network Monitoring System - Detecting Anomalous Activity with Evolving Connectionist System -
Muhammad Fermi Pasha, Rahmat Budiarto, Masashi Yamada
Proceedings of ICETE2005, 2005年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Key Distribution Protocols using Braid Group - One-way Functions based on Markov Problem -
Masashi Yamada, Muhammad Syukur, Muhammad Fermi Pasha, Rahmat Budiarto
Proceedings of IRCMSA2005, 2005年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Deformable Fast Computation Elastic Model Based on Element Reduction and Reconstruction
Miyazaki S, Endo M, Yamada M, Hasegawa J, Yasuda, T, Yokoi S
Proc. Cyber Worlds2004, 2004年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Cooperative elastic object manipulation performed by virtual joystick operation
Shigeki Suzuki, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, Junichi Hasegawa
Proc. of 10th Int. Conf. on Virtual Systems and MultiMedia, 2004年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A System for Reading Comics on Cellular Phones and Comic Image Decomposition
Masashi Yamada, Rahmat Budiarto, Mamoru Endoh, Shinya Miyazaki
Proc. of 8th Int. Workshop on Mobile Multimedia Communications, 2003年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
An Intelligent Method for Processing String in 3-D Based on its Minimum Energy
Rahmat Budiarto, Abdullah Zawawi Hj. Taib, Zaharin Yusoff and Masashi Yamada
Proc. of 2nd Int. Workshop on ISDACIA, 2002年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
An Image Transformation Method for Reading Comics on Cellular Phones
Masashi Yamada, Kazuhiro Amano and Shinya Miyazaki
Proc. of 6th IASTED Int. Conf. Internet and Multimedia Sys.and App., 2002年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Simple Knit Design System, Using Pattern Matching
Rahmat Budiarto, Azman Samsudin and Masashi Yamada
Proc. of the Sixth IASTED Int. Conf. Computer Graphics and Imaging, 2002年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
The Supporting System for Knitting Design and Visualization of Knitting Image
Tatsushi Funahashi, Atsuko Mutoh, Chiemi Kamakura, Masashi Yamada and Hidenori Itoh
Proc of the IASTED Int. Conf., Signal and Image Processing, 1998年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Generating Method for 3-dimensional Knitting Cloth Shapes
Tatsushi Funahashi, Tsuyoshi Miyazaki, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 3rd Asian Conference on Computer Vision, LNCS1351, 1998年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A 3-D String Figure Display System for Animating Cat's Cradle Game
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of the 5th Pacific Graphics Conference, 1997年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Genetic Method for Evolutionary Agents in a Competitive Environment
Kousuke Moriwaki, Nobuhiro Inuzuka, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 2nd On-line World Conf. on SCEDM, 1997年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Self Adaptation of Agent's Behavior using GA with n-BDD
Kousuke Moriwaki, Nobuhiro Inuzuka, Masashi Yamada, Ken-ichi Itoh, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 5th IEEE Int. Workshop on Robot and Human Communication, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Simulation of Object Dissolution Based on Percolation Theory
Akiji Tanaka, Tsuyoshi Nakamura, Junji MaNo, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 20th Int. Conf. of Computers and Industrial Engineering, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Study on Various Agents' Organization Structure in Dynamic Environment
Akihide Hiura, Toshiya Kuroda, Ken-ichi Itoh, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 20th Int. Conf. of Computers and Industrial Engineering, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Method for Image Compression Using Fuzzy Reasoning Techniques and Genetic Algorithm
Minkai Wang, Lisong Wang, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of 20th Int. Conf. of Computers and Industrial Engineering, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Cat's Cradle Display System and String State Characterizations based on a Link Polynomial
Masashi Yamada, Rahmat Budiarto, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Intelligent Automation and Control,The 1st Int. Sym. on SCI, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Transformation Technique from Symbolic Media to 3-dimensional Patterns for Knitting
Yuichiro Ito, Masashi Yamada, Tsuyoshi Miyazaki, Tsutomu Kunitachi, Yoshimi Fukumura, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of Multimedia Japan 96, 1996年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
AyaSys, An Interactive System for Constructing Cat's Cradle Diagrams
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc of Second Asian Conference on Computer Vision, 1995年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
An Interactive System for Constructing Cat's Cradle String Diagram Using GA
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of Int. Conf. on Computers and Industrial Engineering, 1995年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A Knitting Pattern Recognition and Stitch Symbol Generating System for Knit Designing
Tsuyoshi Miyazaki, Yuka Shimajiri, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Int. Journal of Computers and Industrial Engineering, 1995年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
On Guiding the Reinforcement Learning and Tuning of Fuzzy Rules through Teaching
Lisong Wang, Masashi Yamada, Hirohisa Seki and Hidenori Itoh
Proc. of Pacific-Asian Conference on Expert Systems, 1995年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
An Implementation of Knit Designing System Based on a Genetic Algorithm
Masashi Yamada, Hidenori Itoh and Hirohisa Seki
Proc. of The 3rd Int. Conf. on ARCV, 1994年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
Constrained Knot Representation and Its Process
Rahmat Budiarto, Masashi Yamada, Hidenori Itoh and Hirohisa Seki
Proc. of The 3rd Int. Conf. on ARCV, 1994年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
A String Diagram Transformation Process using a Genetic Algorithm - A Cat's Cradle Diagram Generating Method-
Masashi Yamada, Rahmat Budiarto, Hidenori Itoh and Hirohisa Seki
Proc. of The 3rd Pacific RIM Int. Conf. on AI, 1994年, 共同, 査読有, 無し, 国際会議
日本近代手書き文字認識におけるSimCLRとMasked Autoencoderを用いた事前学習の有効性の検証
宮川 裕貴,山田 雅之,中 貴俊,兼松 篤子,宮崎 慎也
情報処理学会第87回全国大会, 2025年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
地域コミュニティの情報共有サイト利用促進を目的とした地域拠点施設の予約システム構築
畑中 光優,小川 玲央,塩見 健吾,中 貴俊,福安 真奈,山田 雅之,宮崎 慎也
第15回社会情報学会中部支部研究会・第10回芸術科学会中部支部研究会・第13回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2025年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
STEAM 教育におけるビジュアルプログラミング体験を通じたデータ利活用の地域展開
武田 真於,平野 麗,宮本 果歩,兼松 篤子,遠藤 守,中 貴俊,山田 雅之,宮崎 慎也
第15回社会情報学会中部支部研究会・第10回芸術科学会中部支部研究会・第13回情報文化学会中部支部研究会合同研究会, 2025年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
近代手書き文字画像分類に対する自己教師あり学習の適用
宮川 裕貴,山田 雅之,中 貴俊,兼松 篤子,宮崎 慎也
第22回情報学ワークショップ(WiNF2024), 2024年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議
日本近代公文書OCRにおける画像特徴抽出器の比較
宮川 裕貴,山田 雅之,中 貴俊,兼松 篤子,宮崎 慎也,長谷川 純一
第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024), 2024年, 共同, 査読無, 無し, 国内会議